
恥ずかしながらオリジナル漫画は初めて
持ち込み
今まで二次創作漫画ばかり制作してきましたが、持ち込みにはオリジナル漫画が好まれます。同人誌即売会イベントを運営している赤ブーブー通信社が主催する出張編集部などは二次創作漫画の持ち込みでも見てくれます。
(各編集部により異なりますので確認してください)
私の場合は当時アドバイス止まりでそれ以上踏み入った出来事はありませんでした。もちろんそこで持ち込みして名刺交換などに進んでいる現場を目の当たりにしたので、商業デビューしたい方は恐れず出張編集部や敷居が低くなったwebでの各出版社持ち込みを検討してみたほうがいいと思います。
オリジナル漫画だとまっさらな状態から「作者は何を意図して描いているんだろう?」「何を伝えたいのか?」「作者の絵柄は?」等々編集者の方は見てくれます。
しかしながら話も絵柄も全て自分で決めて描くというのは骨が折れました。二次創作はキャラも話もある程度設定が固まっていますので、描きやすいのです。オリジナルがこんなに大変だとは知りませんでした。産みの苦しみとはよく言ったものです。
登場人物を3人にして「女性」「子供」「青年」という風に異なる年齢のキャラクターを描き、話を考え一人で初めてのオリジナル8p漫画を完成させました。
再度持ち込みした先で作画が丁寧だとお褒めの言葉をいただいてありがたかったのですが、8pで2週間かかったので良い意味で力を抜きつつ早く仕上げられるように精進したいです。
いいなと思ったら応援しよう!
