
Apex Legends:動画一試合丸っと解説15kill2300dmg
バトロワFPS,Apex Legends で最多キルを一週間前ぐらいに更新した.1on1の撃ち合い,味方の使い方の基本を解説してみようと思って,動画リンクを載せながら文字で解説をいれていこうと思う.
まぁ有名動画投稿者が腐る程やっているものだ.しかもそれと比べてダメージもキルも少ない.まぁでも文字で解説を読んで,動画をなんども見直すのは,話し言葉だけの動画よりは読者のペースで理解できるだろうから,まぁいいのかなと思う.
ちなみに通し動画はこれ.これと同じ動画のタイムスタンプをどんどん貼っていく.
記事の要所要所にタイムスタンプ付きリンクを貼るが,pcでyoutubeの動画を開いて,スマホでこの記事を見た方が楽だと思う.
基本的に押さえておいて欲しい点は
・遮蔽をどう使うか
・リポジション
・敵がどう来るかの予想
・ヘイトの管理
だ.
ただぼんやりと僕が動いているのを見るのではなく,イヤホンをつけて音量をあげて,(質は悪いが)自分が操作している気分で見て,自分だったらどう動くかを考えて,僕がどう動いたかと比べて欲しい.
僕の動きは正解ばかりではないが,それでもそれなりの戦績は出せる立ち回りをしているはずだ.
また,撃ち合いの基礎は
にある.これを読んでからの方が学びが多いかもしれない.
初動
ハモンド研究所降下,接敵なし,敵を探しながら激戦になりやすいタービンに向かう.
リフトの方角で銃声がしたので漁りながら向かう.
1戦目:リスポン狩り&漁夫&漁夫@エネルギー貯蔵庫
3:40-
リフト横の家に敵がいたのでそれに有利なジップ先を取っていたらリスポーンが始まった.足音を聞いて白アーマのホライゾンを倒す.リスポーン直後の誰かを探して前に出るが,よくよく見直すと画面端に普通に写っている.視野が狭い(プレミ).とりあえず倒す.
4:35-漁夫
この直後にリフト横の家から敵がくることが予想される.ジップから来ることが予想できるから同じ高さのコンテナ近くで戦うために戻る.
案の定レヴULTで来ていた.
一人目の影をWMで応戦しているがこれは本当はよくない.影に対してWMの確定数が3だからだ.まぁ味方とフォーカスできる状況だったから二発で返せている.一人返してリロード隙消しの遮蔽.
二人目の影は味方が回復するかなぁと思って一人で返さなければならないと思ってR99で応戦する.ただエイムがガバっている.1マガ撃ち切ったので遮蔽に入る.サイドアームのWMで応戦してもよかったが,味方が削れていること(回復するかも),二人目の影が見えていることから自分がフォーカスされるのが怖くて遮蔽に入る選択を取った.
遮蔽に入ったら味方ホライゾンが僕の足元にスキルを炊いて来た(予想外).上に打ち上げられてしまったので否応無しに戦わされる.嫌だったぁ....
無事三人返せてこちらはヘルスに余裕があったので追撃は来ないかなぁと思ったら来た(流石命の軽いカジュアル).遮蔽のないところなので,回復を途中でやめて応戦するしかない.遮蔽のないところで回復を始めるのはプレイングミス.
敵ホライゾンは真っ先に影から返したのに再度来るまで余裕があったので多分肉回復が終わっている.虚空を切ってもよかったが,甘えたジップで来ているのでゆっくりエイムを合わせられてダウンが取れた.
ダウンが取れたところでテルミットが飛んで来た.炎が広がる方角的にハモンド研究所側だ.ということはおそらく漁夫だ.漁夫が来てるんだなぁとなんとなく心に留めておく.
5:12-漁夫(おかわり)
アモが減って来たから漁ろうかなぁと思ってデスボに行く.
味方が撃たれたのでカバーに行った.カバーが間に合わなくてダウンが取られてしまう.多分レヴULTで来ていたptのミラージュを倒してpt壊滅.
絶対漁夫が来るので味方の蘇生ポータルを炊こうとするのだが,ダウンしたブラハが下に降りてしまった.
