名は「桃の節句」だけど、イメージは梅か桜のひな祭り
3月3日の記念日【ひな祭り】
元は旧暦の3月の節句(上巳)に行われていた行事。中国から伝わってきた「五節句」の一つであり、災厄をはらう為に、川に紙で作った人形を流す祭礼を行っていた風習がもととなっているとされています。江戸時代ごろから女の子の健康を願うための雛人形を飾るなどの観衆が生まれて、明治の改暦以降は新暦の3月3日に執り行うことが一般に広まっていったとのことです。
なるほど、桃の節句。もとは中国の五節句であるために、この日は「桃」なわけです。桃源郷などの言葉もあるように昔から中国以前の王朝でも、変わらずに重宝されてきたのが桃。聞いた話では、今の日本人が桜を大事に思うのと同じ価値の大きさで、中国では桃が思われていると言う事でした。
新暦になってから、本来の季節とひと月近くズレてしまったことで、まだ寒い時期に?というお祭りになってしまったと言う事なのでしょう。
まだ花はほとんど見られない寒い一日なりそうですが、女の子たちが笑顔になれるような素敵な春の欠片が、ひな祭りの今日を彩ってくれますように。