![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49531772/rectangle_large_type_2_225151c6fc1568d3248056a74c572b22.jpg?width=1200)
色んなリーダー達
こんにちは。いまの紺です。
今まで様々な仕事をして、たくさんの「リーダー」をみてきました。
その経験から、年を重ねていれば「頼れるリーダー」になるとは限らないなと感じます。
若くても「相手を尊重したコミュニケーションに気を配る」リーダーもいれば
年を重ねていても、「恐怖でメンバーを従わせようとする」リーダーもいます。
「根性でなんとかしなさい」というリーダーもいましたし、
部下の悪口を一生懸命に言うリーダーに、
お客様がきたときに仕事をしてくれれば、他の時間は自由にしててくれていいよとお菓子をくれるリーダーもいました。
これは、男女限らずです。
そんなたくさんのリーダーをみていて
私が一緒に働いていて気持ちよかったのは、「小さなことでも褒めて、仕事を任せてくれるリーダー」です。
仕事を押し付けたいから褒めてくるわけではなく、お互いが気持ちよく働けるエッセンスのような感覚で褒めてくださるリーダーさんでした。
なんだかムズムズして、恥ずかしいのですけど「この人からお願いされたことは頑張りたいな」と不思議と思えました。
仕事を任せてもらえると、信頼されてると感じましたし、それに応えたいないう気持ちも湧いてきた記憶があります。
ミスの報告した時でも
「こちらの伝え方が悪かったですね😅」
「言ってもらってよかったです。」
システムや指示に不足はなかったかを振り返れる姿勢があり、報告の大切さを理解されていました。
そのお仕事のメンバーさんも同じような方々ばかりだったので、チームとして徹底されていることでとあったのかな。と。
チーム全体へのリスペクトを感じざるを得ませんでした。
もちろん環境や仕事内容で対応は変わってくるかもしれませんが、
自分がどのような人間であろうとするか
がリーダーの姿に反映されるなと感じました。
私自身、そこまで出来た人間ではないですし、結構抜けているところを自覚していますので
もし私がなるとしたら「お願い上手のリーダー」になりたいです😊
何言ってるんでしょうねw
でも、できないことを素直に頼れる姿勢って、リーダーが必要以上に抱え込んでチームをパンクさせないために、大切な1つの要素だと感じます。
といいつつ、まだ何のリーダーでもありませんw
けど、誰しも自分の人生のリーダーではあります。
今回は、自分にしか出来ないことへ集中していくためにも心がけていきたいこととして書いてみました。
また機会があれば、別の切り口でこのお話しをしていきたいですね。
では👋
こんな私ですが、自由な生き方している方々に混ざり、極秘性と有益性の高い情報を毎日無料で得ています。
WowAppというLINE等と同じ機能をもちながら、稼ぐことや寄付ができる招待制のアプリをダウンロードし、ぜひ私と一緒に勉強しましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![いまの紺](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42333006/profile_ad99e34dde737d0ed9a8e3d3bec19eb1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)