![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105042749/rectangle_large_type_2_27cc1b74dd78b951788d4f06faaed4bf.jpeg?width=1200)
青竜S(過去の好走馬のレースラップの特徴)
NHKMCの最終予想は
【予想】
◎ ダノンタッチダウン (4着)
○ シャンパンカラー (1着)
▲ カルロヴェローチェ (5着)
△ シングザットソング
△ モリアーナ
3連系紐候補
× ドルチェモア
× エエヤン
× ウンブライル (2着)
予想根拠としては
・アーリントンCよりNZTの方がレベルが高い⇒正解!(1着馬・2着馬)
これは良かったんですが、もう少し追込み決着に意識を振った予想をするべきだったというのが反省点ですね。
○から▲△への馬連は押さえていただけに、(前走差している)ウンブライルまで手を広げるべきでした。(×の中では唯一の差しタイプ)
まあ、来年の的中に向けての手ごたえは掴めました。
さて、青竜Sの分析です。
まず、過去の1-3着馬の出走時までのレースラップを見ていきます。
<2022年>
◆1着 ハセドン
![](https://assets.st-note.com/img/1683526364558-4MYaWriShE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683526389287-nMXgLUv1NW.png?width=1200)
◆2着 ホウオウルーレット
★凡走したレース
![](https://assets.st-note.com/img/1683526420462-vW9FqAjVqu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683526441161-oQHVVUKk0Y.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683526458974-5zcuT8BND3.png?width=1200)
◆3着 バトルクライ
★凡走したレース
![](https://assets.st-note.com/img/1683526502951-sIIVH89jP1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683526602892-PJhz5XI1Qc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683526619645-oh3EXfwOqJ.png?width=1200)
基本的に後2F目がトップスピードになる、加速力が問われる上がりの速いレースでの好走経験があるのが、わかります。
逆に後3F目より前に最速区間があるような底力問われたレースでは凡走しているのがわかります。
<2021年>
◆1着 ゲンパチフォルツァ
![](https://assets.st-note.com/img/1683526764990-RimZnXIg8x.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683526922314-wjaJzO1e0C.png?width=1200)
▲このレースは新馬戦D12001着後の400m延長のレースです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683526839397-vCMDO2xURW.png?width=1200)
◆2着 レディバグ
![](https://assets.st-note.com/img/1683527184072-raBeSeANZo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683527341921-Ct4XXW1min.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683527473464-DAdQ5EgEzn.png?width=1200)
◆3着 ブラックアーメット
![](https://assets.st-note.com/img/1683527571900-fIwDoZhiAo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683527911728-nguSdCXEMa.png?width=1200)
まず、この年は平均よりハイペースで、最後の1Fも失速しているレースラップの年です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683527974536-BNCgs7aEYS.png?width=1200)
なので1-3着とも、D1400m以下の実績がある馬が好走しています。
(D1600m以上の実績馬に強い馬がいなかったとも言えますが)
しかし、短距離実績馬でも瞬発力のある馬が好走している事実には変わりないです。
<2020年>
◆1着 デュードヴァン
![](https://assets.st-note.com/img/1683528257951-8EFsH3zbBG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683528357617-NHmb3m1RH9.png?width=1200)
◆2着 ダノンファスト
![](https://assets.st-note.com/img/1683528484248-YGr6cb4tWj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683528608857-km3Hv10YyQ.png?width=1200)
◆3着馬 タガノビューティー
![](https://assets.st-note.com/img/1683528727078-5jbr5YwTc8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683528775566-ZFyVTwG5Kb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683528823871-qjIYrcjOH3.png?width=1200)
3年分の3着以内馬の好走レースラップをご紹介しましたが、なんとなく傾向が見えてきたんじゃないでしょうか。
ちなみにですが、1-2着馬の新馬戦の着順は以下のとおりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683529088670-svA4loRdg1.png?width=1200)
意外と芝デビューの馬が多く、芝でも通用するスピードがあると判断されたんでしょうか。
その新馬戦の人気の内訳は次のとおり
![](https://assets.st-note.com/img/1683529375866-HueQqIsmKe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683529489863-Sc1Q6heiDe.png?width=1200)
ある程度人気を集めている必要がありそうです。
今年は
<芝デビュー馬>
ヒルズカーン 6着(11人)
フレンドキング 6着(6人)
ドンデンガエシ 4着(2人)
<ダートデビュー>
・2人気以内1着馬
該当馬無し
・2人気内2着馬
クールミラボー
ヨリノサファイヤ
ラフエイジアン
ユティタム
という感じです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Toshinの競馬予想note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50535525/profile_50380d737b8a4bf272b5f8dad4ca4ec5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)