![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23263229/rectangle_large_type_2_a19973e698a31074459aea68f8792569.jpg?width=1200)
海老と長芋の春巻き
子どものころから春巻きが大好き。
大好きなおかずで言ったらナンバー3に入るわって家族に言ったら、
そお??って不思議な顔をされたこともあるけど。
アツアツでパリパリで、
中にはお肉と野菜の旨みたっぷりの具。
炒めて、冷まして、包んで、揚げて。
自分で作るようになって、
春巻きってなかなかの工程ね、と新婚当時は良く思ったものです。
春巻きが食べたいけど、
そんなに時間もないときは、
炒めて冷ます工程をちょっと省いた簡単春巻きを良く作る現在。
今日は、長芋と海老、そしてアクセントに食用菊を使った春巻きにしました。
海老は背ワタと殻を取って小口切りに、
長芋は1cm角の棒状に、
食用菊は茹でて水気を絞っておきます。
海老と長芋を合わせて、
ナンプラー、こしょう、塩、すり胡麻、で味付け。
すりごまは水分を吸ってくれる役割と、
風味付けになります。
たっぷり入れるとおいしいですよ。
食用菊のほんのりとした苦味もいいアクセント。
春巻きの皮で巻いて、揚げたら完成。
おかずにも、お弁当にも、おつまみにも、おやつにも。
手軽だけどとてもおいしいですよ。