見出し画像

赤ちゃんもママもみんな心を持った人

そうそう。みなさん。
赤ちゃんって人であることをご存知ですか?

気持ちを持った人なんですよ。
機械でもAIでもないんですよね。

気持ちがあるから、相手に伝えたい。けど言葉をまだ習得してないから他者に向けた発信方法がわからないんですよね。

だから唯一の手段

「泣く」

で発信するのです。

言葉も習得していないし、予定通りとか前もってなんてわからないし存在しない

気持ちのおもむくまま「今」を生きてるんですよね。

「今」を生きるとかかっこよすぎ。笑
↑私も「今」を生きなくちゃ

ただ周りの方(ママ)からすると、赤ちゃんは合わせる対象者にしかならないから人によっては苦痛に感じますよね。
だって赤ちゃんは人に合わせるって事を知らないですもん。いつも一方通行に感じますよね。

気持ちのある人と一緒にいるのに、相互にキャッチボールができないこのズレ。
投げたボールは受け取ってもらえてる?全く返答ボールがないんですけど。
いつも私だけ。いつも私が。
それがたまり不快を感じるように。

ママだって人。ママも「今」を生きてるんですよね。
赤ちゃんにばっかり一方通行ってしんどいですよね。

だから会話ができる、自分の気持ち受け止めてくれる、共感してくれる人って絶対的にいるんです。

オーイ!ママではない人〜!!
想像してください。
あなたはどこぞの海外のへき地の村にいます。
あなたは日本語英語のみしゃべれますが、そこの村は何語かわかりません。
言葉は通じませんキャッチボールできません。
なんとかコミュ力を駆使して日々を乗り切っています。
乗り切れてます。乗り切れてるけども、、、。
どうですか?つらくないですか?

やっぱりいるんですよ。言葉のキャッチボールできる大人の方が。

孤独なママを助けてあげてくださいね

いいなと思ったら応援しよう!