見出し画像

タスク管理。アナログ派?デジタル派?

皆さんはどちらのタイプでしょうか?

僕はというと、どちらかというと
アナログタイプです。

こんな感じでカッコ良さげな
システム手帳を購入してたりします笑

まだ全然使えていません笑

その理由と言うのが、
「特に予定が無い」から。

です。

少し付け足すならば、
自分の美容院くらいしか
月の予定が無いからですね。

なので、カレンダーに書くことも
それだけですし、
他に書くこともないので、

それだけを書いたら終わり、、、。

になってしまうんですよね。

せっかく本体と紙を
買ったにも関わらず、

ほとんど出番ゼロ、、、、

の状態です。

同じような人いますかね?


そもそも、なんで買ったの?
って話にはなるんですが……

スマホでいちいちアプリ開くの
めんどくさいし、

システム手帳って響き
カッコよくね?

って

思ってしまったからですね。

色んな人の動画を
見漁っていくうちに

いつの間にか魅了されてました笑

そんな経緯があって、
システム手帳を購入したのですが、

今は、

祖父からもらったシステム手帳と
ダイソーの手帳を合わせて
使っています。

こんな感じで
めちゃくちゃ良い味出してるんですよ。

今はダイソーの手帳に
チョロっと予定を書いて

リングには罫線付きの紙を入れて
毎日ジャーナリングするために使ってます。

それだけで充分な気がしてきているのは
僕だけですかね???

あ、忘れてたタスク管理ですが、
大したタスクもないので、

メモ用紙に
箇条書きに書くだけでいいと思うんです。

達成したら⭕️をしていく。

全部終わる日なんてないんだから
何となくやりたいことを
書き出しておくだけでも

頭の中が整理されるものです。

自分のタスク管理って
コレだけでいいんだって思えたら

気持ちも楽になりました。

変に力を入れなくてもいいし、

別に全部終わらせなくてもいい。

もちろん絶対やるべきことってのも
ありますが、

僕の場合、めちゃくちゃ簡単なものにしてます。そうすると、クリアした時に、できた!っていうモチベーションに繋がるからですね。

なので、もっとシンプルに考えていいんだなって思うようになってからは

かなりメンタル的にも楽になりました。

タスク管理って簡単なようで
人によって違うので
難しいんですよね笑

ってことに気付けただけでOKです。

ここまでお読みくださりありがとうございます。また更新するので待っていてもらえたらなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!