ポジションを捨ててしまったので,ブラハはデスボになるだろうと考える.ホライゾンがそこで戦い続けるなら嫌だなぁと思いつつ,逃げることまで考えて自分はポータル近くでWMを撃つ(この命中率でWM固定ピックしてるんですよ(自嘲)).
ホライゾンが逃げてくれないので,まぁカジュアルだし戦うかぁと詰める.
コンテナ一つ登ったところで後ろから撃たれた.ホライゾンは別の敵と戦わなければならないので自分が相手するしかない.甘えて登って来たので登りモーションをしっかり狩る(高いところを取られているからと言って,位置がバレている状態で登ると狩られる.用心しよう).
と言っているうちにホライゾンがダウンした.状況を確認しようとして前のコンテナに登ったらガスがあった.このガスは敵ながら上手い.ガス中では勝ち目がないので泣く泣く降りる.
降りながら撃つのはかなり強い.この後すぐにも出て来る.箱一個程度の上下の攻防で,下を取らされている時にかなり強いテクニックだ.
ホライゾンが確キルを取られるとアーマーを抜かれて1on2されるのでカバーする.ガスおじもジブも肉ダメであることをここで知る.
ジブからやらないとホライゾンが確キルを入れられてしまうのでホライゾン側のコンテナに移動する.ガスおじに撃たれなかったのは奇跡(相手のエイムがガバっている).コンテナ上のジブはADSしないとガンシールドが展開されないのでADSされる前に,ここで下からやりきる.
ガスおじが詰めて来る確信があったが,セルなら巻ける自信(経験則)があったので巻く.状況を確認しようとコンテナから顔を出したら撃たれた.これはプレミ.足音だけで位置を把握するべき.
ノックダウンのジブが僕の位置を報告している確信があるのでとりあえず上を取るしかない.同時に登って来たので撃ち合うが向こうが回復されていて体力差がある可能性があるので,先も言った降りながら撃つ戦法で被弾を減らす.結果は回復されていなかった.撃ち勝ってコンテナ上では被弾はなかった.
基本的に高いところは強いと思われがちだが,箱上のプレイヤーは箱のどこから上がるかを見ていないといけない.背後を取られるからだ.足音をしっかり聞いて登って来る側を見に行かなければならない.下から登る側は登りモーションという隙は晒さないといけないが"どこから登るか"という読み合いで有利に立てる.上の位置は対してバリエーションはないので登った後敵の位置はだいたい予想できる.駆け引きの為所だ.
無事漁夫を捌けて,バナーを拾って蘇生に向かう.カジュアルなのに抜けないブラハ偉い!戦闘にも勝ったし嬉しい.やったね!
2戦目:漁夫&アンチカット&漁夫@ポータル出口
ハモンド研究所横のリスポーンビーコンでブラハを蘇生してエネルギー貯蔵庫のデスボを漁って次に行くことを考える.
貯蔵庫でさらに漁夫が来ないということは,リフト,タービン,ハモンド,ガーデン辺りには敵がいないことが予想できる.
次の敵を探してポータルの出口に向かう.激戦区だからだ.どうせいるだろうなぁと思って行く.案の定いた.
9:35-漁夫
戦っているので遮蔽の多い家中を取る.影を返した方向を追うがいないので戻る.
ポータル出口に戻るとダウン体がいるので確キルを取る(漁夫の時,壊滅したptがダウンさせた敵を確キルすると自分のキルになる.ランクマでも使えるお得な知識だ).
自分なら蘇生ポータルをどこに炊くか考えると家か地下なので覗きにいく.案の定(レイスではなかったが)トンネルに敵がいたので応戦する.撃ち返されたので遮蔽に入る.
後一人レイスを探しに詰める.足音がして家にいることがわかり,味方のスキャンで位置がわかったので登って戦う.
11:07-安置カット
滝壺にいそうだなぁと思って痕跡ピンを立てておく.案の定ジップが揺れて人が来ているのがわかる.ギリギリまで引きつけたかったが味方が撃ったので自分も撃つ.
ミラージュがULTを使って,デコイに騙される.騙されたなぁ!
