![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101840805/rectangle_large_type_2_a728247dce5fcaf15953ebe7ef46475d.jpg?width=1200)
はじめてのタッチペン
クラファンで、
『コスパ最強!』
って書いてあるタブレット用のタッチペンがあったので、
つい、ポチッとな
ってしてしまいました。
最近、愛用のiPad miniを使う時、
狙ったところをタップできず
ちょっと困っていたので、
早く届かないかなぁ
と、心待ちしていました。
お〜。
これがタッチペンですか。
iPadは、4台くらい買い替えながら、
10年以上使っていますが、
タッチペン使うのは初めてです。
Apple pencilは、
使うだろう頻度とを考えると、
少しバランスが悪いかなぁ
と、迷い続けて、手に入れていませんでした。
早速何かで試してみよう。
最近、標準アプリなんだろうけど、
フリーボードってのがOSアップロードしたら
表示されたので、これで試してみようかな。
このアプリ自体は良く見てなかったけど、
使い方確認です。
上にあるコマンドバーから色々出来るんでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101828284/picture_pc_c9761d7834389dea3ffcf4f1d3331684.png?width=1200)
ペンのアイコンをタップすると、
いろんな描画ツールが出てきました。
これがタッチペンで使えそうなツールっぽいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101828347/picture_pc_8b639638d6010e2e9b06c52ae65006ed.png?width=1200)
一番左のペンマークは結構便利かもです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101828382/picture_pc_d3353a94fe62dbdd000416bda945c502.png?width=1200)
って書くと、文字認識してくれて、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101828405/picture_pc_14f41f773ed930ea178554fe611264b5.png?width=1200)
ってテキスト入力してくれました。
メモるとテキストになるのは便利です。
昔、Parmってデバイスを少し使ってたことがありますが、
アルファベットのローマ字書きだったので、
結構進化してる気がします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101828507/picture_pc_1cf28433258f3033a9e8f81e80c44323.png?width=1200)
後は、フリー描画の
ボールペン、クレヨン、消しゴムです。
色も選べるので素人には十分な機能に思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101828973/picture_pc_4c90d8288fd6481e383eabd491c435ea.png?width=1200)
タッチペンでは結構使えそうです。
フリーボードアプリは、
付箋やテキスト入力、各種アイコンが利用できて、
画像も挿入出来るみたいなので、
これも便利そうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101828933/picture_pc_c81825244c13a3d845db426044c743f1.png?width=1200)
何かしら趣味の説明書き書いたり、
勉強するのが楽しくなりそうです。