見出し画像

【たくさんの人と交流したいけど、誰でも良いというわけではない】新米林業屋とてお

どうも、新米林業屋とておです。

新米林業屋の僕が林業についての情報や、仕事や子育て、人生について考えていることや感じていることなどをお話ししています。

今回は、【たくさんの人と交流したいけど、誰でも良いというわけではない】というテーマでお話をしていきたいと思います。

昨日に引き続き、Twitterのコミュニティのお話なんですが、「林業情報交換部」というコミュニティを昨日勢いで立ち上げてみました。

こちらは「情報交換部」という名目なので、林業にまつわるいろんな情報をみんなで交換できたらいいなとか、林業屋さん同士の横のつながりみたいなものがどんどん広がっていけばいいなという思いがあって立ち上げてみました。

このコミュニティなんですが、ルールが結構たくさん設定しています。今現状ですけども。

もちろん色々、思いがあってルールを設定しているわけですが、今後変更するかもしれませんが、Twitterのコミュニティではルールが最大10個まで設定できるということで、今現状7個だったかな、設定させていただいております。

結構細かく書かせてもらってるんですけど、コミュニティとかの運営において、ルールって多分そんなに多くない方がいいと思うんですよ。たくさん人を増やしたいのであれば。

ルールが厳しいとか、ルールがたくさんあると、なんかこうめんどくさいなって、僕も多分感じると思うんですよ。

「なんかもうルールギッチギチやな!」みたいな感じで、僕も多分そんなルールがガチガチの、コミュニティとかだったらちょっととっつきにくいなーって思ったりすると思うんですね。

そういうのもあって、コミュニティの運営とかに関しては、おそらく、ルールはシンプルで、あんまり縛りがない方がいいんだと思うんですよ。

ただ、僕の思いとしては、タイトルにでもあるように、たくさんの人と交流はしたいんですけど、誰でもいいっていうわけじゃないよなーって感じているんですね。

ここの一番の理由としては、心理的安全性というか、誰でも彼でも発言できるような感じ、参加できるような感じだと、優しい空気感のあるコミュニティって難しいのかなって感じているんですね。

どっちかっていうと、僕が立ち上げたコミュニティなので、僕と考え方が近い人が集まってくれると嬉しいなーって思ったりします。

好き勝手に自分の思いとかをぶつけ合うんじゃなくて、お互い尊重し合いながら、「そういう道もあるよね」、「そういう方法もあるよね。」、「確かにね、でもこういった方法もあるよー!」みたいな、お互いを認め合いながらお話ができるような人たちだけでいいやっていう思いがあります。

コミュニティとしては、たくさんの人に参加してほしいけど、ルールをたくさん設けることで、 「あ、こんなにルールギチギチやったらあんまり参加しないとこかな」って避けてもらえるというか。

すごくね、矛盾はしているんですけど、自分自身でもここって難しいなと思いながらいろいろ考えているんですけどね。

コミュニティの運営としては、たくさんの人に参加していただいて、たくさんの人に発言とかしてもらって、交流を深めていった方がいいんだけど、本当に誰でもが、皆さんが自由に発言をしてしまうと、メンバーさん同士で揉め事が発生したりとか。

で、情報交換をしたいんだけど、結局その、「誰々さんが怖くて発言ができない」とか、「そういう指摘が怖くてなかなかコメントできない」とかね、そういう風になってしまうのも嫌だっていうのがあるので、ルールをちょっと細かく、割と多めに設定しているというような現状があります。

持っていきたいのは、たくさん人に参加してほしいけど、みんながみんなお互いを応援しあえるというか、「その方法いいっすね!」とか、「その道具そんな感じなんすか!」とかね、「ちょっと使ってみたいなー」とか。

例えば、道具とかっていうわかりやすいもので言うと、「誰々さんのオススメ使ってみたんですけど、これダメでしたわー!」みたいなね、明るく言えるというか。

「あれ使ってみたけど全然ダメですよ。あんなの紹介しないでください。」みたいなね、ギスギスするような関係っていうよりかは、「誰々さんのやつ、あれ使ってみたんですけど、全然ダメでしたわー!僕には合いませんでしたー!」みたいな、明るくこう言ったり。

「え、ほんまに? ワシはアレ結構好きやねんけどな!あかんかったか!ごめーん!」みたいなね。楽しくそういう交流ができるような雰囲気の世界観というか、そういう風に持っていきたいと思うので、多分これって誰でもOKみたいな感じにしちゃうと、多分こうはいかないんじゃないかなと、僕はちょっと想像しているんですね。ちょっと先を見越して。

ただ、ただ!やっぱり矛盾しているんですが、たくさんの人に参加していただかないと会話が盛り上がっていかないというか、そのコミュニティ内での、場が盛り上がっていかないというか。理想としては、こういった「林業情報交換部」というコミュニティを立ち上げましたが、理想としては、この参加していただいている人たちが、それぞれに自由にどんどん会話が発生するような感じだといいなと思っているんですけど、そこに持っていくために、いろいろちょっと試行錯誤しながら。

あんまり人が増えないと、おそらく自然消滅みたいな感じで、例えば僕があんまり発言しなくなって、「結局このコミュニティってどういう意味なんですか?」みたいな、「誰も発言していませんけど」、みたいなことって全然あり得ると思うんですよね。

そういう自然消滅系なコミュニティとかって、自分も見たことがあるし、その未来も予想しやすいシナリオなのかなって思っています。

なので、そうならないように何とかしたいなと思っているんですけど、どなたかね、お知恵を貸していただいたり、コミュニティに参加していただいて、お力を貸していただいたりとかしていただけるとすごく助かるなと思っております。

なのでまたこういった「林業情報交換部」のコミュニティに関してのお話とかっていうのは、割とちょっと多めになっていくのかなとは思うのですが、ぜひぜひ皆様のお力をお貸しいただいて、応援していただけると幸いです。

「たくさんの人と交流したいけど、誰でもいいよっていうわけではない」っていう、自分の中でコミュニティ運営についてモヤモヤしている部分っていうものを今回お話しさせていただきました。

今回はこの辺で。フォローやSNS等でのシェアよろしくお願いいたします。コメントやご質問もお待ちしております。

林業情報交換部はコチラから!

本日もご安全に!ほなまた!

いいなと思ったら応援しよう!

とてお
『note』で投稿している記事は、僕のブログサイトで無料で読むことが出来ます。 ブログ記事を気に入っていただいたり、僕の活動を応援したいと思ってくださる方からのご支援をお受けしております。 微力ながら、林業界に貢献をしていきたいと思っておりますので、応援していただけると幸いです。