
1.24みんなのお家ダーツ教室
今日は長岡京市久貝にある
楽しむ古民家みんなのお家で
月2回のウエルネスダーツの教室でした。
みんなのお家とは
子育て支援となる親子の広場をしてる人やや畑や庭を
お借りして市民活動してる人が集まってます。
ここの2階を僕はシェアオフィスとして
月額支払ってみんなのお家の
活動費を納めている形をとってます。

前半は大人部

ウエルネスダーツ競技会にも出ておられたり
シニアサロンでもウエルネスダーツをされてる人です。
僕のダーツの腕があがるのも見て来られたし
一番身近にいる人なので
ウエルネスダーツ一番上手くなって欲しい人です。
性格もあるので、だいぶ上手くなられましたがあとは勝ち切る、気持ちを強く持って
コンスタントに力を発揮するというのがポイントかと思います。
そして後半は
小学生10人所属中9人来てくれました

まずは二年生男の子
かしこくて明るくて優しい
ゲームが大好きだと話してくれました

続々と来てくれました。
今日やったゲームは
2列に分かれての
それぞれのゴールをつくりクリアする
ダーツゲーム
競争ではなく協力
中には
勝つこと、自分が活躍することが大事で
他人がゴール決めると喜べない人もいる
のですが、
それは人間の本能だと小学三年生の男の子が言うてましたが
本能だから仕方ないでは人間ではないので
ね。

この子たちのそれぞれの良さを光らせて
ウエルネスダーツを通して
素敵な人間になるかけらとなるひとときをここで過ごしてもらえたらと思います。
ありがとうございました♪