
What is totonoe?~筋肉の「ちぢみ」~
身体の動作はさまざま
「身体を一緒に整えませんか?」という問いに対して
すでに自分は健康であるという認識の方が多い
「私運動してるから大丈夫!」
「痛くないから大丈夫!」「痩せているから大丈夫!」
「姿勢良いから大丈夫!」
もちろん運動もしたほうがいいし、痛くないこともいいこと
姿勢がいいこと素晴らしい✨
しかしながら
「整える」というのは
また別のお話だと私自身4年身体を整え続けたおかげで実感しています
人の身体は少しずつ微妙に着々と変わっている
「年齢のせいでしょ?」
たしかにそれもありますが、その「歳」というのは「時間」
歩く、立ち上がる、座っている、寝る、起き上がる
持ち上げる、下ろす
長い短いはありますが「時間」を使って毎日全く同じように動いている
毎日筋肉には負荷がかかっており
筋肉は毎日「ちぢんでいる」
おおよその場合
時間が経過するたびに筋肉の「ちぢみ」が
勝手にほぐれることはなく、ゆるむこともほとんどありません
[PR]毎日の「ほぐす」におすすめ筋膜リリースマッサージガン
筋肉が「ちぢむ」と血流のポンプ機能である筋力が衰えて循環が鈍くなる
滞る 冷える むくむ たるむ
突然痛みがと襲ってくる
肩が痛い、腰が痛い、ひざが痛い、冷える、むくむ
実は前兆は来ているはず身体のサインが
忙しいと情報の方で気づきにくくなっています。
現代はどうしても得るもの選ぶものが多く
不健康でもなんとか動く身体が「後回し」になっている
後回しにした結果
筋肉が硬直しやすくなり「ちぢむ」可動域が減る「ちぢむ」
続いて疲れたを繰り返して感覚で
「ちぢんで」筋肉の麻痺コリやゆがみを強化
さらに「ちぢんだ」筋肉がたるみやむくみを増長して
ほぐれにくくなり結果的に
背中が湾曲したり、側湾したりして
筋肉が猫背や反り腰を強化して不調が増す
日々筋肉の硬直をほぐさずに縮めることだけを毎日続ければ
コリやゆがみが年輪のように積み重なり
少なくとも同じだけほぐす時間が必要
加えて新たな形状記憶としてストレッチや筋トレなどが必要になってくる
整えるって
実は身体の不調を根本的に解決していくために必要なプロセスなのです👍✨
[PR]メグラクトレ必須アイテム腸腰筋ストレッチベルト「ラクナール」
ボディワーカー吉田恵は
独自のメソッド \ メグラクトレ /で
笑顔溢れる毎日を送っていただけるようにサポートしていきます!
よしださんちInstagram
オンライン・対面レッスン承っております
#ボディワーカー #吉田恵 #メグラクトレ #ラクナール #長崎県平戸市 #腰ケア #肩こり #ひざ痛 #形状記憶 #筋肉の連動 #重力 #重力との戦い #不調を整える #心を整える #身体を整える #心と身体をつなぐ