![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129654971/rectangle_large_type_2_88d4f1401e6fd95dd75d3ef301b77484.jpeg?width=1200)
豆まきにあやかり、自家焙煎のコーヒー豆について。
みなさん、こんにちは!
2月3日は「節分の日」ですね。
豆まきをされるって方もいるかと思います。
恵方巻や豆まきセットなど行事関連の商品が
スーパーなどに陳列されていますね。
そのほかに、柊の枝に焼いたいわしの頭を刺した
「柊鰯」(ひいらぎいわし)をご存知ですか?
軒先に飾って臭いで魔除けをしていたそうな。。。
2月4日は「立春の日」
冬と春をわける節目の日です。
節分に厄を払い、春を立てる。
この頃はとても寒いので
早く暖かくなって欲しいです~!!
さて、豆まきということで豆つながりで
今日はお店のコーヒーについて。
藤香想のコーヒーは
生豆を仕入れ、自家焙煎した豆を挽いて
コーヒーを提供しております。
![](https://assets.st-note.com/img/1706928467328-0KBXqi11Zb.jpg?width=1200)
焙煎前に具合の悪い豆を
スタッフが手作業で取り除きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706928463945-QFbS6XXvF8.jpg?width=1200)
こういった豆を取り除いてから
焙煎しております。
![](https://assets.st-note.com/img/1706928467850-XSWGiI7B2j.jpg?width=1200)
きれいな艶のある
深煎りのコーヒー豆の出来上がりです。
お店のレギュラーコーヒーは
メキシコ産のマヤビニックオルガニコを使用していて、
現在はこの他に本日のコーヒーとして
イルガチェフェ、セスマッチ、コカマウのご用意もあります。
それぞれの生産地域は
⇩以下の通り⇩
マヤビニックオルガニコ
メキシコ・チアパス州チェナロー区中心
セスマッチ
メキシコ・チアパス州
コカマウ
東ティモール・マウベシ
イルガチェフェ
エチオピア南部
個人的な感想にはなりますが4種の中で、
ビターさが好みの方は、
まずはレギュラーコーヒーを飲んでみてください。
セスマッチもレギュラーに近いテイストかと思います。
フルーティーさでいえば、
僕はイルガチェフェが良く感じれます。
そして、イルガチェフェよりまろやな味を希望であれば
コカマウかなと。
![](https://assets.st-note.com/img/1706928467693-jReTMrfnD7.jpg?width=1200)
あくまでも個人的に感じた味を文字に起こしただけなので、
実際に飲んでお好みのコーヒーを見つけてもらえたら嬉しいで~す。
コーヒー豆も100gから販売しております。
ご来店お待ちしております。
~2月のイベント情報~
![](https://assets.st-note.com/img/1706928462839-JFXWYTrxt9.png)
Yose 藤香笑
⇩お申込みページはコチラ⇩
「笑う門には、福来る」
落語で大いに笑いましょう~!
ご予約お待ちしております。
Yo-hey