見出し画像

Apex Legends:ズブズブの初心者がゲームを楽しむには

バトロワFPS,Apex Legends をプレイして間もない,もしくは上達を実感しないいわゆる初心者に向けた"こうすればもっとゲームを楽しめるかな?"という助言.

どういう人に向けた記事かといえば
・操作"だけ"はわかってきた
・弾は当たんないし,弾をバンバン当てられてダウンしてしまう
・上手くなりたいと漠然と思うけど何が悪いかわからない
という人に向けた記事だ.

また,"楽しむ"という言葉の意味は中々難しいが,ここでは二つの意味
・これからもゲームを続けたい
・ちょっとでも生き残って,できればキルやダメージを稼いでみたい
と思える事が"楽しい"ということにしておく.

これからもゲームを続けたい...なら

だらだらゲームをやっていても楽しくない事が多い.これからもゲームを続けたいと思えるようになりたいなら次をやって見るといい.

・誰かとやる
・ストリーマの配信を見る

本当は"課金する"も入れたいのだが,なんだか正攻法でない気がしてしまう.

課金すると"金払った分はやるかぁ"と思うだろうしスキンに愛着が出てくるのは確かだ.でもApex は無課金やシーズンパス(1000円)の一回で十分スキンは手に入る.ガチャも無料で何回か引ける.

・誰かとやる

"はい,友達とグループ作って〜"というインキャのNGワードをしゃあしゃあと言ってしまう.でもものすごく効果的なのだ.

ゲームに慣れないうちは訳も分からず死んで,何が悪かったかすら分からないだろう.そんな訳も分からぬまま死んだ後に,スッとReady を押し続けられるメンタルの人は中々いない.他に娯楽だってあるのだ.

だからリアフレとか,職場の同僚とか,別ゲーで知り合ったフレンドとかとやろう.Apex を友達と駄弁る場にするのだ.

バトロワゲーの良いところは,ゲームの戦況に緩急があるところだ.戦闘中は他の事は目にも耳にも入らないほど集中する必要があるし,慣れないうちはテンパってしまうだろう.しかしマッチの待ち時間とか,移動中,初動の漁りとか案外集中しなくていい時間があるのだ.

そういう暇なところで"友達と話す"という他の娯楽をやってしまうのだ.今はstay home の文化も生まれて,外で飲むのもいいが,家でオンラインゲームというのもまぁ許される時代だと思う.

しかもフレンドとやるのはさらにいいところもある.そのフレンドがApex に明るければ,この後で話す色々な事をその場で,何回も教えてもらえるのだ.フレンドも初心者でも,一緒に考えることはできる.

・ストリーマの配信を見る

野球やサッカーなどのスポーツをやった事があるなら共感できると思うが,同じスポーツのプロや上位プレイヤーの試合というのは見てしまうものではないだろうか.

そういう意味でもApex をやっている動画を見るのは,自分もプレイしたくなる動機付けになると思う.

ただ動画と言っても星の数ほどある.10分程度の編集された(試合の後付けや射撃訓練場で延々と話す,バックにフリー音源の曲が流れる)動画よりも,そういう動画をあげる人の一時間以上の試合を垂れ流す,生放送のアーカイブがおすすめだ.

編集された動画は確かにサクッと視聴できて,なんだか上手くなった気がしなくもないが,そういう動画は上手いプレイヤーですら"取れ高"となるようなとりわけよくできた試合がピックアップされる.

そういう"敵がきたから殺しました"を極めたみたいな動画よりは,長時間のプレイを,こちらも集中せずに見た方が実は上達にも繋がる.

なぜなら初心者が身につけるべきことは"取れ高"になる試合ではなく,上級者が"普通にやっている"ことだからだ.将棋で言えば,定石破りの新手は取り上げられるが,初心者が覚えるべきはそもそも定石なのだ.

長時間の動画を集中して見るのは大変だしやらなくていい.自分がご飯を食べるときにでもだらっと流しておけばいい.

戦果をあげる前にそもそも

順位やキル,ダメージと言った"戦果をあげたい!"と漠然と思うけど,そもそも何が悪いか分からない,分かっているけどどうすれば治るか分からないというのが初心者だと思う.自分はそうだった.

初心者がよくこう思うのではないかな〜と自分が考える,そもそもな点をあげてみよう.

・弾が当たらない
・気づいたらダウンしている
・立ち回りってなんだよ

とかだろうか.もし思っているものがここになければコメントで教えて欲しい.

