![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67618284/rectangle_large_type_2_c71f4745709bb7a26458d8905e0a6059.jpg?width=1200)
手打ちうどんをつくった話
最近、沸き上がる創作意欲が「料理」に向いておりまして、今日は「手打ちうどん」を強力粉で作ってみました。
最初は、強力粉+薄力粉=中力粉を再現して作ろうと目論んでいたのですが。
コシが凄い!という話を聞き、好奇心に負けて強力粉だけで作ってみまして。
★材料(ほぼ適当)
強力粉:200ml計量カップで2回
水:150ml
塩:1gくらい
片栗粉(打ち粉用):適量
★作り方
強力粉と塩をよく混ぜ、中央にくぼみを作り水を少しずつ入れてながら混ぜていきます。ボロボロしてきたら、ひとまとめにし、二重にした厚手の袋に入れて10分ほど足で踏んでみました。
足で踏む→平べったくなる→四つ折りにする→足で踏む
丸くまとめてラップに包む。室温に置きつつ、1時間経過後ちょっと捏ねてみる。更に1時間後、生地がつるんとしていたらOK。
片栗粉を打ち粉し、5mmくらいの薄さに伸ばし、包丁の幅に畳んでお好みの薄さに切る。沸騰したお湯で、6分ほど茹で完成。
我が家には綿棒がないので、ネットで見つけたラップを代用する方法で伸ばしました。
うどんが作れれば、手段は選ばない所存です。
ということで、山形名物、ひっぱりうどんにしました。
(我が家はサバ缶、納豆、海苔をトッピング、白だしで味を調整しながら食べます★)
強力粉で作った結果、好みのモチモチ具合で大変美味しかったです!!
コシがすごく、歯応え抜群でアゴが丈夫になりそうでした。
また作りたいです。
そろそろパンも作りたい。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
数日引きこもってみて感じていることは。
好きなものが、「作りたい!」「食べたい!」と感じたタイミングで、すぐに作れる環境は最高かもしれないということです。
まだ、おうちにいて12日目。
ほぼ30年近く自分に嘘をついて生きていたようなものなので、すぐに「私は、これが幸せ!」が見つかるほど甘くはないとも感じています。
これから、時間をかけて、ジワジワ分かってくるのだと思います。
現状こんな感じですが、これだ!!というものを1つ見つけたら、芋づる式で見つかるだろうとも予感しています(*´-`)
今日はこのへんで。
また、明日👋
いいなと思ったら応援しよう!
![いまの紺](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42333006/profile_ad99e34dde737d0ed9a8e3d3bec19eb1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)