東京都目黒区の守谷司法書士事務所です
ご挨拶
はじめまして。
東京都目黒区の司法書士 守谷幸之助(もりやこうのすけ)と申します。
東京都目黒区青葉台で「守谷司法書士事務所」を開業しました。よろしくお願いいたします。
以前よりご存じの方は、あらためてよろしくお願いします。
守谷司法書士事務所
東京都目黒区青葉台4-4-12 THE N3 4F
TEL 03-3422-1511
FAX 03-6740-1723
Mail ask@officemoriya.com
HP https://www.officemoriya.com
営業時間 9:00~18:00[平日]
※営業時間外・土日祝日も対応いたします。ご相談ください。
自己紹介
司法書士の仕事を始めてから、およそ18年ほど経過しました。司法書士になるきっかけや経歴も含め簡単に自己紹介させていただきます。
生まれは伊豆半島の静岡県伊東市です。ご存じの方も多い「ハトヤ」ホテルで有名な温泉街です。
冬は温泉、夏は海水浴で賑わい、とりわけ新鮮な地物海産物に関しては、関東近郊から簡単に訪れることのできる場所の中ではトップクラスの美味しさだと自負しております。
大学への進学を機に静岡を出て上京しました。
司法書士を目指すきっかけ
大学の法学部卒業後は、法律書や税務専門書、公務員向けの書籍などを取り扱う出版社に就職しました。
残念ながら、業界自体がいわゆる出版不況と言われる状況にあり、10年、20年先を見据えたキャリアプランを思い描くことが、当時の自分にとって、非常に難しいものでした。
おりしも士業の専門書を取り扱う版元、また従事していた業務の一つが意匠や商標、印税等の管理だったこともあり、専門職の方々とのやりとりは多くありました。
そのたたずまいや、頼りになる言動の一つ一つに強い憧れを抱いたことは言うまでもありません。
自身も専門知識を身に着け、それを必要とする方の力になりたいと思い、司法書士を目指すことにしました。
受験勉強
出版社勤務時代から資格予備校の早稲田セミナー(現在はTAC)の社会人講座の受講をはじめ、約2年ほど働きながら勉強をしました。
ひととおり受講が終わったタイミングで、司法書士試験(毎年7月)の半年前に会社を退職し、専業受験生となりました。
今思えば見通しが甘かったと評価せざるを得ませんが、試験結果は惨敗。生半可な勉強では到底合格できないと感じたことだけが唯一の収穫でした。
司法書士事務所に就職し、無事合格
生活をしなければならず、実務も学びたいと思い、試験後は新宿区の司法書士事務所に就職することができました。不動産登記、主に売買決済業務を得意とする事務所でした。
ここで先輩司法書士・先輩補助者の方々から実務を学びながら、根気よく勉強を続け、入所6年目にして無事司法書士試験に合格しました。
司法書士事務所で18年の勤務後、独立
司法書士補助者から始まり、司法書士となり、独立するまで約18年間、司法書士業界で働いてきました。失敗したことも多々ありましたが、仕事には常に誠実に取り組んできました。
社会は日々変化していき、法律もそれに伴い改正されていきます。
勉強や探求を怠らず日々邁進していきたい、と決意を新たにしつつ、初ブログを締めくくりたいとおもいます。
守谷司法書士事務所
アクセス
東京都目黒区青葉台4-4-12 THE N3 4F
TEL 03-3422-1511
FAX 03-6740-1723
Mail ask@officemoriya.com
HP https://www.officemoriya.com
営業時間 9:00~18:00[平日]
※営業時間外・土日祝日も対応いたします。ご相談ください。