「勉強するぞ!」っと有言しておこう。。。
まだ土地と建物の取得に時間かかっております。間に入っている不動屋さんのお兄さん、頑張ってくださっています。ありがたや。。。
で、その間、もうDIYリフォームの勉強始めるもんね。オイラ、本たくさん買っちゃったもんね。女子DIY系の本はおばちゃんにとって同じ(?)女子だけどお洒落に力入りすぎていて、今ひとつピンとこない。まだ全部隅々まで読破できていないですが、ご紹介いたしましょう。
セルフリノベーションの教科書Premium
住まいの解剖図鑑
決定版家庭大工マニュアル
はじめての電動工具DIYガイド
薪ストーブスタイル2021
読んでないから感想言えないです(涙)何事もこれからさ(前向き)
ただ、ただ、ただ、大きい声で言いたいのは、我が夢の最大のポイントは薪ストーブじゃ!昭和生まれの道産子に馴染み深い石炭ストーブはエコのご時世、姿を消した(涙)。間伐材を使った薪ストーブは田舎ならではの醍醐味っしょ。つい北海道弁が出るが気にしないでください。付けますよもちろん。何十万だって、何百万(いや設置を含めて100万くらいだそうです)高いわ。でも遠赤外線の温もりに抱かれるこの恍惚感。。。なに?焼き芋だって?シチューも一緒にトロけるわな。もちろんお金も瞬殺でトロけてなくなるわな。
タイトルにもどるが、薪ストーブも含めて勉強し、納得のお買い物をしましょう。老後だって?墓には金は持っていけない。老人ホームへ行く前に私を山へ捨ててください。将来、薪の栄養剤になるなら本望。鬼婆として君臨するもよし。ということで。。
PLAN②のはずが、タイトル逸れた。次はPLAN②が来るか?!行ってみよう。