![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32121701/rectangle_large_type_2_1567c2e4dcbec685711d02beb7ebbd92.jpeg?width=1200)
Photo by
ibaraki_nakai
大切なことは何か
今日はレポートの合間に「ぼくはラジオ」っていう映画を見ました。
(レポートやれ)
あらすじは
知的障害をもった少年がアメフト部の手伝いをするようになっていき人気者になるけど、いいと思わない人も多く、、、ちょっぴりの困難と人の優しさ溢れる映画
こんなです。アマプラで見れるし、ノンフィクションで結構感動する映画でおすすめです。
ここで気付かされたことは
「自分が本当に大事なものは何か」
これを定めて、他には脇目も振らないことが大事ということ。
おそらくコロナで多くの人が自分に向き合って大事なものは何かって考える機会は多かったのかなと思います。
けど実際にそれを守るために行動できた人は少ないかもしれない。
正しいことは知っていても実行することはそう簡単ではない。
作中でもこんな一言が出てきました。
小さなことからやっていくので構わないからやってみた小さな積み重ねが
大事だなあと気づいた夜です。
レポートを早くやったほうがいいことはわかってるけど、
やっぱ締め切り前にやっちゃうよね。
それではまたね!