池袋のプラネタリウム「満天」に行ってきた。
今日も、6月3日のかーちゃんとのプチデートの話をしたい。
埼玉県で行われるライブの前に立ち寄ったのが「池袋」だった。神奈川県からは車で移動。首都高速を通り、東池袋のインターを降りる。そこはサンシャインシティと直結している。
今回の目的地の一つは、このサンシャインシティの中にある。
コニカミノルタプラネタリウム「満天」である。
プラネタリウムなんて、いつ以来だろう?
そんなことを考えて、サンシャインシティの中に入ると、
「うわ!」
あたり前だが、そこには、人・人・人・・・人だらけ!
休日の大都市のショッピングモールを、10年ぶりぐらいに体験する。
この感覚は、はるか昔にあじわっていたが、今は圧倒されたりする。
そんな中、人をよけながら、かーちゃんと目的地を捜す。
わからん!
とにかくゴチャゴチャで、広い。
ようやくたどり着いた、エレベーターも長蛇の列。
そんなことで、屋上にあるその場所に到着した。
コニカミノルタプラネタリウム「満天」。
すでにネットで座席予約はしていたので、すんなり入ることができた。
今回、予約したのは、14:45からの回。
ヒーリングプラネタリウム「夜空に浮かぶ島」というものだった。
広末涼子さんの解説で、東京の「神津島」で見える夜空がテーマだった。
ヒーリングプラネタリウムの回は、アロマが場内に香る。
座席をリクライニングさせ、球形の天井を見上げる。
そこに映し出される、夜空。
そして心地よいアロマの香り。
上映されている50分間。何度も意識が遠のきそうになった。
となりの席(かーちゃんと反対側)の女性。
えっ???イビキが・・・
たしかに、それくらい心地よいのだ。(笑)
たぶん、神津島に行くことは、これから先も難しいだろう。
そんな、普段できない体験をできたこと。
週末八ヶ岳とは、また違う楽しさがあった。
たまには、いいかもね。