キリスト教の葬儀|キリスト教の葬儀マナーや仏式との違いなど、キリスト教のお葬式について徹底解説
日本の葬儀の8割は、仏式(仏教)だと言われています。
とは言え、信仰の対象は人それぞれであり、その家ごとの葬儀形式があります。
そして、大切な方を見送るためにも、故人に敬意を示し、故人の信仰に沿った葬儀マナーを抑えておきたいものです。
そこでこの記事では、キリスト教の葬儀マナーや、仏式との違いについて紹介していきます。
キリスト教の葬儀|キリスト教の葬儀マナーや仏式との違いなど、キリスト教のお葬式について徹底解説
キリスト教の葬儀では、
・神父(カトリック)
・牧師(プロテスタント)
と相談をし、指示を受けることが大切です。
そして、教会によって違いがあることも理解しておきましょう。
・カトリック教会
・プロテスタント教会
カトリック教会とプロテスタント教会の違い
キリスト教の葬儀を行いたい希望があったとしても、教会によっては行えないことがあります。
まず、『カトリック教会』では、生前に洗礼を受けた人しか、葬儀を受け付けていません。
そのため、故人が属した教会で、葬儀を行うことが多くなります。
一方、『プロテスタント教会』では、親族が信者であれば、故人が信者でなくとも受け入れてくれる場合があります。
また、教会によっては、故人や親族問わず、信者以外でも受け入れてくれます。
つまり、信者ではないが、故人や遺族の希望などで、キリスト教の葬儀を行う場合は、
・プロテスタント教会
で葬儀を行うことになるのです。
キリスト教の葬儀はどこで行うのか?
キリスト教の葬儀は、基本的には教会で、そして自宅や斎場などで行われます。
特に『カトリック』の場合は、教会で行われることが多いでしょう。
また斎場については、
・市営や公営
・葬儀社など民間
の斎場であれば、ほとんどの斎場で葬儀が行えます。
しかし、寺院が運営・管理している斎場など、キリスト教の葬儀を行えない斎場もあります。
そのため、近隣の斎場を利用希望したとしても、利用できないケースが出てしまうため、事前に確認が必要です。
キリスト教の葬儀の特徴
日本で行われるケースが多い仏式の葬儀では、
・1日目 ⇨ 通夜
・2日目 ⇨ 葬儀、告別式
というように、2日間かけて葬儀を行うことが一般的です。
しかし、葬儀参列者の高年齢化や、葬儀費用を抑えるためなど、様々な理由で、
・一日葬
・火葬式
という1日で葬儀を行う形式が、近年増加傾向にあります。
では、キリスト教の葬儀を希望する場合、葬儀の日数は何日間で行うのが一般的なのでしょうか?
キリスト教の葬儀は告別式のみで1日で行う
本来、キリスト教の葬儀は、告別式のみで行われます。
そのため、葬儀の日数も1日となります。
つまり、キリスト教の葬儀では、通夜は行わないのです。
しかし、日本でのキリスト教の葬儀では、日本の風習に従って、告別式の前日に通夜を行う場合もあります。
・カトリック ⇨ 通夜の祈り
・プロテスタント ⇨ 前夜式
キリスト教の葬儀の意味
キリスト教の葬儀は、仏式のように故人に対して行われる訳ではありません。
・聖歌【カトリック】
・讃美歌【プロテスタント】
・祈祷(きとう)
・献花
などを通じて、神に対して祈りを捧げることが中心に行われます。
また、『カトリック』と『プロテスタント』では、葬儀に対する意味合いも多少違います。
カトリックの葬儀の意味
『カトリック』の葬儀は、伝統や儀式を重んじます。
故人を神に委ね、キリストの再臨と死者の復活を願い、祈ります。
プロテスタントの葬儀の意味
『プロテスタント』では、聖書を重んじます。
故人は神のもとで安らかになるものとし、
・神への感謝
・遺族への慰めの儀式
という考え方に基づいて、葬儀が行われます。
キリスト教の葬儀の流れ
次に、キリスト教の葬儀の流れについて紹介します。
仏式とは異なる部分が多いため、
・亡くなってから葬儀まで
・葬儀、告別式
に分けて、『カトリック』と『プロテスタント』の違いも含めて紹介します。
キリスト教【カトリック】の葬儀の流れ
最初に『カトリック』の葬儀です。
・亡くなってから葬儀まで
・葬儀、告別式
に分けて紹介します。
カトリックの亡くなってから葬儀までの流れ
1・逝去~搬送
*1.危篤の信者に聖油を塗る(病者の塗油)
