すごろくnote 鞄の中身
現在、キクラゲ校長のスゴろくnote!企画に参加中です。
2面MAろくの6マス目は、小松パラさんの企画です。
★突発ぼっち企画!鞄の中身!
☆#鞄の中身
・あなたの鞄の中身をできる範囲で教えてください。テキスト、イメージ、音声、なんでもあり。あとは#鞄の中身 タグをつけるだけ!
ただの鞄の中身のはずなのに、その人の性格や創作の原点がわかる…かもしれないv(・∀・*)
ということなので、鞄の中身(喫茶店に行くときver)です。
左上から順にいちおう説明すると、
1、トートバック
小学校友人からのもらいもの。小学校時代、インコを13羽飼ってたため、そこらへんの友人はみんなプレゼントに鳥のものを選んでくれる。最初はしっかりめの鞄を使ってたが、鞄自体の重みに耐えられなくなった。
2、カーディガン
どこでもある程度そうだとは思うが、NYの喫茶店の冷房は異常なほど寒い。これを忘れた場合はすぐ帰宅することになる。
3、サイフ
わたしの持ち物では珍しくちゃんとしたサイフ。にもかかわらず、レシートを捨てずにとっといたりするため、ふくらんでいる。
4、キーケース(青と白のしましまのやつ)
社会人時代のもらいもの。もうだいぶ薄汚れてしまった。鍵は家の鍵しかついてない。そんなに鍵ない。
5、携帯置き(濃いピンクのやつ)
たぶんこれがわたし独特のやつ。これに携帯を置いて、後述のキーボードとBluetoothで繋いで、ミニパソコンとして使っている。長文を書くときなど。黒猫とか小説書くのもこれでいったんメモ帳に打ち込んでいる。ipadも持ってるけど重いし、何より画面がちっさいほうが安心する...
6、電子辞書
大学時代に買ったやつ。英語の勉強するときに使う。音声機能めっちゃ使う。(単語や意味は知ってても、アクセントと発音がサパーリだと使えない)
7、筆箱
最近お気に入りの猫のペンケースをなくしたため、なぜ家にあるのかもわからない元々は誰のものだったかもわからない地味なこのペンケースを使っている。
中身で大事なのは、「フリクションボールペン(消せるボールペン)」と、「普通のボールペン」。フリクションはすぐインクなくなるから、4コマ以外ではあまり使わないようにしている。
8、キーボード
Bluetoothでiphoneと繋いで使う。これすごい便利なんだ…今までの買いもので買ってよかったランクベスト5入り。喫茶店で使ってて今まで15回以上「どこに行けばそれ手に入れられるの?」と聞かれてるけど、「JAPAN…」と答えてしまうわたしの不親切さよ。
9、ふうちゃん子育て日記(※イレギュラー)
成長をガン見すべくメモりはじめたが、はじめの怒涛の5日間で15ページを超えるも、以下1週間で2ページだったりしている。ひとにはあんまし言いたくないこともメモれる場所があるのはイイ。
10、スケッチブック
4コマ用のスケッチブック。5冊目ぐらいになったかも!?
11、ノート
考えてること垂れ流し用。整理のために書いている。日記でもない。今日この後何するか、とか、気になってるあれやそれ、とかとにかく考えてることを文字にすると、進む。書かないと同じ場所をえんえんぐるぐるとまわる。
12、iphone(映ってないけど、この写真をとってるのがそれ)
最近依存気味なので、使用を控えねばとも思っている…。
※重かったら今日これは使わないだろうというものを減らす。基本的に1日1コしかできないので、4コマかくぞ!のときは「キーボード+携帯置き」を置いてったり、逆もしかり。ノートだけはどんなときも持ってく。
※子が生まれてから「息抜きに行っておいでー」と喫茶店に行かせてもらったときに持ってっただけで、いつも持ってってるわけではない、っていうか当分は家メインの生活である。
☆ ☆ ☆
おしまい。
スゴろくの企画は全部、スゴろく参加者でないひとも、飛び入りで、しかも単体でやりたいやつだけもできたりするそうなので、やってみたくなった方は一番上のリンクからどうぞ~!