小倉を歩けばパン屋に当たる
九州の玄関口、小倉駅から徒歩1分。
飲食店〇〇めぐりができるのがいいところ。
ラーメン、餃子、焼き鳥、スイーツ、カフェ
その中でも今回はパンめぐり。
商店街の道へ入るとすぐに、
美味しそうなパンの匂いが鼻をくすぐる。
有名なシロヤのパンに、そこから少しいけば、塩パンがとっても美味しいクラウンや、小さなクロワッサンが有名なミニヨンがある。
そしてこれが
ミニヨンのクロワッサン
食べ歩くのにもちょうどいい、手のひらサイズのクロワッサン。量り売りというのがまたいいんですよ。
こちらはプレーン。
他にもサツマイモとかチョコやら5種類ありました。どれも捨てがたいが、ひとまず王道を。
では実食。
サクっ、ってちゃんと音する!
なんなら、カリッとまでしてる!
そして中は超フワフワ。
何これ、こんなの食べたことないぞ!
この二重の食感は感じたことがない。
甘さもちょうどいい。クセになる。
小さいのに食感のおかげか食べごたえもある。
4個買ったけど、少なかった。
今度は他の味も合わせてもっと買う。
もう満足しちゃいそうだけど次へいこう
そしてお次は
平和通駅の方向へ歩いていくとパン屋を発見。
SHUN PAN LAB
今年の7月にオープンしたばかりのお店
バゲットなどのハード系のパンからフルーツサンド、スフレチーズケーキまで揃えています。僕の好物ばかりでリピート間違いなしなお店。
こちらでは2つの商品を購入
1つ目は
フワフワチョコキューブ
かわいい小さなお皿にちょこんと乗るサイズ
プレゼントに持っていくのもよざけ。
さて実食。
その名の通り、フワッフワの生地に粒状の小さなチョコの甘さがいいアクセントになっている。でも持ったときの重量感を感じたのは、そのしっとりさから。舌に張り付くような感じがたまらなくいい。
一番人気なわけだ。
それでは
2つ目は
栗とバターのバゲット
秋冬の期間限定ということで、
限定と聞いたら、外せない!と思い購入
お味の方はというと、
栗のクリームがとにかく美味しい。
栗本来の味が伝わってくる。
パンは外はカリっと中はもちもちの食感。
モンブランとは違うのはパンの違いだろうか?
いや、まあ全然違うんですけど、
クリームとパンの相性が最高なんですよ。
伝わるかな〜
伝われ〜
伝わらないなら、もう実際に食べて〜
超オススメします!
それではまた今度!
何をぶらり食べに行こうかな〜