
「頑張ればなんとかなる」は思考停止状態。
ここ数日の出来事を通して、「思考停止してたこと」を痛感。
最近平日の日中は外で仕事。帰宅する前に、新しい"おうち仕事"の準備のためそちらの会社に必要な材料をもらい、技術を教えてもらい、帰ってモノ作りの作業。
この毎日でして。
新しい仕事も、まだ本決まりではないけれど。
11月までに形にして収入を得たいです!と先方に話した手前、とりあえず必要な技術を教えてもらうため、通い詰め。
でも、派遣の仕事もしないとお給料もらえないし。
ただ、作業が複雑になるにつれ、慣れないためか5~6時間の作業はザラ。毎日ほぼ夜なべ。
たまに、あれ、私今息してたかな?って思うくらい、呼吸も浅いときがあって。
睡眠不足も相まって、「頑張ればなんとかなる、もうちょっとの辛抱だ」と心の中で、呪文のように唱えるようになりました。
そんな状況が続いた今日の朝、車を運転しながら。
「今日は作業休ませてもらおうかな。もう眠すぎて無理だな。でも、言いづらいな。私がもう1日睡眠時間を削ればなんとかなるかな。」とモンモンとしておりました。
そこで、ふと。
あれ、私、今こんなにボロボロになりそうなのに、これから頑張れるのかな。
なんか、ちょっと違う気がするぞ。
と気がつきまして。
自分ではもう客観的な判断を下せないと感じたので、公正な判断を下してくれることで定評がある職場の人(天秤座さん)に相談してみました。
(天秤座さんは、こういう時客観的かつ現実的な意見をくれるのでつい頼っちゃいます)
「かくかくしかじかで、なんか八方塞がりだし、寝不足でどうにかなりそうなのですけど、この場合Aさんならどうします?」
と、聞いてみました。
そしたら、「私だったら、ここ(派遣先)を休むかなーだって、次の仕事に繋がる大切な作業なんでしょ?そっち優先かなー。」
なるほど!
その手があった!!
睡眠をしっかりとりつつ、1日を作業時間に充てることで、仕事のクオリティとも向き合える素敵な案。
具合悪いとすぐ欠勤するくせに(これでも結構勇気して休んでますw)
なぜか今回はその選択肢が出てきませんでした。
頑張らないと!踏ん張り時なんだから!と、自分を追い込むのに必死だったんです。
そして、とりあえず睡眠時間を削って頑張る!意外の選択肢しか見えなかったんです。
他の選択肢なんて、もうないと思ってました。
同時に。
「頑張ればなんとかなる!」と、気合いをいれ、最善の方法を選んでいるつもりでも。
実は思考が停止していたのだと気がつきました。
こわーい。
相談して、新しい視点をもらわなければ、きっとあと少しで体調を崩していたところでした。
今回、この気付きを得たことで、「頑張るしかない」と思った時は。
一旦、立ち止まって考え、誰かに相談するか、優先順位を見直して、休むようにする。
を学びました。
ということで。
・呼吸が浅くて
・寝不足で
・生命維持に必要な睡眠時間が確保できていないと感じていて
・頑張ればなんとかなる!と、思いつつ
・今にも倒れそうな時は
踏ん張り時が必要な瞬間はあれど、なるべく体に無理をさせない案を優先しましょう。(自戒)
せっかくなので、今日は、ゆっくり「SISU」の本を読もうと思います。
では、また明日😁
いいなと思ったら応援しよう!
