見出し画像

畳熱処理の時間と効果/家庭でできるダニ・カビ対策のポイント

畳のダニやカビって、どう対策すればいいのか悩んでいませんか?

「畳熱処理ってどれくらい時間がかかるの?」「家庭でもできる乾燥方法はあるの?」そんな疑問をお持ちの方に、今回は畳熱処理の具体的な効果や、家庭でできるカビやダニ対策について、わかりやすくお伝えします。

難しいことは抜きにして、手軽にできる方法を知って、安心して畳のメンテナンスを始めてみましょう!

この記事のポイント

  1. 畳熱処理にかかる時間とその効果について解説

  2. 家庭でもできる安全な畳の乾燥方法をご紹介

  3. 畳熱処理後のメンテナンスで効果を長持ちさせる方法

  4. ダニやカビ対策を通じて、快適で清潔な畳を保つポイント


【執筆者】前田畳店 代表 前田昌俊 ・岩手県盛岡市で60年以上続き地元の皆様に愛され続けている 前田畳店の二代目店主 ・畳、襖、障子、壁紙、網戸の張り替えと襖紙販売店『和紙屋』代表 ・現在登録者7000人の襖系Youtuber ・畳技能士資格、畳職人指導員資格と壁装技能資格を保有 ・『お客様への真心』が仕事の原点。これからもその信念を大切に貫く51歳


▼あわせて読みたい前田畳店ライブドアブログ


■畳熱処理の効果/ダニ・カビ駆除に有効な高温処理とは?

この章では、畳熱処理がどれほど効果的か、ダニやカビの駆除にどのように役立つのか、そしてその処理にかかる時間について解説します。


・畳熱処理にかかる時間はどのくらい?

当店の畳乾燥機

結論から先に言うと畳のダニやカビに高温熱処理は非常に有効でなおかつ効率的です。

上の画像は当店の畳乾燥機ですが、畳熱処理にかかる時間は、基本的に1〜2時間程度です。この時間は、当店だけでなく他の畳屋さんでもほぼ同じくらいと考えていただいて構いません。

理由として、使用される畳専用の高温乾燥機や処理方法がどこのお店でも似た感じのシステムを用いているため大幅な時間の変動はないからです。

実際、私たちの経験でも、ほとんどのお客様の畳はこの範囲内でしっかりと乾燥するとほぼカビやダニが完全に死滅すると言われているので、その時間を目安に当店では高温熱処理をしています。

基本的に、湿気が多い梅雨の時期や、長期間放置されて湿りがちな畳も、1~2時間で内部まで熱を通すことが可能です。専用の乾燥機を使うことで、90度以上1~2時間での高温で加熱処理されるため、ダニが生き残ることはほぼないと言われています。

また、乾燥時間は畳の厚みや湿気の具合によって多少の違いがありますが、特に極端に湿った畳でなければ、2時間を大きく超えることはあまりありません。あまり乾燥をし過ぎてしまうと逆に畳が傷むケースがあるからです。

多くの畳屋さんでは、同じような時間内で処理が完了するので、他の店舗で頼んでも1~2時間で作業が終わることが多いです。過去にお客様から「時間がかからなくて、思っていたよりも手軽にできた」との声をいただいております。

例えば、畳をお出かけ中に持ち込んでいただければ、その間に処理が完了し、家に戻った頃には乾燥した畳が準備できているという便利さが人気です。

また、農作業用の乾燥機や布団乾燥機を使ってご自身で乾燥させる場合、表面は乾燥できても内部までは難しいことがあります。その点、プロの畳屋さんに依頼することで、畳全体をしっかりと乾燥させることができ、時間的にも効率が良いと考えます。

▼あわせて読みたい前田畳店ライブドアブログ



・ダニ・カビ退治に高温処理が有効な理由


ダニやカビは湿気の多い場所を好み、特に畳の内部に潜んで繁殖しやすいです。畳の素材であるイグサは湿気を吸収しやすく、放置するとダニやカビが大量に発生することがあります。(※ダニ : ウィキペディア)

