唐和家族-towa-family(日本文化発信・日中文化交流)

(旧和華結び)音声SNS,clubhouseから発足した、日本と中華圏の文化交流プロジェクト。 職人さんやアーティストへのインタビュー、文化交流やイベントを企画。 Noteでは番組のコンテンツをまとめ、運営が考えていることを発信しています。 2022年3月「唐和家族」に改名

唐和家族-towa-family(日本文化発信・日中文化交流)

(旧和華結び)音声SNS,clubhouseから発足した、日本と中華圏の文化交流プロジェクト。 職人さんやアーティストへのインタビュー、文化交流やイベントを企画。 Noteでは番組のコンテンツをまとめ、運営が考えていることを発信しています。 2022年3月「唐和家族」に改名

マガジン

  • 和華結_運営の裏側日記

    • 4本

    運営の考え、裏側や文化体験を共有します。 週一回更新します。

  • SNS運営記録・ノウハウ

    • 1本

    Instgram、Youtube、Clubhouse、中国のRED BOOKを運営するノウハウを記録するマガシーン

  • 和華結_芸術家&職人インタビュー・文化番組

    クラブハウスで日本と中華圏の伝統アーティスト&職人インタビュー。文字版のコンテンツ

最近の記事

唐和家族のホームページが公開〜!

こんにちは!「日本の美しさを世界に」をモットーに活動する唐和家族のルイです! 2021年5月に結成された唐和家族ですが、遂にホームページを立ち上げることができました。↓↓↓↓ 制作の経緯 今年の9月9日と10日に開催された「第3回 大田区伝統工芸展」に合わせ、私たち唐和家族もブース出展。そのため、わずか1週間前から急ピッチで準備を始めました。 デザインはAdobe XDを使用し、以下の点に注意して作成しました。 明るく楽しい雰囲気を出すこと 活動内容を分かりやすく

    • 和裁技能士・納富さんの手で、祖母の遺した反物がついに着物に

      こんにちは!唐和家族のHamiです。 前回記事に書いた、江戸小紋の反物がついに着物に大変身! 今回はその完成した着物の写真や来てみた感想などを共有して行こうと思います。 前回の記事↓ 〜和裁士の納富さんに着物相談〜 昨年、納富さんに家へ来ていただき、着物の状態を見たりタンスを整理することで出会えた江戸小紋の反物。 いつどこで手に入れたものかさえわからないモノでしたが、色がとても綺麗だなと思っていました。 そんな時、納富さんが「仕立ててみようか?」と提案して頂いたおかげで、

      • 〜和裁士の納富さんに着物相談〜

        タンスの中身をまるっと相談 こんにちは、Hamiです。唐和家族の仲間である和裁士、納富さんに着物の相談をしてきましたので、その様子を紹介します。 私自身、もともと着物は好きで、仕事でも着ていたことがありましたが、自分の着物はあまり持っていませんでした。 そんな時、当時一緒に暮らしていた祖母のタンスからたくさんの着物が...長年タンスにしまってあったので状態もよく分からず、どうしたら良いか分からない状態でした。 そんな話を納富さんにして相談したところ、タンスの中身をまるご

        • 「のうとみkimonoハウス」ロゴ制作の話

          はじめに こんにちは、Hamiです。唐和家族の活動で主にデザインを担当しています。 先月ついに、和裁士の納富さんのサイトをデザイン&リリースをしました! 唐和家族として、はじめてのサイト制作の案件。とても嬉しいです。 サイトのコンセプトは、「和裁士の、着物なんでも相談所」。 これから着物をはじめてみたい方や、着物をリメイクしてみたい方など、和服に関心のある若い世代の方にも、親しみをもってもらえるようなデザインにしています。 https://noutomi-kimono.

        マガジン

        • 和華結_運営の裏側日記
          4本
        • SNS運営記録・ノウハウ
          1本
        • 和華結_芸術家&職人インタビュー・文化番組
          0本

        記事

          はじめての茶道体験

          みなさん、こんにちは! 唐和家族のカメラ担当、Etsuです。 先週日曜日、 ルイちゃんが前に紹介した茶の湯ヒーリングの渡邊かおり先生の茶室、Gallery&Studio有庵で、 人生初の茶道体験をしました。 「茶道」について少し 「茶道」って聞くと、 なんとなく着物を着た人がお茶を立て、そしてみんなにお茶を飲むというイメージがありましたが、 実は「道」と呼ばれるものですから、体験して、かなり深いものだとわかりました。 先生に聞いた話によると、 「茶道」は日本の戦国時代

          茶の湯ヒーリングで、自分に向き合ってみた

          こんにちは!大家好! 伝統文化で日本と中華圏を結ぶプロジェクト、「唐和家族」の代表、ルイです! 先日参加していた春のお茶会は伝統の茶道の体験以外でも、茶の湯ヒーリングというセクションもありました。 茶道といえば、堅苦しいかと思い込みましたが、茶の湯ヒーリングを参加すると、自分でも茶の湯の本質を楽しめると気づきました。 伝統的な茶道の精神や美意識を軸とし、 「日本茶の湯ヒーリング協会」のお披露目のお茶会です。 こちらから動画を見れますよ! 🍵 茶の湯ヒーリングとは?宗

          茶の湯ヒーリングで、自分に向き合ってみた

          【中国SNS】中国版インスタ、REDで日本の伝統文化を発信!!3ヶ月間の葛藤や気づき

          こんにちは!大家好! 伝統文化で日本と中華圏を結ぶプロジェクト、「唐和家族」の代表、ルイです! 唐和家族の活動の一環として、中国で若い女性を中心に人気のSNS「小紅書(RED)」を始めました。 2021年12月末から、週一回ショート動画を投稿しています。約3ヶ月が経過し、2200人のフォロワーを獲得しました。 今回は主に、 中国向けに「日本の伝統文化」の発信するとき、方向性をどう絞って選ぶのかを紹介します。 「海外に日本文化を発信してみたい、どうすればいい?」 「中国人

          【中国SNS】中国版インスタ、REDで日本の伝統文化を発信!!3ヶ月間の葛藤や気づき

          弥生茶会の取材に行ってきました!

          こんにちは! 伝統文化で日本と中華圏をつなぎたい、唐和家族のルイです! 3月上旬、新宿御苑楽羽亭での弥生茶会に取材に行ってきました!とても美しいお茶会でした。 1分間バージョンの動画はこちらでみれます。 どんなお茶会ですか? このお茶会は、宗徧流の渡邊かおり先生と裏千家の舩越宗英先生の共同開催したお茶会です。 最初に、2つの流派は一緒にお茶会を開催することを聞いてびっくりしました。 この形式はとても珍しいらしいです。 また、伝統的な茶の湯精神や美意識を軸とし、新い心癒

          弥生茶会の取材に行ってきました!

          伝統文化で日本と中華圏を結びます、和華結です

          はじめまして!大家好! 和華結(わっかむすび)プロジェクトの代表兼プロデューサーのルイです。(プロデューサーを言うの恥ずかしいですが頑張ります) 和華結とは「和華結(わっかむすび)」は、 音声SNS「clubhouse(クラブハウス)」で発足した、日中文化交流のプロジェクトです。 「和」は日本、「華」は 中華、結は「結び、つなぐ」という意味です。「伝統文化で日本と中華圏の未来をむすぶ」という想いを持ち、活動しています。 今までの活動今年の3月から、クラブハウスで「中日(

          伝統文化で日本と中華圏を結びます、和華結です