日記:Apex Legends:エイムv.s.立ち回り論争への雑感20/12/5
昨日と言うか今日の明け方までゲームをした.
pcとps4のクロスプレイで必要なVC環境の相談と,普通にプレイしたくてやったら話し込んでしまった.
VC環境は結局整わなくて,もうイヤホンでdiscordを聞いてその上にヘッドホンをつければよくね?となった.結局また機器を揃えることになりそうだ.
プレイの方はどうだったかなぁ.チャンピオンは取れなかった.悔しい.
最後に射撃訓練場で1on1の撃ち合いをした.
言うて自分は撃ち合いに自信は無かったが,結果圧勝だった.100回やって99回こっちが勝つレベルだった."上手い奴は何かの魔法か何かでいつの間にか詰めてくる"と言っていたのが印象的だった.
今まではエイムは二の次で立ち回りさえしっかりしていれば,プラチナ帯ぐらいなら戦えると思っていた.だから立ち回りを教えた.
相手の体の出し方が弱かったり,遮蔽の使い方が弱かったり,リポジションの概念が無かったりそう言うことを一々指摘した.まぁ所謂"立ち回り"と言うやつだ.
しかし撃ち合いは強くならなかった.弾が当たらないのだ.それで気づいた.やっぱりエイムも必要だなと.
(断っておくが別に一緒にやってくれた人をバカにしたいわけではない.ただ実力差があったと言いたいだけだ.伝われ...)
エイムは筋肉とはよく言ったものだなぁと思う.スポーツでいくら体の動かし方,ゲームメイクのうまさを教えたところで体がついてこなければ意味がない.
多分Apex の撃ち合いも似た感じでどれだけ立ち回りを知っていても,それを可能にするエイムがなければうまく立ち回ることすらできないのだなぁと思った.
言い換えるなら,エイム(~キルタイム)ごとに許される立ち回りが変わってくるのだと言うことだ.近距離1マガで溶かせるなら平地の1on1だって大抵勝てて,それすら勝てる立ち回りになる.頭出しの高所を取っていても弾が当たらないなら詰められる.それでは勝てない立ち回りだ.
んじゃ気になるのは,エイムと立ち回り,どちらを先に鍛えれば良いのかと言う話.鶏が先か卵が先かと言う話.
これはわかんない(ps4にはエイム練習ゲームはないから自分は射撃訓練場のダミー君を撃つ以外の練習はしたことがない.pc版なら色々あるらしい.羨ましい).
僕の経験だと,エイムは一朝一夕には身につかない.だからエイム練習は毎日適当にやって,立ち回りを意識して動いて行った方が良いのかなぁと思う.
でもこれは僕の経験談.正解はわからない.
---12/8追記---
しかし世にはなぜ"エイムが大事"と言う記事や動画はあまりなくて"立ち回りが大事"と言う記事や動画が多いのか.
それは簡単でエイムは読んだり動画を見て鍛えることはほとんどできず,自分で鍛える以上のものがない.一方で立ち回りは知識で鍛えられるからだ.
あとは記事や動画を出す側としても見る側としても,"エイムで勝て"以上に"何か秘密や魔法(立ち回り)がある"と言った方が耳触りが良いと言う側面もある....
------
いいなと思ったら応援しよう!
