見出し画像

【妊活〜妊娠記録】Vol.1 妊活歴、やってよかったこと


妊娠21週に入りました。
以前、↑の記事で記載した通り、不妊治療を半年ほどしていました。

上司の度重なるハラスメント発言とオーバーワークがたたって、6月に心身ともに不調をおこし、会社を休職したのですが、その間に新しい命を授かることが出来ました。
自分でも最初は本当にびっくりしましたが、今はお腹の中にいる子が私たちを選んで来てくれたことに感謝しながら日々過ごしています。

ようやく安定期に入り、今は6ヶ月目で、妊娠生活も折り返し地点を迎えたところです。
今回色んなことが重なったのかとは思いますが、これまで取り組んだことなどを備忘録として残しておこうと思います。

妊活歴

  • 2022/12頃~ 夫もそろそろ子供が欲しいなとなり、自己流start
    私の思いが強すぎて温度差で度々喧嘩になる

  • 2023/7 不妊治療に特化した鍼灸院に通い始める
    まずは不妊ドックを受けるように勧められるがなかなか忙しく後回しに
    卵を作るための血を良いものにするため、食事生活の改善や運動習慣の重要性について説明される

  • 2023/8 ヨガに通い始める🧘‍♀️

  • 2023/9 杉山丸の内にて検査予約🏥
    自身が低AMHで40歳くらいの卵巣年齢と発覚しショック受ける
    夫が精液検査を拒否し、なかなか先へ進まず

  • 2024/1 当方大阪異動への内示あり、夫婦で今後のことめちゃくちゃ話し合い、ようやく検査が進むことに
    夫の精液所見は全く問題なく、フーナーテストも良好、卵管造影も問題なし→原因不明不妊

  • 2024/2 人工授精スタート ホルモン剤はレトロゾールを服用💊
    以降、ほぼ毎月6月頃まで5回ほど人工授精を実施

  • 2024/6 当方休職が決まる。ピラティス開始
    体外受精step up決意

  • 2024/7 クロミッド服用💊ゴナールエフの自己注射💉も始まる
    毎回腹に注射ぶっ刺すのは夫もいるところで見てもらいながらやってた(大変さが目で見て伝わった様子)
    ゴナールエフはペン型で針も細くて短くて余裕だったけど、採卵前日のオビドレル💉はガチ注射で針が太く長くなっててビビり倒した😭が、痛くはなかった
    クロミッドがそこまで効かず?卵胞が1つしか成長せず。採卵当日、成長してた卵胞は結局空砲で、少し小さめの未成熟卵1こだけ採取。採卵数少なかったので座薬麻酔だけやったけど、なんとか耐えれるレベルだった
    無事受精して、ドキドキの培養結果は途中で分割がストップしてしまい凍結できず
    子宮鏡検査したところポリープわさわさいたため、手術を決意。一旦卵巣休めるため翌月はお休み期間にする

  • 2024/8 なんとなくタイミング図ってみたところ自然妊娠が発覚


これまでの1年半ほど、自己流でやってたときも全然かすりもせず、毎月生理きては落ち込んで、周りの妊娠報告きいては自分は母になることができないのかとしんどい気持ちになり家で泣いたり夫に当たったり…
私もだけど夫も精神的にしんどかっただろなぁ。

ほんと奇跡みたいだなと今でも思っていますが、どれも無駄じゃなかったと信じてます。
ということで取り組んでたことをつらつらと書きます。


やってよかったこと

  • 定期的な鍼灸(不妊治療に特化したところがよいです)
    私は週1回(仕事で忙しい時は2週に1回)、1年程通い、今も継続中
    不妊治療中の生理きたあとのダウナー闇落ちシーズンに愚痴を吐いたり精神ケアもしてもらえて心の拠り所になっていた

  • 食事改善
    忙しくて夜ご飯が時々コンビニ弁当やスーパーのお惣菜になったりすることもあったけど、なるべく休みの日に作り置きしたり、簡単なものを1品作るなどして、自炊を多くした
    朝ごはんはパンを食べていたけど小麦がダメということで、ゆで卵+プロテインに変更。そもそも卵子はタンパク質でできているため、普段の食事もタンパク質摂取を心がける

  • 運動
    ヨガを1年ほど週1-2ペース、休職してからはヨガ週2+ピラティス週2
    余裕があれば家でYouTube見ながら宅トレすることも
    妊娠したタイミングはなんと富士山に登りました笑

  • サプリ
    葉酸サプリは毎日エレビットを3粒、1年半くらい飲んでたけど、効果は自分では分からず
    妊娠した周期は卵の質改善目的で、Baby&meのイノシトールとL-カルニチンを飲んでいた(下記リンク)
    イノシトールはPCOSの方には症状改善に効くということでよく勧められてるけど、ネットで色々見てたら低AMHの人の質改善されたという情報を見て藁をもすがる気持ちでトライ。(※病院の先生に聞いたりした訳ではなくあくまで自己判断)