そんな戦果を目指す前にそもそもができるようになれば実は順位やキル,ダメージは自ずと付いてくる.

弾が当たるには

"弾が当たらない"というのは程度問題だ.全弾相手に,できれば頭に当てたいものだが,そんなのができるのはプロの中でもその頂点に座すプレイヤーか,チーターだ.

初めのうちの"当たらない"はマジモンの当たらないだと思う.そのマジモンの当たらないは(少なくとも僕の場合)次が原因だ.

・感度が合ってない
・銃を撃ち慣れていない

感度が合ってないのはどうしようもない.それは感度を合わせるしかない.そのときに意識するべきは

・誰かの感度設定を真似するのではなく,決め方を真似する
・感度は低ければ低いほど弾が当てやすい
・一度感度を決めたらもう変えない

事だ.

感度はまぁ自分で自分に合ったものを探してくれ.自分は感度で迷った事がない.感度が合ってない時期は合ってないことすら分かっていなかったが,合わせてしまえばそれで終わりだ.合わせ方の動画だってきっとある.


では銃を撃ち慣れていないならどうすればいいか.簡単だ.撃ち慣れればいいのだ.そのために射撃訓練場がある.

射撃訓練場でダミー君を撃ちまくればいい.やり方は

・R-99 を好きなだけカスタムする
・金(紫)カバンいっぱいの弾薬をもつ
・ダミー君に弾を撃つ
・撃ち切ったらリロードの時移動する
>1マガジンで倒せたならちょっと下がる
>1マガジンで倒せなかったらちょっと前に
・カバンの弾薬を打ち切るまで繰り返す

とやるといい.これは実はリコイル制御と言う練習だ.R-99は強い武器の中でリコイルが一番簡単だ.練習するならこれだ.

上手い人は動きながらとかカスタムをするなとか言うけど,初めのうちは最高の状態でやるべきだ.だからフルカスで自分はぼっ立ちでいい.

これを毎回,ゲームを起動して試合に行く前にやるだけで絶対変わる.逆に一日中これをやっても上手くはならない.毎回やることに意味があるのだ.

わけが分かってダウンするには

"ダウンしない"と言うのも程度問題だ.ダウンしないなら毎回絶対チャンピョンだ.

だから"気づいたらダウンしている"初心者が次にできるようになるべきは"なんでダウンしたか"分かってダウンする事だ.ダメな点がわかれば改善できるかもしれない.

初心者がダウンする理由は

・複数人に撃たれる
・横や背後から撃たれる
・何もないところで撃たれる

からだ.ダウンする度にどれが原因だったか考えよう.ほとんどの場合,どれかに当てはまる.

どれでもない,つまり"一対一で正面から,物影に隠れながら撃っていた"のにダウンしたならそれは相手がうますぎるだけだ.いつか勝てればいい.今ではない.

"立ち回り"を学ぶには

"立ち回り"も程度問題だ.と言うか全部の問題は程度問題だ.一つのレベルで課題を解決すれば,また一つ上のレベルで同じ問題が出てくる.

初心者が到達すべき立ち回りは一つ."味方と離れない"事だ.言うは易し行うは難しな事で初めのうちは絶対できない.

離れないためには

・味方の位置を頻繁に確認する
・地形,建物の構造を理解する

事が大切だ.

"味方から離れない"以上の立ち回りを知りたければ,それこそストリーマの配信を見ればいい.それは短い解説動画ではなく,長時間配信がおすすめだ.

特に上手い配信者とそうでない人が通話を繋いで一緒にやる配信を見るといい.下手な人でもできる立ち回りを上手い人が指示を出しているはずだ.

終わりに

まぁぐちぐち言うが,結局楽しむにはゲームをやる環境と,ゲームが上手くなる考え方を知る必要がある.

環境は記事を読んだだけでは得られない.その得かたしか話せない.だから皆がちょっと勇気を出して実行してみてほしい.得られるものは大きいはずだ.

考え方は記事を読んだだけで身につく.それはこれからもやっていこうと思う.

これからも読んでいただければとても嬉しい.

#Apex_Legends #Apex #ゲーム

いいなと思ったら応援しよう!

touya
最後まで読んでいただきありがとうございます. 見ていただくだけでなく,"スキ",コメント励みになります. サポートいただければとても助かります/noblesse oblige(煽り)