
さむいさむい
雪こそ積もらないけど
底冷えが続いてさむいさむい
落葉樹の葉が全部落ちて
ちょっと殺風景な庭で
蝋梅の花が彩ってくれてます

花の名の一説に
「蝋細工のような光沢と透明感を持っているところから名づけられた」
とあるけど、ホントにそうやなぁ
と透き通るような花を見て思う
何のきっかけかわからんのですが
過去の記録がSNSに上がってきます
気に留まることは滅多にないけど
今日は気にとまったから転記しますね
鳥は空をつかまえて飛ぶが、
とどまることはない。
とどまることはないけれど、
空をつかまえたまま
こだわってばかりでもない。
飛んだ跡が残らないのだ。
融通無碍(ゆうずうむげ)に
こころを動かす。
鳥は空をつかまえるが、
落ちることはない。