この問題を解決するために効果的なのが高温処理です。この方法は、ダニやカビを確実に退治できるため、特に畳にとって理想的な対策です。

まず、高温処理が有効な理由は、90度以上の温度で行われるためです。ダニやカビは、高温環境では生き残ることができません。具体的には、ダニは50度程度で死滅しますが、畳内部まで浸透しているダニやカビを確実に除去するには、90度以上の温度が必要です。

これにより、畳の表面だけでなく、内部に潜んでいるダニやカビまでしっかりと駆除できます​。

実際に、当店で使用している畳乾燥機では、90度以上の高温で約2時間加熱します。この時間内に、畳の奥深くまで高温が行き渡り、カビやダニの卵までもが死滅するため、再発のリスクを大幅に低減できます。

また、化学薬品を一切使わず、熱だけで殺菌を行うため、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心して利用できます。

過去に、私たちの経験でダニが発生してしまった畳の事例がありましたが、この高温処理を施したところ、その後も再発が見られませんでした。

このように、高温処理は単にカビやダニを一時的に除去するだけでなく、畳自体の内部までしっかりと乾燥させるため、ダニやカビの再発を防ぐ効果も期待できます。湿気の多い季節や、ダニやカビに悩まされている方には、ぜひ一度お試しいただきたい方法です。

▼関連の記事


■家庭でできる畳熱処理のダニ・カビ対策/手軽な乾燥方法

この章では、家庭で手軽にできる畳の乾燥方法や、畳熱処理後に行うべきメンテナンスについて解説します。

・自宅で安全に畳を乾燥させるためのポイント

自宅で畳を乾燥させる際に、布団乾燥機を使用するのは便利な方法ですが、注意点があります。

畳の表面だけを乾燥させても、内部に湿気が残ってしまうことが多く、効果が十分に発揮されないことがあるのです。そこで、布団乾燥機を使う場合は、少し工夫が必要です。

例えば、畳を丸ごと上げずにそのまま乾燥させた場合には畳の裏などへ乾燥がアプローチできません。なるべくなら畳を上げて、畳を大きいビニール袋などに軽く包んで、空気穴を少しだけ開ける方法が効果的です。

こうすることで、袋の中に温風がしっかりと循環し、畳全体に熱が行き渡ります。袋の中で温度がこもりやすくなるため、表面だけでなく内部の湿気までしっかりと乾燥させることが可能です。この方法を使えば、手軽にダニやカビの対策ができます。

また、ビニール袋を使う際は、空気穴を大きく開けすぎないことがポイントです。空気穴を小さくすることで、袋の中で温風がこもり、より高い温度が維持され、これにより布団乾燥機の効果が最大限に引き出されます。

さらに、乾燥中に布団乾燥機を低温ではなく高温モードに設定することを忘れないようにしましょう。低温だとダニやカビの根本的な駆除がなかなかできないため、できるだけ高温で処理するのが理想です。

業務用の畳乾燥機ほどの効果は期待できませんが、梅雨時期などは大いに活用できる方法です。1枚あたり30分から1時間程度で様子を見ながら行いましょう。

この方法は畳1枚づつゆえ手間がかかりますが、布団乾燥機があれば自宅で畳を乾燥させることができるので、特に湿気の多い季節や冬場でも畳をより快適で清潔に保つことができます。

▼Amazonのアソシエイトとしてブログ管理者は適格販売により収入を得ています。



★畳を天日干しする時のコツ

畳を天日干しすることで、内部の湿気を取り除き、ダニやカビの発生を防ぐ効果があります。ここでは、効果的に畳を天日干しする時のちょっとしたコツとポイントを紹介します。

  1. 晴れた日の午前中に干す
    畳を干すときは、できるだけ晴れて湿度が低い日の午前中に行うのがベストです。特に梅雨や湿気の多い日は避け、空気が乾燥しているときに実施しましょう。日中の温かい時間帯に干すことで、畳内部の水分を効率よく飛ばすことができます。

