見出し画像

うそをおうちに迎えました⑯ 山田天満宮

高畑天満宮(名古屋市北区)

暗闇の中で手にした鷽という鳥を模した「木うそ」を
「替えましょ、替えましょ」と声をかけながらお互いに交換します。
「知らず知らずのうちについたすべての嘘」や「これまでの悪いこと」を嘘にして
今年の吉に取り替える
という菅原道真公由来の、特殊な風習です。


こんなところ

名古屋市の北に在する天神様です。
近くには名古屋ドームがあり、それなりに交通機関でのアクセスは良く、少し静かな街中にあります。


いつ授けてもらえるの?

初天神の日(1/25)に授かる事が出来ます。
本殿横の「鷽替え特設授与場」で、授けてくれるヒトとふたりで、
「替えましょ。替えましょ。」
と鷽替えをやって貰えます。
最終的には自分が選んだ木鷽の入った袋が手元に残ります。

本殿横に大きな木鷽の絵馬があったので、長くこの神事を行なっている天神様と思います。


どんな鷽?

一般的な木鷽で羽根の部分はカールで表現されています。
太宰府系のカールほど多くはありませんが、
チョチョっと入ったカールはなかなか可愛らしいです。
頭のてっぺんには金紙が付いてきらびやかです。


ある日、この可愛らしい縁起物に出会いました。
ちょっと収集癖が出てきて、
神事の日に授けて頂ける
鷽達を追いかけています。

いいなと思ったら応援しよう!