
SAND LAND観たンゴ
面白かった~~~~! さすが鳥山明大先生。あなたがいなかったら今の少年漫画はほんまなかったと思う。
小中学生の頃は、鳥山明の漫画に魅了されておりました。DBは言わずもがな、アラレちゃん、サンドランド、カジカ、鳥山明○作劇場、COWA!、ネコマジンなんかも読みふけっていましたね。
もっと観客動員されていいんじゃない?? ってくらい最高の出来栄えでした。最近観に行ったのに特典のアートボードも全然もらえてびっくりしました。マジで子どもたちに観てもらいたい映画ナンバー1なんだが。たぶん今の子は、鳥山明知らないんですかね?? なぁぜなぁぜ~???
もうさ、かっこよすぎなのよ。イケオジが。王子もめっちゃ可愛いし。なにより戦車ね! 鳥山明は乗り物描く大天才ですが、今回アニメーションで細かい戦車の動きとかが更にわかりやすくなって最最最の高でした。
ぶっちゃけ詳しいところ忘れてたんで(おい)、観てる最中に「お~~そうだったそうだった。ラオの本名こんなだったな!」と思い出しました。紙では持ってるんですが、観に行ったあと電子でも揃えましたよ…。終盤けっこうコミックとは戦い方とか変えてたんですね~。
こんなに観てる最中に「フフフフ」「クククククク」って笑える映画ある??? ってくらい笑ってました。一緒に観に行った人が「ラオの声優、SPY×FAMILYのヘンダーソン先生と一緒やんね」と言ってて「せやんな!」となりました。
わかりやすい勧善懲悪はディズニーにも通ずるものがあるかもしれませんが、ほんと純真無垢な子どもたちにこそ観てほしい映画だなと思いました。
百年残る名作ってほんまコレよな、と。鳥山明の作品は百年後も全然読まれていると思います。マジで。
映画ではスライム生きててよかったね(笑)