Apex Legends:CS版非公認ハード禁止(コンバータ)に付随して起こるだろう問題
バトロワFPS,Apex Legends の運営,EA/Respawn の公式見解としてコンバータの使用を認めないことがでた.
の記事から引用するが,見解の元の元はどれか知っている人がいれば教えてください.差し替えます.
してその見解は
RespawnおよびEAのスタンスとしては、『Apex Legends』のコンシューマー機でのマウス&キーボ(以下MnK)の使用は原則上一切禁止です。これはストライク・パックなどの、ソニーやマイクロソフト非公認のコントローラーやアタッチメントも同様です。
しかし現実的には、コンシューマー機自体にMnKの使用を判別する機能が備わっていないため、該当するユーザーすべてをアカウント停止処置にすることは難しい状況です。
また、身体的な障害を抱えているユーザーが特殊仕様のコントローラーを必要とするケースもあるため(参考記事)、一概に非公認品を使用したすべてのアカウントを停止処置とするわけにも行きません。
よって、現状では公式大会など、プレイヤーの環境を把握できる状態では例外なく使用を禁止としています。
それ以外のケース、例えば使用者が非公認品コントローラーやアタッチメントの使用を(SNSなどで)自慢していたり、配信を行っているなどがあれば、通常の通報手段を通してご報告ください。
EA 環太平洋エンゲージメント担当者
コンバータの使用に関して明確に禁止であると言う見解が出たのは素晴らしいと思う.Apex が娯楽としてのゲームだけでなくe-sports の側面も重要視して,その競技性の保証をする方向に向かうだろう.
それはそれで素晴らしいし,CS版のユーザーが待ち望んだ答えが公式から出たことはとても嬉しい.
それで喜んで終わりならこの記事は書かない.偏屈な人間は,素直に喜ばず,偏屈なことを考える.
CS版非公認とはどこまでか
よくよく見解を読むと次のように書いてある.
RespawnおよびEAのスタンスとしては、『Apex Legends』のコンシューマー機でのマウス&キーボ(以下MnK)の使用は原則上一切禁止です。これはストライク・パックなどの、ソニーやマイクロソフト非公認のコントローラーやアタッチメントも同様です。
非公認のコントローラやアタッチメントも同様に禁止であると明言しているのだ.
となれば,ストライク・パックは明言されているし,背面ボタン付きの改造コントローラや,エイムフリーク,エイムリング,非純正コントローラも禁止であると読める(公認それらがあれば教えて欲しい).
僕個人の場合は,ps4版で純正コントローラをそのまま使っているから後ろ暗いところは何も無いのだが,コンバータ使用者よりは,フリークや背面ボタン付きコントローラ,非純正コントローラを使っている人はずっと多いのでは無いだろうか.
youtubeには背面ボタン付き改造コントローラの宣伝動画や,フリークを勧める動画がいっぱいある.noteの記事の中にもフリークを勧める記事はあった気がする.
そう言う人まで,そのハードを禁止されるのだろう.ここまでは文章をそのまま読めばそう読める.
では音響関係(イヤホン/ヘッドホン.アンプ)やディスプレイはどうなるのか.CS版のゲームをプレイする上で必要なハードであるが,果たして公認のそれらはあるのか,あってそれを使っている人はいるのだろうか.
少なくとも僕はSONY公認の音響機器やディスプレイを使っている自覚は無い(ディスプレイはSHARPの古い型のテレビだ).
どこまで公認のハードを使うことを要求されるのだろうか.
PC版のハード差
CS版は(コントローラに関しては)ハードに公認のそれがあって,公認のものを使えと言う,Apex 側からの見解が出た.
ではPC版はどうなのだろうか.
僕はPCに明るくは無いが,少なくともpc本体やディスプレイ,マウスの性能差で圧倒的に格差があるように見える.
CS版のハード差は認めなくて,pc版はハード差があることが当たり前になっている.この捩れはいつか解消されるのだろうか.
従来のスポーツなら
じゃぁいわゆる普通のスポーツ,陸上や球技はどうなのか.
大体は世界や地域の公式があって,それが公認したウェアや道具を使うことがルールになっている.
それに倣うなら,各ゲーム(開発/運営会社)がハードを公認していくことになるのかなぁと想像している.
しかしpc周辺機器は山ほどあるし,それなりのスペックのものを揃えようとするとかなり金銭がかかる.そしてpcは自作することだって可能だ.
ゲームがe-sports を名乗っていく上でいつかは突き当たる問題だと思う.果たしてどうなるのか.
まとめ
・CS版はコンバータを含めた非公認のコントローラ/アタッチメントは禁止になった
・非純正コンやフリークも禁止と読める
・コントローラに限らない場合,どこまでのハードが公認であるべきなのか
・CS版は公認のハードと言う指定がある一方pc版はハード差が激しい
・この捩れはあって良いのか
・e-sports がスポーツに倣うなら運営がハードを公認する必要がある
・がそれは現実的に難しそうだ
---12/16追記---
似たような記事があったのでここに載せておきます.
この人はフリークなどのアタッチメントは公認のそれがあるからokと言っていますね.
いいなと思ったら応援しよう!
