
Apex Legends: note creator's cup ランドマーク宣言
2021/7/14 開催,HYSさん主催のnote creator's cup に僕:touyaもGoTとして参加する.
大会といえば各チームがランドマークを決めると思うが,それをnoteの記事で宣言してしまおうという記事.
note creator's cup について
大会の経緯,概要,参加方法については主催者のHYSさんの各ページを参照してほしい.
HYSさんのnoteページ
応募記事
大会関連マガジン
なぜランドマーク宣言をするか
一言でいうと大会参加者が長く戦略的にゲームを楽しむためである.
マッチの開始とともに降下して,同じ場所に複数の部隊がいれば,初動ファイトが起こる.その結果,負けたチームはキルポイントも順位ポイントもないまま,その後の試合を観戦することになる.その結果上位に食い込むことは難しくなる.逆に勝ったチームも物資が渋く,隣町からの漁夫のリスクにさらされることになる.
つまり初動が被ったチームは初動ファイトの勝敗に関わらず,大会の戦績的にも,そのマッチの立ち回り的にも難しいものになる.さらにnote creator's cup に限って言えば大会後の記事のコンテンツ強度にも大きく影響する.ただ"初動でまけて観戦していました..."では味気ない.
そこでランドマークを決めることがほとんどだ.初動の漁りとその後の立ち回りを安定させるためである.毎回同じ場所を漁り,安置に合わせて移動することで様々な状況への対応能力を上げるのが目的だ.
有名な大会,たとえば公式大会やCR cup,Vtuber最協決定戦では事前のカスタム練習を通してランドマークを決めている.自分たちの戦力と立ち回りの指向を加味して自分たちに合ったランドマークを選ぶのだ.
しかし,残念(というか仕方がない)ことに,note creator's cup のように小規模な大会では事前のカスタム練習は行われない.ということはぶっつけ本番で初動被りにおびえながら一か八かでダイブをしないといけないのだ.
そこでせっかくなら,note の記事で自分たちのランドマークを宣言しようというのがこの記事の目的だ.大会本番前に暗にランドマークのすり合わせをしてしまおうということだ.
もちろんこれはただのパフォーマンスに過ぎない.大会のルールでも,マナーでもない.宣言しないこと,宣言を守らないこと,あえて被せることはルール上何の問題もない行為だ.メリットは薄いと思うが.
実際宣言してしまえば譲ってくれそうな気はするので,多分早いもの勝ちだ.
他チームのランドマーク宣言があればこの記事に追加していく.やってもいいしやらなくてもいい.でもせっかくならこういう楽しみ方もしてみたいものだ.
ランドマーク:World's Edge
グレーの丸がきっとランドマークになるであろう場所.World's Edge は全部で20ある.これば僕の独断.もちろんこれに従わなくてもいい.ただの目安.ただし仕分けは譲りません.来ないでください.キルポにします(できるとは言ってない).
スカイフックA:JxA
スカイフックB
調査キャンプ:KFK(カフカ)
精錬所:KFK(カフカ)
エピセンター
溶岩溝:NAD
カウントダウン:GANGANgoげーみんぐ
列車庫
フラグメントW:ぽぽぽーぽ・ぽーぽぽ
フラグメントE:えん
展望
中継地点:もとけんゆにばーす
ハーベスター:チーム現八(仮)
仕分け工場:GoT
間欠泉:愉快な仲間たち。
火力発電所:Gera
ツリー
発射場:フラジャイルエクスプレス
ドーム:P3030
ラヴァシティ:H&M
ランドマーク:Olympus
オリンパスは丸が18しかない.残りはエステートとエリジウムの間の集落とか,ガーデン東の集落とかリフトを共有するとかだろうか.しかしグロータワーは譲りません.来ないでください.キルポにします(できるとは).
ドック
母艦:フラジャイルエクスプレス
ファイトナイト:NAD
送電網:GANGANgoげーみんぐ
リフト:H&M
オアシス:JxA
タービン
エネルギー貯蔵庫:チームヤタネコ(WEは?)
ガーデン:もとけんゆにばーす
エステート:P3030
ハモンド研究所
グロータワー:GoT
エリジウム:KFK(カフカ)
水耕施設:チーム現八(仮)
盆栽プラザ:Gera
ソーラーアレイ:ぽぽぽーぽ・ぽーぽぽ
イカロス:愉快な仲間たち。
軌道砲:えん
終わりに
だれもやってないランドマークの話をしてしまおうという記事だった.
これに倣う形でランドマークの宣言をみなすれば,初動の不毛な争いが減って,長い時間マッチを楽しめるのではないかなぁと思う.
大会参加者で自分のランドマークはここだ!があれば記事を書くかコメントで教えてほしい.
いいなと思ったら応援しよう!
