見出し画像

Almost Two weeks!

18:03 、、、18:30に夕食に行きたいのであと27分で書き上げたい。いつもダラダラと1時間くらい使っちゃうので今日はサクッと書き終えるために作戦を。アウトライン!日本語だと下書き?を用意する。

アウトライン

昨日の事
1.
アメリカの受験の世界について思ったこと
2. SNSの使い方、SNSってそもそもなんのためにあるんだ?
3. 勉強習慣について、改善が必要。

今日のこと
1. 統計学のテスト
2. 朝の起床時間、夜の就寝時間
3. 西洋史のクラス、教授の助けを借りる

18:07 アウトラインを書くのに4分かかった!!

昨日のこと

昨日ブログを書こうと思ったのだが、勉強が全然終わっていなかったので、書くのは辞めることにした。毎日30分は勿体無いから、2日に一回くらいにしようかな。でも、読んだ論文とか、西洋史について学んだこととかはアウトプットしないと忘れちゃうから、ブログに書こうかな。

アメリカの受験の世界について思ったこと
昨日の大学1年生の必修科目: [今は高等教育における人種格差、人種差別の問題について学んでいる] の授業のアクティビティで、同じグループになったアメリカ人2人と話していてアメリカの受験は、ものすごく熾烈なものだと思った。興味本位でアメリカは、公立の学校の質がどこに住んでいるか違うのかで聞いたら、裕福な人が住んでいるエリアは、すごく質が良いけど、貧しい人が住んでいりエリアは教育の質が悪いと言っていた。日本は小中学校基本的に、全国どこ行っても物凄い差はないからアメリカとは違う。アメリカは地区ごとに公立の学校は運営されているのかな?なぜだろう。ま、そこは置いといて。

ちょうど話してた子が、『俺、地元の私立高校では『生徒会長」的なポジションにいて、みんなから『ライリー!ライリー!」って担がれてたのにな」話してた。アメリカは、トップの大学に行きたかったら、いわゆる「上澄みで育った人達」がめちゃくちゃ有利な世界だ。なぜなら、アメリカのトップ大学に入るには、日本みたいに成績だけでなく、課外活動でも圧倒的な成果を残していなければならない。この課外活動は自分の興味に一貫して、全国クラス、世界クラスの結果が求められる。これまでは課外活動を評価項目に入れるのは良い仕組みだと思っていたが、彼らと喋っていて、彼らもそうだけど、いわゆる普通のアメリカの高校生も、日本の高校生は東大に行くような人達でも、課外活動とか頭にないんだよなと思った。

で、日本の場合は全国、世界スケールの課外活動が無くても、勉強に集中すればトップ大学に入学し、トップ大学の肩書を得ることができる。その勉強のトップ層に入るためには、もちろん熾烈な戦いもあるが、塾に入ったり、高校受験で良い高校に行ければ可能だろう。が、世界的、全国クラスの課外活動を成すのはそう簡単ではないというか、普通の高校生の努力で何とかなることではない。あとアメリカのトップ大学進学塾は年間500万とか取られるw、頭おかしい普通に。

個人的に思ったこととしては、アメリカのトップ大学の仕組みはいわゆるめちゃくちゃ天才、優れている人たちを集結させるには良い仕組み。が、その『一部の人達』になれるのは一握りの人たち。夏休み中、ISAKの同級生のアメリカ時代の友達でイェールに全奨学金で入った子がいたけど、チェス世界ランカー、神経科学の論文を大学教授と書いたという課外活動、普通の人じゃ絶対真似できない。(同級生はアメリカではコネチカットに住んでて、周りは親全員ハーバード、ivy leagueばっかりの子達が集まるエリアに住んでたらしい) アメリカは、その『一部の人達』が金融業界に入ったり、起業したりして、富を独占してるんだなぁと思った。日本では、一定の『努力』で入る大学名も、アメリカでは仮に勉強も頑張って、課外活動も頑張ったとしても『抽選』に当たらなければいけない、なんたってアメリカのトップ10大学の合格率は7%以下とかだからw。これこそ、格差を生み出す仕組み。まぁだからスンゲェイノベーションも起きてるんだけどね。。。。どっちが良いんでしょうなぁ。

とかめちゃ語っていたら18:23 、、、、あと7分しかないす。

SNSの使い方、SNSってそもそもなんのためにあるんだ?
テストの成績は、テストというテストがないから悪くないのだが、小クイズでうまくいかず落ち込んで、勉強したくなくなって、youtubeを観る夜が昨晩だった。あとMessageを友達とし始めて、インスタのリールを観ているとか。何をやっているんだと思って、SNSの使用時間を設定した。昨日まで朝、夜8時だったけど、夜に見ると睡眠前に妨げになるので、インスタ、メッセンジャー、Linkedin、は午後17時に見ることにした。個人的にSNSがなくなる社会を作りたいというのが夢があって、理由はNetflixドキュメンタリーを見たのもあるが、中学校時代を過ごした香港の学校の周りの人がSNSと自己肯定感、メンタルを依存していたから。SNSってなんのために存在し、なぜ人は使うんだろうね?メッセージだけだったら、すごい良いプロダクトだと思うんだけど・・・・

勉強習慣について、改善が必要。
最近、やる気と気合が入ってない。授業に少し慣れてきたのもあって、自分の中に本気度が減っている。2週間前にキャンパスに来たときは、全部満点とって、1年後編入するぞって気合い入ってたのに、すぐ冷めちゃうのが自分の弱いところ。多分自分になんか満点を取るのは無理だって無意識的に逃げているところがあるんだろう。今まで優秀と言われる成績はとってきたが、全ての学問において全力を注ぎ、完璧な点数を叩き出したことはなかったので。でも将来自分が、世界のトップの人たちと肩を並べたいなら、勉強ごときで努力して、結果を出せずに何ができようと、言葉に焚き付けられているので、毎日自分の目標を読み上げ、自分を焚き付けようと思う。ただ言葉で言っても、いつも通りなので、毎日どう過ごしたかも記録をつけて、毎晩振り返って、どう改善できるか考える。

今日はこんな感じ。自分が毎日コツコツ頑張る仕組みをどう作り上げられるか。ちなみに毎朝、毎晩、目標を読み上げるというのは、12歳で世界的名門音楽学校に入学した女の子がやっているというのをyoutubeで見たのでやってみる。最近続いていることといえば、4日くらいの腕立て伏せかな、寝る前のw。

とりあえず、その子に習って目標を書き出してみた。これを朝5時に起きた時、夜8:45に寝るまえに読む。

去年も努力するとかのような記事を書いて結局頑張れなかったので、本当に今の自分は口だけになっていて悔しいが、もう本当にあとがないので、毎晩自分の1日を振り返って、目標を達成するために何ができるかと考え日々を過ごしていきたい。1歩去年より成長したなというのは、今のところ成績98%以上、全ての科目と言っても2科目だが、とっていること、今後はもっともっと全力で隙がないように取り組みたい。それができているかも記録して、ブログに書く、自分と向き合うことから逃げない仕組みを作る。

はい、18:36で、これ以上書くとキリないので、今日はやめます。一番書きたかった、アメリカの受験世界についてと、決意について書けたので満足というかはい、もう良いです。それではバイバイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?