逃げた方向はわかっているのでゆっくりやりに行く.
味方がポータル側に敵ピンを立てていたので警戒しに行ったらいなかった.
先のミラージュのptがまだ残っていたので応戦する.ライフラインの自動蘇生が終わったのを待ってダウンを取り直すことで自分のキルにする(セコイ).ライフラインがいるのがわかっているので蘇生連打される前に必ず確キルを取る.
ライフラインがいなくなって多分,安置外で耐久しているのだろうと思って深追いしない.
暇になったのでデスボを漁る.普段からデスボを2度漁るなと言っているのに,こいつはなんども同じデスボを漁る.あかんやろ.
13:15-漁夫
ガスおじULTが飛んで来る.視線が切られたので射線を広げに展開する.
モクおばULTが降って来た.味方ホライゾンがスキルを炊いてくれたので上空で被弾を回避する.ホライゾン賢いね.ちなみにジブULTも同じ手段で回避できる.
トンネルにモクおばがいるのがわかっているので詰めて戦う.この撃ち合っている時,移動方向が間違っている.遮蔽から離れる方向ではなく,ちゃんと遮蔽に寄るように移動するべきだ.
アーマーが割られて回復したいと思って虚空を切る.ガスおじがトンネルにいると思って家上を取るがガスおじは家にいた.完全にプレミ.後ろの遮蔽に引くべきだ.ダウンを取られる.
キルログをみて味方がもう一人ダウンをとって目の前のガスおじがラスト一人なので敵ピン連打で位置を報告する.2on2で味方二人が敵一人と戦っているなら無駄な情報(足音が聞こえなくなる)なので最初数回打って確キルされないように動くように切り替える.
漁夫を捌けてみんな生き残った.やったね!
最終戦@軌道砲
安置に向かっている間に蘇生の音がした.遠かったので安置のいい場所を取りに向かうことにした.すると接敵した.
15:40-高所崩し
軌道砲の城壁に敵がいるのでかなり不利なポジションだ.撃ち降ろされないように城壁に張り付くポータルを炊く.
とりあえず城壁下の空間には入れて撃ち降ろされはしなくなった.なんとか上を崩しに行きたい.
虚空ポータルは切ってしまったので,この状況で上を崩すにはホライゾンのスキルを使うしかない.味方ホライゾンが上に上がってヘイトを取れるように自分が下から体を出してヘイトを買う.
ホライゾンにヘイトが向いたのを確認してから上に上がる.ヘイトが向いていない中で上がると貯蔵庫の敵レイスみたいになる.
安置が来るので頑張って走る.城壁からは極力降りずに走る.
18:08-ラスト部隊
家に向かって走る人影があって,最終戦で白アーマー.おそらく蘇生された部隊だと思う.物資で圧倒的に勝っている確信があるのでゆっくり広くとって攻める.
城壁に登るモーションを狩られたくないので虚空で登る.キャラコンミスってますよ.
スキャンで敵位置がわかった上で,味方が別方向から詰めているのでこちらにはヘイトは向かないと思って家上を取る.
ライフラインがいるのがわかったので念入りに確キルを入れて,逃げるライフラを追って終わり.
終わりに
強い人の解説動画を見ると"敵が来たから殺しました".以上のことを言っていないように思うと思う(少なくとも自分はそう思う).
"実戦で遮蔽を使えとか味方とクロスを組めとか,ヘイト管理をしろとか言われてもできねぇよ"と思うのが普通だと思う.
だが敵が来たから殺しましたと捉えてしまうのは,製作者側の力不足もあるが,読み手側の器不足もあるのだ.
それでも,時間を使って動画を見たからには,記事を読んだからには何か学びがあって欲しいと思う.
そのためにはこの状況,この情報量で自分ならどうするかを考えて,上手い人はどう動いたかを比べることが重要だと思う.
また,自分の動画を見直すのも非常に有用だ.冷静に第三者視点で見ると,より良い選択肢を選べるようになる.まぁ"たられば"だが.
自分の今回の記事は実験的に書いてみた,反応があれば改善にも繋がるので気軽にコメントをください....
いいなと思ったら応援しよう!
