![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112782851/rectangle_large_type_2_6865e5eab3451fc4269160de23b763ed.jpg?width=1200)
無印のずるずる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112553231/picture_pc_4975884a3e6373866deac0e20e21f990.jpg?width=1200)
入れることもできます。
無印良品のメッシュシリーズ
無印良品のこのメッシュケース❗️
とても便利です。
愛用されている方も多いと存じます。
1番の良い点は、半透明なので中身がわかりやすいこと。各種共々、中に小さなポケットがついていて、細かいものを収納できます。シャー芯とか。ガチャガチャと掻き回したりしなくて済みます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112553195/picture_pc_b3b709cc1e3004f76d08ecceacf98a99.jpg?width=1200)
タイプ・ないタイプ。
いくつあっても良い🙆⭕️
困る点は一つ!
ナイロン製品なので、重ねると
しゅるるる〜と上に置いた方が
滑り流れていってしまうことです。
2つ積み上げることができません。
形が異なるポーチ同士だと全く無理です。。。
同じく無印良品の引き出しの上に置いても、
1つはずるずる滑って後ろ側に落ちてしまいます。
中身にダメージを与えてしまいかねません。
そこで…↓
タオル登場
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112553232/picture_pc_30c5f9d50cf2690fda54e69b7e024d68.jpg?width=1200)
ポーチ、タオル、ポーチなら滑らない
(トホホなアイデア…)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112553233/picture_pc_0b5d97329d428462a1193f3a2b6eb7da.jpg?width=1200)
タオルの上にポーチをおけば大丈夫です。
タオルで挟んでもいいですね。
ちょっとした不便も、毎日だとストレスになります。ちょっとの工夫で解消しましょう!