家族葬の費用相場とは?家族葬のメリット、デメリットと合わせて解説
こんにちは、茨城県水戸市の葬儀社『橙縁社(とうえんしゃ)』です。
近年注目を集め、増え続けているお葬式の形『家族葬』
家族や親戚、親しい友人で故人を送り出す『家族葬』は、近しい人達で執り行うため、ゆっくりとお別れの時間を過ごせることから人気が出ています。
そして、一般的な葬儀費用は、高額になることが多くなっています。
ですが、その負担を少しでも減らすことができるのが『家族葬』なのです。
では、実際『家族葬』には、いくらぐらい葬儀費用が掛かるのでしょうか?
また、『家族葬』を行うにあたって、メリット・デメリットはあるのでしょうか?
そこで今回は、『家族葬』の葬儀費用相場や、『家族葬』を行うメリット・デメリットを紹介していきます。
家族葬の費用相場とは?家族葬のメリット、デメリットと合わせて解説
まず、葬儀費用の全国平均ですが、
・170~210万円
ぐらい金額で、紹介されていることが多くなっています。
冠婚葬祭の中でも、お葬式は事前に準備することが難しく、突然の支払いに困ることが非常に多いものです。
そんな突然のお葬式費用が、
・全国平均170~210万円
と高額なため、遺族にとって葬儀費用は大きな問題だと言えるでしょう。
家族葬の葬儀費用はいくらぐらい?
それでは、『家族葬』の場合、どれぐらい葬儀費用が掛かるのでしょうか?
・全国平均60~110万円
が『家族葬』の平均葬儀費用になります。
平均金額に大きく開きがある理由としては、
・家族葬の定義が決まっていない
・地域ごとの葬儀しきたりの違い
などがあげられます。
ですが、ざっくりと、
『家族葬』 = 80万円前後
と考えておけば、大きく葬儀費用に誤差がでないはずです。
一般葬と家族葬の金額差は2倍以上
・一般葬 ⇨ 平均170~210万円
・家族葬 ⇨ 平均80万円
上記の金額を見る通り、約2倍以上葬儀費用に差があります。
そのため、葬儀費用の問題からも、『家族葬』を選ぶ人が非常に増えていると言えるでしょう。
しかし、もしも葬儀参列者が多くなることが予想される場合、総支払額で『家族葬』を選んでしまうと、結果的に損をするケースもあります。
そのため、葬儀費用を考える場合は、収支のバランスで、どのような式を執り行うかを考えましょう。
家族葬のメリット、デメリットは?
『家族葬』の葬儀費用が分かった所で、次に『家族葬』のメリット、デメリットを紹介します。
物事には必ず、良い所と悪い所があるものです。
もちろん、『家族葬』にもあります。
そこで、今からあげる『家族葬』のメリット、デメリットを比べて、葬儀を内容を考える参考にして下さい。
家族葬のメリット
まずは、『家族葬』のメリットを紹介します。
・葬儀費用が安くなりやすい
・お別れの時間がゆっくり取れる
・比較的自由なお葬式ができる
葬儀費用が安くなりやすい
先程も説明したように、『家族葬』は葬儀費用が安くなりやすいです。
これは、『家族葬』が増えている最大の理由であり、大きなメリットだと言えるでしょう。
・食事代
・返礼品
といった、葬儀参列者に対する接待費用や、お返し品の費用が抑えられるため、『家族葬』は予算が下がります。
お別れの時間がゆっくり取れる
次に、
・お別れの時間がゆっくり取れる
これも『家族葬』での大きなメリットです。
『家族葬』は一般葬と違い、家族とごく一部の近しい人達で葬儀を行います。
そのため、周りに気を遣うことなく、ゆっくりと故人を見送ることができます。
ところが一般葬の場合、
・参列者への挨拶、会話などの対応
・食事などのもてなし
・会葬礼状、返礼品の準備・手渡し
など、遺族側にとって、実は大きな負担でもあります。
沢山の人に参列してもらい、故人との別れを惜しんで頂くことは、大変嬉しいことです。
しかし、準備や実際の式の対応に追われ、故人に思いを馳せる時間が少なくなってしまうのも現実です。
まず一番大切なことは、
・家族が故人との最後の時間を過ごす
これに尽きるのではないでしょうか?
