![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82268858/rectangle_large_type_2_1002abc6e5683ecae7a7b1564f5c6c17.png?width=1200)
【番外編】あんちゃんってどんな人?〜ダンスを習い始めたの巻~
本日のトークゲスト うさ子 (38)
お悩み 子供の習い事どうしようかな〜と考えていたら・・・
仕事 デスクワーク
子ども 一人(小学1年生)
以前のうさ子さんの記事はこちら
最近新しいことしてる?
~ある日のとあるカフェにて~
![](https://assets.st-note.com/img/1655944393646-UyFZXb72Pk.png?width=1200)
あんちゃんのお子さんは習い事してる?
![](https://assets.st-note.com/img/1655944428839-LBA4ZIZA5H.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655944434933-KkcR024mcu.png?width=1200)
うちの子、最近サッカー始めたんだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1655944454400-zgqyW21uQS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655944472984-PpnxQIR96B.png?width=1200)
サッカーか!うちも何かやらせたいんだけど、子ども本人が何をやりたいのかわからないのよねぇ。
子どものためを考えて習い事考えてたら、自分も何かしたくなっちゃった!!
腰の調子も最近ばっちりだし!なんだか今までの自分では考えられなかったけどアクティブになってるかも!
![](https://assets.st-note.com/img/1657084895870-PKRJnGHPQJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657084909710-8a9llSfHNw.png?width=1200)
めっちゃいいね!!!お子さんの為に…って何かをするより、親自身が自分の為にアクティブに動いてる姿は子どもにとってとてもいい刺激になると私は思うんだよね✨自分のことも大切にできるお母さん、とても素敵だよ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1657084946960-ayYehI25mc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657084960374-VBpNZRvhq5.png?width=1200)
そっ、そうかなぁ!なんだか照れちゃうなぁ✨💦
あんちゃんはパーソナルトレーナーだから習い事っていうか毎日筋トレだよね?笑
![](https://assets.st-note.com/img/1655944633787-Vta4k6jZL0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655944500153-CrJkSqwBWa.png?width=1200)
そのイメージがあるのはわかる😂笑。でも意外とそんなことないよ!
もちろん新しい技術を学んだり勉強のためにトレーニングの講習を受けたりするけど、最近の自分のための筋トレは家でメンテナンスする程度なのよ✨
自分の体調を見ながらその日必要な筋肉を動かすくらい!
![](https://assets.st-note.com/img/1655944849638-NUg4h53LiY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655944861285-wWxDWFVND3.png?width=1200)
そうなんだ~!習い事みたいにずーっと続けてるのかと思ってた!
そしてその日の体調で必要な筋肉を動かす!?なんだか未知の世界で怪しく感じてしまう・・・どういう事?
![](https://assets.st-note.com/img/1655944896957-TKqBnMhIPH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655944908581-fmQzjoXREE.png?width=1200)
筋トレって、ずーっと続けなきゃと思いがちだけど、きちんとカラダが整っていれば好きな時間に少し動くことで大丈夫なの✨その状態まで持っていけたらベストだね!
![](https://assets.st-note.com/img/1655945042816-6h5h8JKh5C.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655945053987-wC2IEBqPKu.png?width=1200)
あんちゃんのトレーニングを続けてたらできそうな気がする!がんばるぞ~!
![](https://assets.st-note.com/img/1655978402814-aM4YeL5XCs.png?width=1200)
昔ダンスをしていた時の話
![](https://assets.st-note.com/img/1655945106965-j7QVKUSSuJ.png?width=1200)
それでね、私も子どもみたいに常に新しい発見をしたり、できるようになった✨ってことをたくさん感じた〜い!と思って、実はダンスを始めたの!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82269098/picture_pc_83857b2e346263470c91a769cb1a1c1f.png?width=1200)
↑都立大のハピログさんっていうママダンスサークル行ってるんだ♪
![](https://assets.st-note.com/img/1655978558108-bq5yAs2ipY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655945148601-DxoWWtfgGT.png?width=1200)
ダンス!すごい!元々ダンスしていたの?
![](https://assets.st-note.com/img/1655978600047-bgJ83H1Pyg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655945188477-xMPZ2i2ECF.png?width=1200)
ダンスは高校生の頃から5年くらいやってたよ✨
それからしばらく踊ってなかったけど、産後にどうしても踊りたくなって、息子を連れてダンスしに行ったり発表会も出たりしたんだけど、産後のカラダはボロボロ💦
舞台は気持ちよく踊れたけどカラダの使い方が下手くそで練習中はギックリ腰やったりね苦笑。
![](https://assets.st-note.com/img/1656029823994-MDiwYBbwgH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656029832663-LQqpoAaNnW.png?width=1200)
産後は大変だったって私と最初に会った時も話してくれたもんね!
当時の話はこちらの記事をどうぞ→
![](https://assets.st-note.com/img/1656030021236-quO1tJU1eH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656030027844-mkpx9KJOkt.png?width=1200)
今思うと高校生で踊っていた時もウェーブを通すときに、筋肉じゃなくて骨を使ってたんだな〜。
骨しか動かしてないから腰が痛くなる→足まで固まって動けなくなるという悪循環💦今ならわかるカラダの使い方の反省点だよ💦
ちなみにウェーブはくねくねのやつね!笑
![](https://assets.st-note.com/img/1656030152832-INviVv6Nxb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656030343389-6JSqULLcC9.png?width=1200)
ダンスも、カラダの動かし方や使い方が重要なのね!