  2. 畳を表裏両方干す
    天日干しでは、畳の表面と裏面の両方をしっかり干すことが重要です。片面だけでは十分な乾燥ができず、内部に湿気が残ってしまう可能性があるため、時間をかけて両面をしっかり干すようにしましょう。

  3. 直射日光の当たり過ぎに注意
    畳は直射日光に長時間さらし過ぎると、色あせや繊維の傷みの原因となることがあります。そのため、午前中の適度な時間(日陰を作るかカーテン越し)に干し、数時間以内に引き上げるのが理想的です。長時間になると畳が硬くなりやすいので、3~4時間を目安にしてください。

  4. 畳の掃除をしてから干す
    干す前に、畳の表面のホコリやゴミを掃除機や柔らかいブラシでしっかり取り除いてください。これにより、乾燥の効果が高まります。また、干し終わった後も同じように掃除をして、表面に残っているホコリや汚れを取り除きましょう。

  5. 畳の反転や入れ替えを行う
    天日干し後、畳の摩耗が均等になるように、畳の位置を入れ替えたり、反転させることをおすすめします。これにより、畳全体を長持ちさせることができます。

  6. 干した後の注意
    畳を天日干しした後は、畳の表面が硬くなっていることがあります。その際は、軽く手で揉んで柔らかさを取り戻しましょう。また、干した後も定期的に湿気対策をすることで、効果を長持ちさせることができます。

天日干しは、家庭で簡単にできる畳のメンテナンス方法です。湿気を防ぎ、畳を清潔に保つために、年に数回の天日干しを習慣にすることをおすすめします。

▼関連の記事 


・畳熱処理後のメンテナンスと持続効果

畳熱処理を行った後、効果を長持ちさせるためには適切なメンテナンスが欠かせませんが、お客様それぞれの環境や使い方によって結果は異なることもあります。

ここでは、私自身の経験を交えながらメンテナンス方法についてお話ししますが、すべてのケースが同じ結果になるとは限らないという点もお伝えしておきます。

まず、定期的な掃除は基本中の基本です。畳は湿気を吸いやすく、熱処理後もホコリや汚れが蓄積することでダニやカビの再発が起こる可能性があります。

私自身、日頃からお客様に「畳の繊維に沿って掃除機をかけることが大切です」とお伝えしていますが、実際には掃除の頻度や方法によって効果に差が出ることがあります。

あるお客様は定期的に掃除を行い、長期間清潔な状態を保っていると話されましたが、他のお客様では「掃除をしているつもりでも湿気がこもってしまいカビが再発した」というケースもありました。

必ずしも同じ結果になるわけではありませんが、丁寧な掃除は基本的なメンテナンスの一環として重要です。

▼あわせて読みたい記事


次に、湿度管理も非常に重要です。湿度が高いと畳にカビが発生しやすくなるため、除湿機や定期的な換気を利用して室内の湿度を適切に保つことが推奨されます。

私の経験では、湿度管理を徹底したお客様からは「長期間カビが発生しなかった」という喜びの声をいただいたこともありますが、逆に「湿度がうまくコントロールできなかった」という声もあります。

そのため、湿度管理に関しても、実際の結果は住環境や使用条件によって異なることがあります。

また、定期的な乾燥を行うことも効果的です。年に1〜2回、天日干しや布団乾燥機を使って畳をしっかり乾燥させることで、ダニやカビの再発を防ぐことができます。

あるお客様では、天日干しを定期的に行うことで、湿気の多い時期でも畳が常に清潔に保たれていましたが、別の方では「天日干しをしても湿気が取り切れなかった」というケースもありました。

こうしたメンテナンス方法は、環境や状況によって効果に差が出ることもありますが、日常的なケアとして取り入れていただくことが大切です。

そして、表替えや裏返しも、畳を長持ちさせるためには欠かせません。畳の表面が傷んできたら、表替えや裏返しを行うことで、畳の寿命を延ばすことができます。

私のお客様の中には、早めに表替えを行って畳を綺麗に保っている方もいらっしゃいますが、中には「裏返しをしないまま長年使っていたため、畳が痛みやすくなってしまった」というケースもあります。

