![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146677227/rectangle_large_type_2_9638cae7737f0697c489887e0e82f4e8.jpg?width=1200)
うそをおうちに迎えました⑫ 成子天神社
成子天神社 (東京都・新宿区)
暗闇の中で手にした鷽という鳥を模した「木うそ」を
「替えましょ、替えましょ」と声をかけながらお互いに交換します。
「知らず知らずのうちについたすべての嘘」や「これまでの悪いこと」を嘘にして
今年の吉に取り替える
という菅原道真公由来の、特殊な風習です。
こんなところ
新宿駅から山手線内に東へ15分。
ビル街の何処に、、、どこに社が、、。
と思って歩いていると、何だか凛とした空気を感じます。
いつ授けてもらえるの?
いつでも「鷽みくじ」という木鷽を授けて頂けますが、今回は当社のお知らせに、
「御遷座より10年を記念して張り子の鷽鳥を頒布します」
とありました。
昔の記事で、マトリョーシカの鷽があるのを見た事がありました。
気になっていた鷽に近いものなのかなと
迎え入れようと思いました。
どんな鷽?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146572729/picture_pc_3d624fcfe819abb8d5b6291c7f588f76.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146572783/picture_pc_a9a7bc79ccf63c966d72b376ebe54315.jpg?width=1200)
水色の羽根が2番目の鷽さん
羽根の色が皆異なっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146572780/picture_pc_3902ea6a8d62fde672a1700f6d02e401.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146572786/picture_pc_7a71c66de41ae133a63bfce3e87b62f7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146572785/picture_pc_cc85997a5bc928fc3f698f430b68fcce.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146573073/picture_pc_ce2c9cb2ec2da26adc9775f2f8f621c6.jpg?width=1200)
少しずつ大きさが違って
スポッと重なっていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146573070/picture_pc_52d4f2526be2b8c66c7b5a6735de653f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146573071/picture_pc_73c2703246903e08cde326f9eb831af4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146573072/picture_pc_1d22fe63735e736009c299dd7cf3316e.jpg?width=1200)
変わった木鷽です。
ある日、この可愛らしい縁起物に出会いました。
ちょっと収集癖が出てきて、
神事の日に授けて頂ける
鷽達を追いかけています。