![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98413848/rectangle_large_type_2_8b76073b16561889e84be1bb600061f6.png?width=1200)
[シスカ]東方非想天則-酒仙記-[伊吹萃香]
↑↑↑前回の。
2023年2月20日修正
※2012年11月 著:みなみ
システムカード
霊撃
![](https://assets.st-note.com/img/1676802533131-aPzOeyDXWG.png)
単純な切り返し。緋想天時代から殆ど変わらない安心カード。
萃香自身の通常技に切り返し技がないのでとりあえず積んでおいて損はない。
ただ、萃香自体が喰らい判定が小さいのでそれと切り返しを駆使して上手く立ち回りたい。
男投げと違って純粋な切り返しとしてしか使えないので上手く読み合いに持ち込もう。
マジックポーション
![](https://assets.st-note.com/img/1676802566111-Tqimlp3pgq.png)
高速回復する霊力を生かして花火でひたすらクソゲーするのには最適。
ただ宣言時に大きい隙があるのでそこも気をつけて立ち回りたい。
何気に白楼との相性はいい、
起き攻めマジポ宣言→C>白楼>A>C>白楼>A>C>白楼…などと初見殺し的な連携もある。
霊力が回復し続けるので射撃を撒きすぎて死なないように。
ストップウォッチ
![](https://assets.st-note.com/img/1676802635820-bugQW07TGb.png)
起き攻めに自信のない場合は起き上がりに重ねて攻め継続。
2Cからの宣言で一気に距離を詰めたい時など意外と使いどころはある。
しかし、遠すぎた場合に宣言しても届かないで追い返されることもあるので距離も把握すべき。
白桜剣
![](https://assets.st-note.com/img/1676802692148-4Z0HQOvoeY.png)
一発の火力の高い萃香が更に火力を伸ばせる優秀なカード。
霊力を2つ消費してしまうので使用後の管理も大事、使うなら猶予の長い攻撃を使って〆ていこう。
固めに使うのもありだが刻めない萃香には霊力回復までの道のりが厳しい。
前述の通り、マジックポーションとの相性は中々に優秀なので並び次第では狙うのもあり。
AAさえ当たればダメージを引き延ばせるのでカード回しに自信がある場合は積むのもありか。
身代わり人形
![](https://assets.st-note.com/img/1676802729085-UPAfp3nhZC.png)
相手を精神的に追い詰めるには十分すぎるカード。
一発当たれば怖いのに、更にその時間を長くさせられてしまうと考えてしまえば更にいやなのではないか。
立ち回りで事故らない人が積んだ際は更にいやに働くカードの一種。
ただ、やはり4枚ないと中々効果らしい効果を実感しにくいのでスペースがある際に考慮することになる。
グリモワール
![](https://assets.st-note.com/img/1676802770937-oCjrYFdfs9.png)
萃香自身が常に花火による制圧を要求されるため、霊力が枯渇しない立ち回りが大事。
その為、そこまで重要視するほどでもない。
また、霊力を回復させるまでの壁となる射撃も少ないのもある。
特注の日傘
![](https://assets.st-note.com/img/1676802814008-hWRAb7hVr7.png)
単純に射撃戦に厳しいと思った時に重宝。
射撃強度については優秀とは言えないので何とかしたいと思っている場合のカード。
ただ、萃香は高コストが優秀な為、一瞬の射撃ごまかしに使うには少々難しいか。
人魂灯
![](https://assets.st-note.com/img/1676802853953-hIyYQ2UsSP.png)
即興の対空として非常に優秀、また発生保障もあるため、緊急ごまかしとしても使える。
また、起き攻めとして使用した際、最速で結界は可能だが、全段ヒットからC射までが連ガになる。
その際の霊力の削りは3.8個と非常に大きく霊力を削ることもできる。
地味に発生速度も早く(13F)射撃からのキャンセルも可能なので対空に困った場合は用意するのもあり。
左扇
![](https://assets.st-note.com/img/1676802895989-yDUIww05Eg.png)
兎に角クラッシュからのダメージを取りたい場合に使用するのは大いに有。
Cから最速で連ガ、火鬼小玉から連ガなどの連ガ構成もあるが、連ガでもガードを外せるのがこの左扇の特徴。
なのであくまで増長的な使い方が主流となる(どのキャラにも言えることだが)
鬼縛りを積んでおくと割から更にカードを使用して更に…といった使い方も可能。
伊吹瓢
![](https://assets.st-note.com/img/1676802965533-Rk62hs89fJ.png)
スキルレベルでキャンセルが可能なため、2Cから最速宣言という非常に安心した宣言が可能。
吐きだすカードが非常に少ない萃香にとって、まさに強欲なつぼとも言えるレベルで優秀と言える。
デッキをフル回転させ、スキルを宣言して有利状況を早めに作りたいと思っている人にお勧め。
全体的な硬直も他より比較的短めなのも特徴。
天狗団扇