  • 入浴
    これまでは仕事も忙しかったし、シャワー浴びるのが精一杯だった人間な上に、夫もさっとシャワーだけ(しかも朝派)で、なかなか我々の生活スタイルだとお湯を溜めることがなく・・・
    休職してしばらく経った頃から、夏場だったけどたまにはゆっくり入浴してみようかなという気になり、夫も入浴して整いたくなったとタイミングよく言い出したので、私がお湯ためたら夫も入る、という良い流れができました。とはいえ週7まではいかず、週3-4くらいの頻度。
    もともと冷え性ではないけど、やっぱりきちんとお腹まで温めるというのは意味があったような気がします。7月の終わりか8月くらいからきちんと入浴する習慣がつき、8月末に妊娠がわかったので、何かしらプラスの効果があったと思っている🛀

  • 整骨院
    妊娠する前の周期でたまたまゴッドハンド先生の予約が取れて、初めて施術を受けた。といっても妊活に特化したわけではなく、全身をメンテナンスしてもらったのだけど、結果的にそれがよかったのかな?骨盤のズレを直してもらったことで、色々臓器も整ったのかも。
    不思議なことに、何も私の口から妊活のことを話したわけではないし、手足も冷えていなかったのに、先生からは「なにか婦人科系で悩んでいることはありますか?」と言われたのはびっくりした。自分のことをよく知らない第三者だからこそ色々と喋れることもあり、先生からは病院もいいかもしれないけど、やっぱり夫婦生活が大事ですよと力説される。あと、膣トレボールも紹介された。笑 Amazonで買う手前までいった。笑

  • 膣ケア
    色々情報を調べていたところ、腸内フローラがあるように膣にも良い菌があると妊娠率に影響があると知り、これまた藁にもすがる気持ちで、芸人のバービーさんも使っていたというracineの膣用美容液を購入。
    ちょうど妊娠がわかる直前くらいから、とりあえず3本を使用してみて様子見ていたら妊娠が発覚した。これまた偶然かもしれないけど。
    あとは、膣は顔の42倍も水分を吸収するという話をあちこちで耳にし、お風呂上がりに顔に使ったパックをお股にも当てたり、専用のオイルで保湿したり、とりあえず何でもトライした笑

  • 休職
    結局、仕事を休んだことが一番よかったのかな?と思っています。周りにもそう言われる。
    私の場合は日々を仕事の占める割合が大きかったし、上司からのハラスメント発言もあったり、引き継ぐ予定の後輩の女の子が急に休職になったところに、海外異動になった後輩の仕事も引き継いで2人分くらいの仕事量が降り掛かって、文字通りパンクしていたので。
    とはいえ、皆がみんな簡単に休めるわけではないけれども、色々と追い詰められたときには休職という手もありますよ、と。


妊娠発覚の流れ

妊活している人はほんとーーーーにあるあるだと思うんですけど、
生理前になると「あれ?熱っぽい?」とか「ちょっとお腹が痛い?」とかちょっとした症状をネットで調べて妊娠初期症状かも?!と期待しては生理が来て落ち込む・・・
私も毎回これを繰り返していました😭

妊娠したタイミングは今月はお休みの月だ〜と思っていたのでリラックスしていたというか、そこまで期待をせずに日々過ごしていたので、いつものような症状があったかどうか、あんまり覚えてません。。
なんとなく、膣ケアの美容液を使った数日、膣がジンジンするような感じがありましたが、美容液の効果なのか、妊娠初期症状だったのか不明・・・

ただ、富士山を登っているときに、自分を奮い立たせるために頭の中で
「母ちゃん頑張って富士山登り切るぞ」となぜか自分が母であると意識してお腹の子に話しかけていました。そのときはまだ生理予定日前だったんだけど、なぜだったのか不思議…

そして、実は妊娠が発覚する前に2回もコケているのですが、それでも私の腹にしがみついてくれている子供の逞しさと生命力に感動してる。

1回目は富士山にて下る最中、おしりから盛大に。
2回目は、ホント自分でもドジだなぁと思うのだけど、帽子をかぶってチャリに乗ってて、下り坂で帽子が飛びそうになり、片手で頭を押さえて片手でブレーキかけたら、次の瞬間体が前に飛んでた。笑
前輪のブレーキだけかけたらそりゃそうなるよね~何十年自転車に乗ってんねん、という。ドジだけど、咄嗟にヤバいっと思って手を付いたのでお腹は守れた。セーフ。
コンクリだったので両手血だらけ、膝と太ももにも激しい青あざができて、治るのに数週間かかりました😭

私は今までかなり規則的に生理が来ていてストレスとかで遅れても数日程度だったので、4日過ぎたあたりからおや?と思っていたけど、妊娠検査薬を使うのになかなか勇気というか心の準備が必要で。
ある程度フライングしても反応するのは知ってたけど、律儀に1週間待って、ある程度確信をもてた上でトライ。すぐにじわじわ線が浮かび上がってきた。今までずーーーっと見たかった、待望の線。

夫も家に居たので、なんのサプライズもなく、「あの、報告があります…妊娠したみたいです」と。
めちゃくちゃ喜んでくれて、鳥肌立ってきた…!と。


子宮内妊娠かどうかもまだ分からないタイミングだったので、私自身は嬉しいけど意外と平静な気持ちでした。というか浮き足立たないようにセーブしてたかも。


長くなってきたので、初めての検診~安定期に入るまでは、また次回書きます。

いいなと思ったら応援しよう!