*2.息を引き取ると、パンとワインを与える
(パンはイエスの肉体、ワインはイエスの血の意味)
2・安置
*枕元に十字架、聖書、パン、ワインを用意
3・打ち合わせ(教会、葬儀社)
4・納棺式 *神父と家族立ち合いで行う
5・通夜の祈り
*聖書の朗読、神父の説教、聖歌、献花など
カトリックの葬儀、告別式の流れ
『カトリック』の葬儀は、
・葬儀 ⇨ 入堂式、葬儀ミサ
・告別式
というように、葬儀部分と告別式部分が分かれています。
【葬儀】
1・入堂式
*1.神父入場
*2.神父が柩に聖水を注ぐ
*3.神父が祭壇と柩に献香を行う
2・開式の辞
3・葬儀ミサ
*1.言葉の典礼と感謝の典礼
(言葉の典礼 ⇨ 聖書の朗読、説教、参列者全員の祈り)
(感謝の典礼 ⇨ 遺族がパンとワインを祭壇に捧げる)
4・聖歌の合唱、祈り
【告別式】
5・聖歌斉唱
6・弔事、弔電紹介
7・献花
*神父、教会関係者、遺族、親族、一般参列者が献花
8・遺族挨拶
9・出棺
以上が、『カトリック』の葬儀の流れになります。
なお、納骨に関しては特に定めがありません。
そして、仏式の法要に当たる『追悼ミサ』があり、亡くなった日から、
・3日目
・7日目
・1ヶ月目
に行われますが、3日目と7日目の『追悼ミサ』は、省略されることが多くなっています。
キリスト教【プロテスタント】の葬儀の流れ
次に『プロテスタント』の葬儀です。
・亡くなってから葬儀まで
・葬儀、告別式
に分けて紹介します。
プロテスタントの亡くなってから葬儀まで
1・逝去から搬送
*亡くなると牧師を招き、パンとワインを与える(聖餐式)
2・安置
*枕元に十字架、聖書を用意
3・打ち合わせ
4・納棺式
5・前夜式
*聖書の朗読、神父の説教、讃美歌、献花など
プロテスタントの葬儀、告別式の流れ
『プロテスタント』の場合、葬儀と告別式を特には分けません。
これは、『カトリック』との違いです。
1・入場
*1.牧師、棺、喪主、遺族の順で入場
*2.参列者は起立して迎える
2・聖書朗読、祈祷
3・牧師による説教
4・弔事、弔電紹介
5・祈祷、オルガン演奏
6・告別の祈り、献花
*牧師、喪主、遺族、親族、一般会葬者の順に献花
7・遺族挨拶
8・出棺
『プロテスタント』は、形式にそこまでこだわらない傾向にあります。
ですが、教会ごとに考え方や流れが異なるため、事前に確認しておきましょう。
また、『カトリック』の追悼ミサは、『プロテスタント』の場合、
・記念式
と呼ばれ、亡くなってから1ヶ月後の記念式は、『昇天記念日』とも呼ばれます。
キリスト教葬儀を希望する際の注意点
キリスト教の葬儀を希望する方も、多いことでしょう。
しかし、絶対に気を付けなくてはならない注意点があります。
それは、お墓がすでにあり、それが『寺墓地』の場合です。
家系や家族全員が、キリスト教を信仰していれば、あまり問題ではないでしょう。
しかし、故人だけがキリスト教を信仰していて、更に『寺墓地』の場合、
・お墓に入れない
危険性が出てきてしまいます。
元来お寺の墓地は、その寺の檀家が入る場所です。
そして、檀家は『戒名』を授かります。
つまり、『寺墓地』に入るためには、『戒名』が必要なのです。
そのため、どれだけ故人の希望であったとしても、『寺墓地』がすでにあるかたは、キリスト教の葬儀をしただけではお墓に入れず、再度仏式の葬儀を行わなくてはならない可能性があるのです。
まとめ
今回は、キリスト教の葬儀マナーや、仏式との違いについて紹介しました。
キリスト教の葬儀は、日本の葬儀全般の約1%と言われています。
そのため、キリスト教の葬儀を行ったり、参列する機会はなかなかありません。
しかし、信仰はそれぞれの自由であり、故人の信仰に沿って、最後の儀式を行いたいものです。
そのためにも、多少でも事前に内容を知っておき、慌てず最後の見送りの時を過ごしたいものです。
葬儀に関するご相談は『橙縁社』へ
・葬儀費用が高かった
・イメージと違った
これが、葬儀の2大トラブルであり、クレームの大半だと言えます。
そんな葬儀トラブルを回避するためにも、葬儀の準備は事前に行うことが大切なのです。
いざという時困らないように、葬儀全般の疑問は
・橙縁社(とうえんしゃ)
にお問合せ下さい。
一級葬祭ディレクターの専門スタッフが、24時間365日対応させて頂きます。