見出し画像

はじめてのタッチペン

クラファンで、
『コスパ最強!』
って書いてあるタブレット用のタッチペンがあったので、
つい、ポチッとな
ってしてしまいました。

最近、愛用のiPad miniを使う時、
狙ったところをタップできず
ちょっと困っていたので、
早く届かないかなぁ
と、心待ちしていました。


お〜。
これがタッチペンですか。

iPadは、4台くらい買い替えながら、
10年以上使っていますが、
タッチペン使うのは初めてです。

Apple pencilは、
使うだろう頻度とを考えると、
少しバランスが悪いかなぁ
と、迷い続けて、手に入れていませんでした。

早速何かで試してみよう。

最近、標準アプリなんだろうけど、
フリーボードってのがOSアップロードしたら
表示されたので、これで試してみようかな。

このアプリ自体は良く見てなかったけど、
使い方確認です。

上にあるコマンドバーから色々出来るんでしょう。

ペンのアイコンをタップすると、
いろんな描画ツールが出てきました。
これがタッチペンで使えそうなツールっぽいです。

一番左のペンマークは結構便利かもです。

って書くと、文字認識してくれて、

ってテキスト入力してくれました。
メモるとテキストになるのは便利です。

昔、Parmってデバイスを少し使ってたことがありますが、
アルファベットのローマ字書きだったので、
結構進化してる気がします。

後は、フリー描画の
ボールペン、クレヨン、消しゴムです。

色も選べるので素人には十分な機能に思います。

タッチペンでは結構使えそうです。

フリーボードアプリは、
付箋やテキスト入力、各種アイコンが利用できて、
画像も挿入出来るみたいなので、
これも便利そうです。

何かしら趣味の説明書き書いたり、
勉強するのが楽しくなりそうです。


はじめてやった事:タッチペンを使ってみる

いいなと思ったら応援しよう!