
週末に想うー自分都合なのか会社都合なのか[20240804]
「全く、自分のアウトプットの価値がわかっているのだろうか」
以前大企業に勤めていたが、40代前に退職し起業した友人と話していた時のこと。
その大企業にまだ務めている同僚が役職定年を迎えはじめ、継続雇用されるも給料が安くなるだのとぼやいているのだそう。
まあ、働き方や仕事への価値観はそれぞれなので
彼にすると、不満があるなら退職して起業するか、他社に再就職すれば良いのだという。
仕事のやりがいではく会社に居続けるという姿勢にもやもやしているのだろう。
私も起業して様々苦労しているし、彼のもやもやもわからないこともない。
聞くと、その企業では最近、役職定年して継続雇用を選ばず退職し、再度同じポジションに人材派遣会社から戻るというシステム(!?)があるらしい。
その方が、給与が高いのだそうだ。
なるほど、企業としては必要金額は高くなっても業務委託費で処理できた方が良しということか。
それに、派遣であれば継続雇用終了を迎える前に契約を終了することも可能だろう。
永年勤めてそんなシステムを選ぶ人もいる、今は本当に働き方も様々だ。
それに、最近の人材派遣会社はそんなところまで企業い食い込んでいるのだなと感心もした。
合同会社タッチコア 小西一有