見出し画像

とっておキッズって、何?

初めまして。とっておキッズです。
結論から言うのが好きなので、「とっておキッズ」が何なのか3行で説明します。
とっておキッズは、

  • 特別支援教育をより良くすることが目標です!

  • 特別な支援を必要としている子どもたちと、特別支援教育に関わる大人(学校や学童、放デイなどの先生や保護者の方)のためのサービスを提供します!

  • 展開予定のサービスはたくさんありますが、まずは先生のサポートから始めます!

とっておキッズがどういう目標で、まず誰をサポートしたいのかを分かっていただけたと思います。読んでくださりありがとうございます!ここで読み終えても何の問題もありませんが、もうちょっとお付き合いいただける方は、スクロールをお願いします😊最後まで読むと、「特別支援教育をより良くするって、具体的に何するの?」「なぜ先生のサポートから始めるのか?」ということが詳しく分かります。

読了までにかかる目安の時間は5分です!見通しがもてるよう、目次を置いておきますね。


自己紹介

では簡単に、中の人の自己紹介をします。

前職は特別支援学校の教員をしていました。非常勤も含めると、教員歴は2県を跨いで8年です。支援学校だけではなく、小学校の特別支援学級や保育園で働いた経験もあります(1〜2年間と短い期間でしたが)。
体を壊して教員は辞めてしまいましたが、特別支援教育の楽しさ、奥深さは今でも忘れられません。そして、支えてくれた周りの先生方や、自分と関わってくれた子どもたちに、どうにかこうにか恩返しをしたい気持ちもあります。
しかし、一度辞めた身であること、また、昨今の教員の労働環境を考えると、教員に復帰したいという思いは、正直なところ今はありません。そこで、「現場の外から、特別支援教育をより良くするぞ!」という思いに至りました。

どうすれば特別支援教育は「より良く」なるか

壮大な目標を掲げたところで、目標を達成するための具体的かつ現実的なアイデアがなくてはいけません。
特別支援教育をより良くするためには、何が必要か?ということを、マンダラチャート*を使って考えてみました。この記事の中に入れると長くなってしまうので、こちらの記事をお読みください。
*マンダラチャート…大谷翔平選手が高校時代に書いていたことでお馴染み。3×3または9×9のフレームを使い、目標やそのための要因を分かりやすく視覚化するもの

自分ができそうなこと

記事を読んでいただけたという前提で話をしてしまいますが、僕は上の記事で、特別支援教育をより良くするための8つの要因を思いつきました。
これらを更に具体的にし、自分ができそうなことに言い換えてみます。

  1. 大人同士が連携する(他職種連携)
    家庭、学校、専門機関、余暇を過ごす施設の大人たちが情報を共有し合えるアプリを作る

  2. 先生たちの専門性向上
    住んでいる地域の学童や放課後等デイサービス、習い事などの先生たちを対象とした研修プログラムを作り、研修や教育相談を行う

  3. サポートする人にもサポートを
    ・保護者や先生向けに、支援方法やストレスマネジメントについての講座を開く(SNSやnoteでの発信、実際に集まる場など)
    ・先生同士が交流できるような場を作る(SNSやWebサイト、note、実際に集まる場など)

  4. ICTの活用
    ・既存の学習アプリや便利な教材サイトの紹介→noteで紹介記事を書く
    ・学習アプリの開発

  5. 誰もが参加しやすい地域のイベントを考える
    住んでいる地域で、誰もが参加しやすく楽しめるようなイベントを企画し、参加してもらう

  6. 「人手不足」に対するアプローチ
    「辞めずに先生を続ける」「特別支援教育に関わりたいと思う人を増やす」ためのアプローチ→noteで記事を書く

  7. さまざまな障害に関する理解を深める
    障害についてわかりやすくまとめ、講義をしたり、SNSやnoteで発信したりする

  8. 卒業後の社会参加について考える
    住んでいる地域の福祉サービス事業所等の製品・作品をアピールできるようなアプリやWebサイト/ECサイト/SNSアカウントを作り、情報を発信する

かなり具体的になりました。これらを全部一気に取り組みたいところですが、いきなりいろいろなことに手を出すと、かえって中途半端になりかねません。というわけで、ここから更に絞り込んでいきます。

できそうなことの中から、まずやることを決める

上に挙げた8つをざっと見てみると、「先生向けにできそうなこと」「noteでできそうなこと」が多いことが分かります。
そこで、この2つをガッチャンコし(死語)、まずは「noteで先生向けの記事を発信する」ことから取り組もうと思います。

記事のジャンルは、
・支援方法
・ストレスマネジメント
・学習アプリ、教材サイトの紹介
・100均で作れる教材レシピ
・先生を長く続けるためには
・休職や転職
・福利厚生
このあたりをメインにしたいと思います。

というわけで、まずはnoteで記事の発信から始めますが、これからどんどんサービスを増やしていく予定です。
興味のある方はぜひフォローしていただけると嬉しいです!
コメント欄でたくさんの先生方と交流できたらいいなと思っているので、感想や自己紹介、ご自分の記事の紹介など、お好きに書いていってください😊

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?