そのため、故人との最後の時間をゆっくりと過ごせる『家族葬』は、遺族に大きなメリットを感じさせ、年々増えてきているのです。
比較的自由なお葬式ができる
昔ながらのお葬式では、
・地域の習わし
・形式やルール
など、決まり事が多いものです。
また、形式に沿ってお葬式をしないと、参列者に冷たい目で見られることもあります。
しかし『家族葬』は、家族や近しい人達のみで行われるため、比較的自由にお葬式を行うことができます。
・故人の好きだった音楽をかける
・故人が好きだった食事を食べる
・趣味の物で祭壇を飾る
など、形式に縛られず、故人の人柄がよく分かる葬儀を執り行えるのです。
故人の思い出や、家族の思いを葬儀に反映させられるのも、『家族葬』のメリットだと言えるでしょう。
家族葬のデメリット
次に、『家族葬』のデメリットも紹介します。
・葬儀後にお参り対応が必要
・葬儀に呼ばれなかった人とのトラブル
・参列者一人あたりの葬儀費用が高い
葬儀後にお参り対応が必要
一般葬の場合、故人の死去の経緯や、参列のお礼など、参列者に対する挨拶が一度にできます。
しかし『家族葬』の場合、参列者を限定しているため、多くの人に知らせることができません。
そのため、葬儀後に不幸を知った人達が、自宅へ弔問に訪れる可能性があります。
その時、故人に遺族が把握していない知人・友人、人脈があった場合、想定以上に沢山の弔問客が訪れ、その対応に困るケースがよくあります。
自宅での弔問客の対応は、もちろん個別の対応になります。
『家族葬』のメリットでもある、
・故人とゆっくりお別れの時間が取れる
ことを選んだ結果、葬儀後に弔問客の対応に追われる可能性が出てしまう訳です。
葬儀が終わり、精神的にも少し落ち着いた時とはいえ、弔問客の対応はなかなか大変です。
・葬儀前、葬儀中
・葬儀後
上記のどちらのタイミングで、弔問客の対応をするのか考えておきましょう。
葬儀に呼ばれなかった人とのトラブル
『家族葬』は、家族とごく一部の人達だけで行います。
そのため、
『なぜ呼んでくれなかったの?』
『行きたかったのに。。。』
というクレームが、必ずと言っていい程あがります。
クレームをあげる人達からすれば、
『故人と最後のお別れがしたかった』
と考えるのは当然です。
つまり、『家族葬』を行うには、呼ぶことができない人達の理解が必要になってくる訳です。
家族でゆっくりと送り出してあげたい気持ちは、とても大切で『家族葬』のメリットです。
しかし、後々故人の友人・知人などとのトラブルは、故人はもちろん望んでいません。
『家族葬』を選ぶ際には、呼ばれなかった人達のことも考える必要があります。
参列者一人あたりの葬儀費用が高い
一般葬と『家族葬』を比べた時、『家族葬』の方が約2倍葬儀費用が安くなります。
しかし、最終的に香典との差し引きを考えると、どちらが予算を抑えられるかは、何とも言えません。
・一般葬 ⇨ 香典が集まる数が多い
・家族葬 ⇨ 香典の平均金額が高い
『家族葬』は、一人当たりの香典金額は大きくなりますが、香典の総額としては一般葬に届くことは、ほとんどありません。
そして、一般葬の場合は、参列者の人数が多ければ、
・香典で葬儀費用を相殺できる
可能性が高くなりますが、『家族葬』では難しいでしょう。
つまり、『家族葬』の方が参列者一人あたりの葬儀費用が高く、遺族の持ち出し金の増える可能性が高くなります。
そのため、葬儀費用として安い『家族葬』ですが、
・『家族葬』は割高
であるとも、実は言えるのです。
家族葬のメリット、デメリットを考えてから決定を
ここまで紹介したように、『家族葬』にはメリット、デメリットがあります。
『家族葬の方が、費用が安い』
この部分で『家族葬』は有名になり、年々増加しています。
しかし、それだけで安易に決めてしまうと、後々トラブルの元になる可能性があるのです。
あなたが考えた上で、故人に合ったお葬式を検討することが重要です。
ですが、お葬式の事を一人で考えることは難しく、選び方も分からないことでしょう。
そこで大切なのが、葬儀の『事前相談』です。
是非『事前相談』をして、どんな葬儀がよいのか検討して下さい。
最後に
今回は、『家族葬』の葬儀費用相場や、『家族葬』を行うメリット・デメリットを紹介しました。
葬儀費用の面だけではなく、『家族葬』には色々なメリットがあります。
何かと慌ただしい
・葬儀の準備
・実際の葬儀
などのため、なかなか故人との時間が取れないことが多く、あっという間に時間が過ぎてしまうのが、一般的なお葬式です。
しかし『家族葬』なら、故人との時間をゆっくりと過ごせます。
さらに、近親者同士で、故人との思い出話にも花が咲き、アットホームな雰囲気でのお別れができます。
もちろん『家族葬』にも、デメリットはあります。
ですが、故人とのお別れの時間をゆっくり過ごし、温かい雰囲気で送り出してあげる『家族葬』が、本来のお葬式の姿だと私は考えています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?