乗ると少しだけワクワクできる、たとえそれがいつも行く場所だとしても
9月20日の記念日【バスの日】
日本バス協会が1987年に行った、全国バス事業大会で制定されました。
由来は、1903年の9月20日、二井紹介による乗合自動車が、京都市内の堀川中立~七条~祇園間を走行し、これが日本初の営業バスとされていることからきているようです。
家の近くには、バス会社さんの営業所があり、ここから様々な方面に、毎日バスが出発しています。
何でこんなところに営業所なんだろうと思っていたのですが、
なるほど、すべての方面から等しい距離だからなんだと気付いたのは、最近のことで、
そんなことに気付くと、うちの街からあらゆる方向に行ける道路が続いているんだな。と、しみじみしてしまいました。
普段は歩いて通る道もバスに乗ると、
ちょっとワクワクした気分になり、
いつも小さな幸せ気分だと思っているのですが、
皆さんはいかがですか?
最近は乗っていなかったので、バスに乗ってみようかなと思いました。