![](https://assets.st-note.com/img/1656030385889-ALKs2Oc7fn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656030395555-QLeB1xdMHI.png?width=1200)
そうなの!私の場合、腰に負担をかけてカラダを使ってしまっていたから、産後踊ったときもギックリ腰もしちゃったのよね💦
![](https://assets.st-note.com/img/1656030479131-x9ukIzgYbZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656030489370-dZNcXws9H1.png?width=1200)
今は大丈夫なの?
![](https://assets.st-note.com/img/1656031225018-8TEq8SX1Nt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656030537311-FYNdxnthFE.png?width=1200)
今は大丈夫!
自分の体を鍛え直して、改造したぜ✨名付けて改造人間あんちゃん!!笑
![](https://assets.st-note.com/img/1656242469152-iA1RKnqgYX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656030561275-wwlhf0dWfN.png?width=1200)
あっ…うん。(今度は改造人間になっちゃったよ。。。)
![](https://assets.st-note.com/img/1657085248562-5g2L4U5pkL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657085255299-Tr8jewOunw.png?width=1200)
例えばフリの途中で床に膝をつくところがあるんだけど、右膝をつく時はガン!って床にあたる感じがある時は右側の腹筋が弱いかな?腹筋周りもうちょい動かすかぁ!とか思いながら踊っているよ♪
うまく筋肉が使えていると衝撃を吸収できるから、ガン!てならないし、後々アザにもならないんだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1657085319537-amZKukggtr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657085349499-zSXnMpsDPx.png?width=1200)
カラダの中から外までかっこよく踊ってるんだね💕あんちゃんが踊っているところ見てみたいなぁ!
![](https://assets.st-note.com/img/1656242484763-fWyxVBF6f2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656030593589-53HfWgh3Gi.png?width=1200)
動画、見ちゃう❤️?笑
あっ、でも来週に撮影会をするらしいので、ばっちし踊っている動画はその時にまた見てほしい✨でも今日はうさ子さんだけに。。。
ただね、振り入れで上手に出来てるつもりだったけど、曲に合わせて踊ってみたら全然出来てなくてカッコ悪い自分でワロタ*\(^o^)/*
![](https://assets.st-note.com/img/1656242511109-SxNY0AMqjM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656242525395-XNAOtqqJ0o.png?width=1200)
カッコ悪いとか言うからどんなかと思ったら、あんちゃん上手じゃん!かっこいい!!全然ワロタ*\(^o^)/*じゃないよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1656242563305-Pqm1FhCb6N.png?width=1200)
年齢を重ねるごとに楽しもう!
![](https://assets.st-note.com/img/1656242620014-VbwYFRmsyD.png?width=1200)
うさ子さんありがとう💕
踊るときにしっかり鏡を見て現状を把握することで、カッコ悪いところを修正していったら、どんどんカッコ良く踊れるになったよ✨
現状を把握する→どうなりたいかを明確にする→改善する
この流れはトレーニングにおいても同じだなって思ったよ✨
![](https://assets.st-note.com/img/1656318393463-5SuRKGvLHx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656318417841-garrQTPPTH.png?width=1200)
まずは自分の現状を知ってどうなりたいかがわからないと、どんなトレーニングしていいかもわからないもんね!私は、自分では気づけなかったカラダの不調をあんちゃんに気付いてもらえたからこそ改善できたもん♪
![](https://assets.st-note.com/img/1656318482603-R9r5S0njC3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656318560925-5NC0qZo1bh.png?width=1200)
うんうん!あと記憶力ね!
ワクワクすることや新しいことを常に頭に入れて脳を活性化するのって大事!
大人になってから習い事や新しいことにチャレンジするのは大変だけど
何歳になっても新しいことをするのは大事だと思うの✨だから、トレーニングも迷ってるならやってみてほしいの!
やらない後悔より、やって反省→把握→改善→成果✨
![](https://assets.st-note.com/img/1656318707497-bM94QQgdnH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656318719811-bCIfDfDrUk.png?width=1200)
素晴らしいルーティーン!!
![](https://assets.st-note.com/img/1656318829012-UFWCOOSr53.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656318834939-5WiV8RL58g.png?width=1200)
でしょ!?
カラダがしっかり動ける→カラダの悩みが無い→元気になる!→挑戦したくなる!→新しい発見がある→若返る→楽しい!!→更に若返る!!
こんな風に思う人を増やしていきたいし、もちろん私自身も実践してくよ✨
![](https://assets.st-note.com/img/1656319439706-td4ocbR6cj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656030927850-8cOjUldvjL.png?width=1200)
私も今実践してく〜!もう腰痛はバッチリだし、あんちゃんの話を聞いてたら私も踊りたくなってきたー!
![](https://assets.st-note.com/img/1656030969800-OQRcjGUa1J.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656030981528-Eci4paUrRg.png?width=1200)
おぉ!!いいねいいね〜✨一緒に踊ろう!!
あっ、そうだ!!「一緒にあーそーぼーーーー!!!」
![](https://assets.st-note.com/img/1656031037705-hpDV0X6Nqn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656031049085-LCFSGlSDuR.png?width=1200)
「いーいーよーーーー!!!!」
って、これ子供たちの真似😂笑
![](https://assets.st-note.com/img/1656031090146-kkmkWhCClm.png?width=1200)
*カラダレスキュー隊あんちゃんシリーズは、実話を元にしたストーリー仕立てとなっております。
前回の記事はこちら!
お問い合わせ先
TotonoU カラダお直しサロン
ブログを読んだ!と記載の上、ぜひお気軽にお問合せくださいませ。
Mail:totonou.body@gmail.com
LINE:https://lin.ee/j3cvleF
恵比寿・目黒のパーソナルトレーニング
火曜~土曜(9:00~18:00)
時間外、場所は相談可