![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63835972/rectangle_large_type_2_8477e936b95e5fece973f2beb3331cbb.png?width=1200)
Photo by
makeawish_bday
1日24時間は私が思ってる以上に短く、私はそんなにたくさんのことをできない。
私、あれもこれもできない自分にいら立ってました。
「あれもこれもできなかった。やろうと思ってたら他にもやることがあって、そっちやってこっちやって、としていたら慌ただしく一日が終わっちゃった。」
そんな風に思って困ってました。
これもあれも大事。どこから手を付けたらいいの?って。
時間が足りなかったのです。(ハッキリ言えば、そういうこと)
そこで、やってることを書きだしました。
家事も仕事も育児も雑用も・・・。
以外とたくさんやってました。
バタバタとしてる。それだけたくさんのことをやってる。同時にやってるのに進んでない現実も見えました。そして、工夫するればもっとたくさんのことができるようになる、って思ってました。
試行錯誤して分かったことは、
「意外と24時間って短いよ?」
だから、「これやりたい!」と思うことを整理するということ。
つまり、「これやりたい。どうしてもやりたい」ということに時間をかけるために、それよりもやりたい気持ちが弱いものは捨てる・減らす・やらないと決める、ということ。
やっぱり「決める」なんだよね。
「決める」が苦手な私は練習あるのみ。
でもねー、あれも、これもやりたいんだよね。
そんな気持ちがむくむく湧きます。
そこで、捨てるものを見つけるのではなく、大事なものをとっておくために、何か捨てる必要がある、という気持ちで整理しています。(だって入りきらないやん?)
前よりはやりたいことをやれてるな、と感じる毎日になってきました。
「1日24時間は私が思ってるよりずっと短い。そして、私はそんなにたくさんのことをできない。」
だから、やりたいことをやるために、そうでもないものをやめる決断がいるんだ。
とそんな風に考えるようになりました。
お読みいただきありがとうございます。