見出し画像

基幹システムの速習MOOCS

多分一番ニーズがあるのはPEファンドの中途若手組の様に思いますけど、基幹システムのことをそれなりの深さで体系的に理解しなければならないって状況に急になった時にこのコース軽くてとても良かったです。

Introduction to Management Information Systems (MIS): A Survival Guide
https://www.edx.org/course/introduction-to-management-information-systems-mis-a-survival-guide

シラバスはこんな感じ

Week 1. MISs. Importance. Procurement
Week 2. The Communications revolution – Distributed Information Systems
Week 3. Data, Databases, Big Data
Week 4. Integrated Information Systems (ERP) and Integrated Business Processes
Week 5. Implementing and customizing ERPs and other major MISs. Who adapts to whom?
Week 6. MISs in decision-making

基幹システムって重要なのは間違い無いけど、あのデスマーチの常態化を見ると仕事にはしたく無いっていうとても厄介な代物ですね。ITファーム勤務でもなければこのコースくらいのことをサッと抑えるくらいの付き合い方がいいと思ってしまいます

書籍で役に立ったのはやはりBABOK系ですね。この本が非常に良かったです。やっぱりどの領域でもまずは公式の教科書にあたるのが一番ですね。

Business Analysis教科書 BABOK CCBA
https://amzn.to/3daZQjp

近頃、GCPによってCloud appの活用がガッツリ入ってきているので、基幹系のこともカッチリおさえておく必要性は高まっていきそうです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集