したがって、必ずしも全ての方が同じタイミングでメンテナンスが必要とは限りませんが、早めのケアが畳を守るためのポイントになります。

最後に、年に一度のプロによるメンテナンスを受けることで、さらに安心感が得られます。プロの手によるメンテナンスでは、畳の表面だけでなく、内部までしっかりとケアが行われます。

実際に「プロのメンテナンスを受けたことで、畳が長持ちした」とのお話もありますが、「頻繁にメンテナンスをしなくても十分持っている」という声もあります。これも個々の状況や使用頻度により異なります。

このように、畳熱処理後のメンテナンスは、効果を持続させるために大切ですが、お客様の環境や生活スタイルによって結果は異なることもあります。どの方法が最適かは、皆さんの状況に合わせて選んでいただければと思います。

▼盛岡市近郊で畳替えのご相談は前田畳店まで



★畳熱処理の時間と効果/家庭でできるダニ・カビ対策のポイントの総括

畳熱処理は、ダニやカビを効果的に駆除し、畳を清潔に保つための最適な方法です。処理後も定期的な掃除や湿度管理を行うことで、その効果を長持ちさせ、畳の健康を維持できます。

自宅でのケアとプロのメンテナンスを組み合わせることで、快適な畳環境を長く楽しむことが可能です。

この記事では何を言っているのか

✅ 畳熱処理は1~2時間程度で完了する。
✅ 高温処理でダニやカビを完全に駆除できる。
✅ 自宅でも簡単に乾燥できる方法がある。
✅ 畳は湿気が大敵なので湿度管理が重要。
✅ 掃除機で定期的にホコリを除去することが必要。
✅ 布団乾燥機を使う場合はビニール袋を使うと効果的。
✅ 天日干しは表裏両面を干すのがポイント。
✅ 日光に長時間さらさないよう注意する。
✅ 畳のメンテナンスは表替えや裏返しも有効。
✅ プロのメンテナンスを年1回程度行うと安心。
✅ 畳の湿気対策には防湿シートも役立つ。
✅ 畳の寿命を延ばすには早めのメンテナンスが大切。
✅ 掃除や湿度管理で効果を持続させられる。
✅ お客様ごとの結果には差が出ることもある。
✅ 畳熱処理は、清潔で快適な畳環境を保つのに最適。  


▼このブログのその他の記事



【前田畳店の紹介】
盛岡で創業60年の信頼と実績!
たたみ、ふすま、しょうじ、カベ紙、アミ戸の張替えリフォームは
畳製作技能士一級・畳訓練指導員、壁装技能士1級、2級在籍の

前田畳店・インテリアマエダ

【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
019-647-3555

営業時間:9時~17時
(土曜日は15時頃まで)
定休日:日曜日

m.masa.tatami@gmail.com
お急ぎの方はメールかLINEでどうぞ
★お仕事のご相談ご依頼はLINEお友達登録からがお得で便利!
初回5%OFF↓↓ 前田畳店公式LINE
https://lin.ee/iZMItdH
スマホから「アプリで開く」を押してください。

ホームページ http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t

リフォーム価格表はこちら
https://note.com/tota100/n/ndb792a964977

・ライブドアブログ
https://www.tota100.com

・noteブログ
https://note.com/tota100

・ブロガーブログ
https://tatami777.blogspot.com/

・インスタグラム 
https://www.instagram.com/totalinterior_m/

・ほぼ毎日更新 スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5ff42a521f63b1cf68803d8e

★壁紙の張り替えご検討中の方はこちら
https://o6b1m.hp.peraichi.com

★襖・障子の張り替えご検討中の方はこちら
https://6k6k5.hp.peraichi.com

★畳替えをご検討中の方はこちら


いいなと思ったら応援しよう!