見出し画像

うちの会社ブラック???

ぬこー様ちゃんのキンドル絵日記の、
ブラック企業編を読んでいたら、、、

私の会社、まじ、
ブラック会社だったのでは?

有給は会社や同僚に忖度して、
月一日しか取れないし
(毎月取れればいい方)
それでも、取ると
「多い!」と注意されたし、

女子は始業前に
掃除のサービス早出があるし

終業後も40分の
サービス残業があったし、

残業手当はつかずに、
ボーナスの勤怠で、
付けていたみたい……

残業手当が許可制で、
つくようになったら、
40分のサービス残業が
当たり前になったし。

勿論上司が残業を付けるのを、
嫌がるから、
前より手当は減ったし。

年五日の有休をとれない
社員が令和になっても、
かなりいるし。

あの会社で息苦しくて、
鬱一歩手前まで行ったのは、
上手く対応できなかった、
自分が悪いと思っていたけれど、

単にブラック企業
だったのかも……???

辞めてみたら、
もう10年早く辞めても良かった、、、
と後悔したし、

今もあの会社に残っている
同僚たちが気にかかるけれど、

自分の勤めた会社を
たとえ不満があっても、
今まで頑張ってきたのだから
『ブラック企業』と
思いたくない心理……

結局私は、自己都合でやめて、
介護手当(税金)だの
有給消化と手当だの、
しっかりくれて喜んでいたけれど

辞めるとなってから
手厚いのも、
口封じか?
(悪く取りすぎ?)

今思うと
会社なんて
世界から見たら、
小さい世界で
自分を押し殺して、
自ら歯車になって
そこが全てと
それを信じていたなんて
なんて目暗になっていたのか。。。。

でも回りが、
「辞めてどうするの?」
って言うよね。

私が辞められた理由の一つは、
母が認知症になって、
私が何歳か、
勤めているのかいないのかも
もうわからなくなったから。
弟が引き籠りだから、
母は私にはなるべく長く働いて、
弟の面倒を見て欲しかったのよね。
家族の呪縛もすごい……

でも、そんなこと
どーにでもなるので、
回りには相談せずに
さっさとやめましょう。

私はやめたことを
遠方の友人にしか、
言っておりません(笑)

幸せの三猿
「いやなことは」見ざる
「不穏なことは」言わざる
「不安になることは」聞かざる

いいなと思ったら応援しよう!