フリーランス・エンジニア、確定申告初心者必見!経費の科目ってどう分ける?
売上ー経費=利益
会計帳簿は最終利益が正しく計算されれば目的は達成されるので、経費をちゃんと入力しておけば合格です。
ではなぜ経費の科目をしっかりと分けるのか?
もっとたくさんのお金を稼ぎたいからです。
それでは早速解説行きましょう
==================================================
①不真面目な会計帳簿
2023年は100万円利益が出ていたのに翌2024年は利益が50万円に減っていますね。
この情報だけだと、なんだかよくわからないけど次の年も根性と気合いで稼ぐしかありません。
==================================================
==================================================
②真面目な会計帳簿
経費を真面目に分けて作った損益計算書です。
利益が50万円減少した原因が見えてきました。
1年目に開業して頑張った広告費は2年目は抑えたので減少しました。
一方で1年目が思いのほか好調だったので、調子に乗って交際費を使いまくってしまいましたので交際費が倍になり50万経費が増えました。
さらにいろいろと追加で買った物品なども増えて雑費が増えてしまったのでここも50万円増えてしまいました。
利益が減少している原因をはっきりすることができた
交際費を増やしたにもかかわらず売上は横ばいのため無駄だったかも、売上増加につながらないのなら来期は減らすべきか
雑費が増えているが、雑費だけでは交通費なのか、消耗品なのか、支払手数料なのか内訳がわからない。ここはもっと細かく勘定科目を分けて仕訳をすることでさらに分析を行うことができるようになる
経費をしっかしと勘定科目に分けて仕訳入力することで、これだけの追加的な情報を引き出すことができるようになりました。
これが経費科目をしっかりと分けて帳簿を作るメリットです。
==================================================
③経費の勘定科目一覧
こんな感じで分けていきましょう
こんな感じで勘定科目を分けて使いますが、必ずしも厳密にこれに分けなければいけないということでもありません。間違っていたからダメということもありません。例えばnoteの購読料を新聞図書費と迷って通信費に計上していても間違いではありません。あとから自分の決算書を見たときに概ね分析できる精度があればよいと思います。
================================================
④メリットはお金を借りたい、補助金申請したい時にも出る
綺麗に経費を分けて分析をするくらい綺麗な決算書もできました。
これから銀行に事業拡大のための借入金を申し込みに行きます。
決算書が必要です。
設備投資のための補助金を申請します。
決算書が必要です。
お金を借りるにも貰うにも決算書が必要です。
借りたお金を何に使うのかが見えるのが決算書です、特に経費の部分はお金を何に使ってきたのかよく見えます。
綺麗な決算書を作っておくことは審査のうえでも読みやすく評価も良くなるでしょう。何にお金を使うかわからない人にお金は貸せません。
自分の商売がどのような活動をして売上を上げて利益を稼いでいるのか表現するのが決算書です。
いつでも出せる状態で綺麗に整えておきたいですね。
終わり
================================================
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?