盛岡市の襖屋が暴露|失敗しない張り替え手順と方法
盛岡市の襖屋が暴露|失敗しない張り替え手順と方法
こんにちは。畳、襖の貼替なら前田畳店の前田昌俊です。天候が穏やかなこんな時こそ障子の貼替や襖の貼替いかがでしょうか。
※最終更新日 2025年1月
▼あわせて読みたい
▼Amazonアソシエイト
失敗しない襖張りの手順
さっそくですが障子の貼替は出来ても襖の貼替は難しそうと思っている想像だけしてモヤモヤしている方もおられると思いますので、失敗しない襖の貼替についていくつかアドバイスしていこうかなと思います。
◇大きく分けて2種類
今、張り替えようとしいるその襖を少し指で押してみてください。柔らかくそのまま沈んで穴が開きそうであれば枠を外す本襖、裏面が主にベニヤ板で構成されているねのを戸襖と言います。大きく分けてこの2種類と思ってください。素人さんでも比較簡単に貼替の出来る襖は後者の戸襖です。
建具を外し引手を取り外し古い紙を剥がしてホームセンター等で売られている襖紙を貼って引手を付けてハイ、終わり。と簡単ではございます。厳密に言うとその前の段階で『茶チリ』など貼った方がよろしいのですがここでは省きます。枠を外して張替える本襖タイプの場合は近くの襖屋さんにお任せする事をおすすめします。戸襖タイプで少し腕を慣らしてからと言う方法もおすすめです。
◇選ぶなら糸入り襖
襖紙のチョイスですが特に何もご希望がないのでしたら糸入りタイプを断然おすすめします。
糸が織り込んであり直ぐわかると思います。理由はひとつ比較的丈夫で破れ難くく貼り直しが効くからです。これは僕が自信を持って言い切れます。迷ったら糸入りの襖紙を購入するようにしましょう。
糸入りの襖紙は非常に丈夫なのですがさすがに
ここまでやられてしまった場合は近くの業者さんかプロにお任せするのが失敗なく早いかと思います。
低い湿度になると一般的に素人さんでは日曜DIY襖貼り替え作業は難しくなります。少し早く乾き過ぎるのが原因です。クーラーを掛けてある程度加湿器をかけておられるお部屋であればそこそこ行けるとは思いますが、もうひと雨待たれた方が良いかと思います。そう言う訳でさあ自分達で一丁やってやりますかとなった時のちょっとしたアドバイスはこの前に書きましたが襖紙を買う時はやっぱりプロの専門店で買うのがベター。
そして茶チリを先に貼る方が上手く仕上がるのですがホームセンターの茶チリは値段が高いうえに小さく折り目がついて使い辛いのであります。もう少し大きいの売ってくれないかな何ていつも思いますが何年経っても同じなのですね。
こちらも当社では茶チリを同時に販売しており襖紙を買われるお客さんにも茶チリも同時に買う事をおすすめしています。例えるなら釣りをする時に針まで買ったはいいが餌を買っていない感じでしょうか、針だけでも引掛けたりして釣れない事はありませんが餌があった方が断然釣りが成立しやすくなります。それと同じととらえてください。ゆえに襖の貼替に失敗しない為にも茶チリをいまとめて購入される事をおすすめします。その辺に関しても出来る範囲でお答えしますのでよろしければご連絡ください。
お父さんホントにその襖紙の柄でいいの?
畳替えと一緒に襖を張り替えるお客さん結構いらっしゃいます。ウチでは率で言うと半分以上ではないでょうか。それだけ皆さん気にされているおるのが伝わりますしひと昔前までよりか工事単価も下がってコスパがよくなったのもあるかと思います。と言う訳で畳替え、障子と襖の貼替はセットと半分お考えのあなた。それではどう言った襖の柄を選択したなら良いかここからはあくまで僕なりの持論です。
・お部屋が和か洋かその和洋折衷か
・畳の縁の色と合わせる
・壁の色と調和させる
・入りこむ光量と同調させる
・迷ったら無地系がおすすめ
◇お部屋が和か洋か和洋折衷中か
これは大原則です。床の間があるバリバリの和室にポップな柄の襖は合いません。逆に洋間の襖にと松竹梅のデンとした立派な柄もギャップがありすぎてナンセンス。和なら和風、洋なら洋風、和洋折衷中であればメインで住む方の歳に合わせお好みでよろしいかと思います。
◇畳のへり色と合わせる
これは和室に限る話ですが畳のへり色と合わせるのもひとつです。茶室であれば茶ヘリが主なので茶の帯柄、マス菊グリンの様なものであればグリンをあしらった竹柄などの襖がよろしいかと思います。
◇壁の色と調和させる
これも基本です。白っぽい壁であれば無地柄かそれに近いもの、グリンぽい聚楽壁であればやはりグリンが強い襖柄をおすすめします。
◇入りこむ光量と同調させる
お部屋によって南側のお部屋はどうしても明るく、北側のお部屋は暗くなりがちです。襖の見本帳をお店からお借りして実際合わせて見る事をおすすめします。
◇迷ったら無地系がおすすめ
これはほぼ定石のド定番です。当社でも無地系は7割を越えます。シンプルイズベスト。失敗が少ないと思います。ただ無地といってもひとつの見本帳で5種類はありますし軽くアクセントが入ったものを合わせると結構な種類で迷われるかと思いますがその中で一番暗い感じの柄と一番明るい柄の中間よりやや明るめの柄をチョイスすると僕の経験上お客さんのレビューは良いように感じます。
いかがでしたでしょうか当店では畳の貼替、襖、障子、壁紙の貼替と共に襖紙を販売中です。現金、クレジットカードの他、ペイペイ、ラインペイ、楽天ペイなどのQRコード決済も使えます。盛岡が本店の前田畳店です。会社前に駐車場4台分を完備で車でのアクセスも楽々です。ぜひお立ち寄りください、それではまた。
------------------------
襖・障子の張り替えご検討中の方はこちら
【当店の紹介】
盛岡で創業60年の信頼と実績!
たたみ、ふすま、しょうじ、カベ紙、アミ戸の張替えリフォームは
前田畳店・インテリアマエダ
【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
019-647-3555
営業時間:9時~17時
(土曜日は15時頃まで)
定休日:日曜日
m.masa.tatami@gmail.com
お急ぎの方はメールかLINEでどうぞ
★お仕事のご相談ご依頼はLINEお友達登録からがお得で便利!
初回5%OFF↓↓
https://lin.ee/iZMItdH
スマホから「アプリで開く」を押してください。
ホームページ http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t