![](https://assets.st-note.com/img/1676803003772-XdTPi7nf2P.png)
割と効果を感じやすいカード。
攻撃範囲に乏しめだが判定に恵まれた萃香の攻撃を上手く押し付けやすくなる。
特に3以上からは非常に速くなるため、一方的な荒らしプレイもできる。
相手の懐に乗り込みやすくなるのも長所の一つ。
符蝕薬
![](https://assets.st-note.com/img/1676803051912-uOLmAZ1ONk.png)
元鬼玉や火鬼など、打撃択を消してしまった際に採用してもいいだろう。
妖鬼密よりも硬直が短く、攻撃範囲が遠Aと同様という点が非常に強い。
ガードされた場合は、正ガでは不利ではあるが誤ガは有利Fをとれる。
カードを1枚消費するが、デッキを回したい場合にはコンボにも使えるなど腐りにくい。
確定ダウン(魔法陣)であるのもいい、相手のカードを一枚取り上げることもできるのもいい。
何気に、妖鬼密などよりも狩れるポイントが多いのも特徴。
グレイズ狩りをしたくなったが、打撃択がない場合は考慮するのもあり。
宵越しの銭
![](https://assets.st-note.com/img/1676803154596-X39EK6kBmV.png)
単純な拒否カード、いっちゃなんだがぶっ壊れカード。
使い方に関しては殆どのキャラ同様に使うことができるが、カードが詰まりやすくなるのが欠点。
特に萃香は高コストカードが主流になりやすいので、このカードをコストにしてしまうことが多い。
その為、積む枚数は要相談。
割と男投げやMPPなど切り返しカードもあるので場合によっては採用なしも全然有り。
龍魚の羽衣
![](https://assets.st-note.com/img/1676803214136-4A4v7bHIIs.png)
単純な切り返しカードとして優秀。
とりあえず使っておけばいい的な使いかもよくされてるが、確定ポイントを把握していればなおいい。
上に判定はそこまで優秀ではないので特定のキャラに対する対策として活用するようになる。
主に諏訪子や空などに使われることが多い。
しかし、諏訪子のAAA←この部分に使った際、A出し切りでかわされながら狩られてしまうので注意。
緋想の剣
![](https://assets.st-note.com/img/1676803266455-2LpuAVQmUB.png)
重めのスペルカードを採用しやすい萃香にとって中々助かるカード。
台風や風雨など萃香の性能が上がるような天候を呼ぶのにも、いやな天候を流すのにも使える。
しかし、萃香自身がそもそもスペルカードを吐く機会が少ないのでデッキ事故を誘発することもある。
主にコスト、どうにかしたいときに使用、という用途を意識したい。
病気平癒守
![](https://assets.st-note.com/img/1676803322011-ttxlWccs6B.png)
ダウン時の有利Fを長く取れた際に攻めながら体力を回復したい時に使いたい。
…が、長く有利Fを取れる技が地霊密くらいなので注意。
更に攻めの継続に自信がない場合は完全に使いきる前に割られてしまう。
ご利用は計画的に。
冷凍カエル
![](https://assets.st-note.com/img/1676803372563-CjFBHUkHz4.png)
ダウンして天候流し、ダイヤモンドダスト時に設置、延々とC射を投げるといったプレイングもあり。
相手だけではなく、自分にも影響を出すことができるのが大きい。
ただ、闇雲にダウンしても不利状況になるだけなので呼ぶとしても台風くらいだろう。
龍星
![](https://assets.st-note.com/img/1676803418153-5V6UcCmJCD.png)
緊急避難カード、キャンセルタイミングはスキルと同じ。
一、二発だけの攻撃ならばスーパーアーマーで耐えることを利用して、
花火>龍星といった使い方がある。
花火は萃香がひるまない限り天気だ真にならない特徴を生かした使い方。
また、起き攻めに宣言し、ひたすら増長してやる使い方も優秀と、調子に乗れるカード。
ただ、通用しないキャラもいるので相手を選ぼう。
制御棒
![](https://assets.st-note.com/img/1676803480870-vC1cawlHLt.png)
単発火力の高い萃香に非常に相性のいいカード。
割と優秀な防御性能があるので事故らない自信が有る人や、即決勝負を望む人には全然問題ない。
一発一発の火力が優秀なので、簡単なコンボでも大変な威力になる。
一例
通常AAAA 2,434 dmg
1枚AAAA 2,671 dmg
2枚AAAA 2,905 dmg
3枚AAAA 3,138 dmg
4枚AAAA 3,371 dmg
威力出すぎ。
三粒の天滴
![](https://assets.st-note.com/img/1676803559775-CtuMPpJHeO.png)
切り返しに自信がない場合や、ずっと俺のターンをしたい場合に積むのもあり。
ただ、捕まえてそこそこのリターンを得る自信がない場合はお勧めしない。
無敵になって好き放題できるのは全然いいことだが捕まえてダメージを取らない限り、余りいいカードとは言えない。
ナマズの大地震
![](https://assets.st-note.com/img/1676803626147-prjh4QscAr.png)
全然分かりません、どう使えばいいんですか…
次は固め考察。
これまでのは以下。