見出し画像

#216 推し活中の人は全員集合!お願いだ、SnowMan佐久間大介のソロ曲を聴いてくれ!

性懲りもなく、またSnow Manについての記事をアップさせてください。佐久間大介が歌うソロ曲、『守りたい、その笑顔』が、まさにオタクの心情をつづった名曲過ぎて、このnoteを書かずにはいられなかった話をさせていただく。(以下佐久間大介氏については、敬称略で書かせていただく、これは彼を尊敬しているが故のことなのでご容赦いただきたい)


それでは、とりあえず2月7日にアップされたばかりのMVを見てくれ!!っていうかこのサムネイル最高だなおい!!

先月発売されたSnow Manのベストアルバムにメンバー9人それぞれのソロ曲が収録された。あらかじめ言っておくがもちろん購入済み。そしてすまん、Snow Manについての説明はここでは省く。一番最後に以前書いたnoteを貼っておくので、詳しくはそちらからどうぞ。

これまでメンバー内でのユニット曲はあったものの、ソロ曲は今回が初!その九曲のうちの一つであるこの曲には、佐久間大介の二面性――熱狂的なアニメオタクでありながら、トップアイドルとしても輝く彼の姿が見事に表現されている!!

この曲を語る上で欠かせないのが、作詞作曲したオーイシマサヨシ氏の存在だ。アニソン界で数々の名曲を手がけてきたオーイシ氏が作る楽曲は、まさにアニメソングの王道を貫くような疾走感と高揚感に満ちている。この曲も例外ではなく、オタ芸よろしくそこら中にコール&レスポンスが散りばめられたメロディーと、耳に残るキャッチーなフレーズが特徴的だ。佐久間がアニメを愛し、オタク文化を大切にしているからこそ、この楽曲は彼のキャラクターにぴったりとハマっているのだ。

また、オーイシ氏が作詞した歌詞にも注目したい。特に「ねえ、待って、無理、しんどい」というフレーズは、佐久間大介がパーソナリティを務めるラジオ番組『Snow Man 佐久間大介の待って、無理、しんどい、、』のタイトルそのままだ。さらに、ネット配信でよく使われる「KP(乾杯の略)」が登場したり、佐久間のラーメン二郎好きとして知られる“ジロリアン”な一面がさりげなく盛り込まれていたりと、お互いよく知った者同士だからできる“遊び”を随所に感じられる。

そもそも曲のタイトル『守りたい、その笑顔』も、ネットミームとしておなじみの「守りたい、この笑顔」に由来していると思うが、「この笑顔」ではなく「その笑顔」に変えられているのは、「ファン→推し」だけでなく「推し→ファン」という双方向の想いを表現するためなのではないだろうか。


さらに、振り付けを担当したのは、これまた盟友であるREAL AKIBA BOYZ(以下RAB)。日本のアニソンダンスパフォーマーである彼らの考案した振り付けは、ただのアイドルパフォーマンスではなく、オタクならではの熱量と楽しさを存分に引き出すものとなっている。また振り付けだけでなく、まるでアニソンライブシーンのように、コール&レスポンスにも参加し曲を盛り上げている(オーイシ氏も参加している)。このようなエピソード一つとっても、この楽曲がオタク文化とアイドル文化の架け橋になっていることが実感できる。

そんなREAL AKIBA BOYZの皆さんが、このムーブメントに参加した裏話は下記のYoutubeで知ることができる。アニサマの関係者席で偶然隣同士だったことからさらに親睦を深めたエピソード強っ!

因みの今回のnoteのタイトルイラストに描いたのは、この動画のサムネイルの中心にいる涼宮あつき氏である。


こうした要素が見事に組み合わさり、『守りたい、その笑顔』は単なるソロ曲ではなく、佐久間大介というアイドルの個性と、彼を愛するオタクたちの想いが融合した特別な楽曲となった。オタクとしての自分を隠さず、それをアイドル活動にも昇華させる佐久間の姿勢が、この曲を通して多くの人の心をつかんでいるのだ。

『守りたい、その笑顔』は、佐久間大介のアイドルとしての魅力と、オタクとしての純粋な愛が詰まった、唯一無二の楽曲である!!

この曲。是非日頃から推し活をしている人たちに聴いて欲しくてたまらない!一番最初に挙げた通り、今はYoutubeでMVを観ることが可能である。もう一度言う。是非見てみて欲しい!そして気に入ったら是非CDを購入して欲しい!宜しくお願いします!!



さて、もう2年以上も前の話で恐縮ですが、Snow ManのLIVEにいったときに書いたnoteは下記よりどうぞ。


トランプ部分だけアップ!

いいなと思ったら応援しよう!

イトウタカオ
もしサポートしていただけたら嬉しいです!

この記事が参加している募集