
秋本番ですね!
急に寒くなり、秋本番。先週木曜、金曜とは全く違う気音。寒い感じを覚えます。今日もcopilotに作画してもらいました。
秋の気温変化を考える
今朝の気温が13°C。とても寒く車の温度計も14°C、15°Cでした。土曜日の雨は寒冷前線の南下だったようです。そのため、今は大陸からの冷たい高気圧の支配となり、急激な寒さとなっているようです。きっと等圧線も密集して気圧変化の勾配もきつい状況かもしれません。老体の私は気温変化に弱く、気温を気にしながら衣服の調整で何とか凌ぐことを考えています。なにか指先の動きも鈍いような感覚の変化を感じています。
先日の夕食は秋刀魚でした
先日の夕食は秋刀魚でした。こちらでも秋が感じられました。大根おろしと共に秋を感じながら秋刀魚をいただきました。ことしの秋刀魚は少し小ぶりでした。不漁なのかもしれません。
冬に向かう前の準備期間と能登の復興
これから冬に向かいます。作物の収穫時期は冬に向かう準備でもあります。秋祭りで収穫のお礼を捧げ、冬の寒さに耐えた後、春に向かいます。健康面にも気を付けながら、冬を乗り越えていきたいと思います。また、1月1日に発生した能登地震のその後の復興が心配です。義援金等、可能な限り進めてきましたが、復興が進んでいないようです。この前の大雨による大災害も復興を遅らせているようです。能登の冬は大変な季節です。冬に向かう準備が、出来ますよう願っております。
いいなと思ったら応援しよう!
