見出し画像

自分に問い続けることが大切です。でもそれは正解を導き出すためではなく、行動するためなのです。

問題を解決したり、
目標を達成するためには、

自分に問い続けることが大切です。
例えば、何が問題なのか、
どうして、それが問題なのか、
そのどこが問題なのか、
あらゆる方面から問い続てみたり、

また、
何があれば解決できるのか、
どうなれば解決したといえるのか、
それが本当に解決なのか、
というように、逆側から問いかけてみたり、

さらには、
その他に解決方法はないのか、
逆に解決しなければどうなるのか、
など、全く別のことを考えてみたり、

でも、問いかけの目的は答えを導き出すことではありません。
正解なんて絶対にありません。
問いかけながら気づくこと、思いつくことを試してみる、
これが大切なのです。

また、この問いかけに終わりはありません。
たとえ表面上の問題が解決したあとの新しい想いにも、
次の問いかけが生まれてくる。
そして、また気づく、そして思いつく、
それが行動となる、

つまり、行動するために問い続けるのです。

それと「書く」という作業は、
この自分に問いかけると同じ思考を使います。

書き続ける=問い続ける=行動する。
わたし自身の方程式ですね。

いいなと思ったら応援しよう!