見出し画像

思い出話【箱根】箱根神社に初めて行ってきた。

よく聴いているラジオ番組
『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』を
radikoのタイムフリー機能を使って
今でも毎週聴いています。

この当時
佐久間さんが娘さんと箱根神社に行った話をしていて
自分も箱根神社に行ってみたいと思っていました。

その後
休みの日に箱根神社に行ってきた時の話です。

僕は独身の独り身なので
ひとりで行ってきたんですけどね。

2021年7月1日 木曜日
曇りのち雨

事前調べでJR小田原駅のバス乗り場から
箱根神社まで行けるとのこと
JRで小田原駅までやってきました。

駅に着いてバスの時間まで
余裕があったので
駅前にあったバーガーキングに立ち寄った。

実はこの時初めて
バーガーキングのハンバーガーを食べました。

初めて食べたワッパー
美味しかった。

バーガーキングをあとにして
バスに乗り込む。
小田原駅から箱根神社入り口までは
1時間15分ほど。
途中から山道を走るからけっこう疲れた記憶。

箱根神社入り口のバス停で下車して
そこから歩いて箱根神社へ

この日は天気がいまひとつで
霧雨が降っていた。

芦ノ湖
箱根神社入り口
手水舎
立派な木がいっぱい
鳥居
曽我神社
雨でもそれなりの人が来ていた。
霧の箱根神社は幻想的でした。
芽の輪くぐり
本殿
九頭竜神社新宮
新宮拝殿
九頭竜神社新宮
九頭龍の御神水
御神木
境内
階段
芦ノ湖の鳥居

天気が良ければ箱根神社元宮まで行きたかったけど
雨で歩きづらかったのでこの日は
箱根神社と九頭龍神社新宮をお参りしてお暇した。

箱根神社入り口のバス停に戻り
バスで箱根湯本駅に移動。

早川
雨の影響で勢いがすごかった

せっかく箱根に来たので温泉に浸かりたい♨️
お客さんのオススメで
箱根天成園に寄り道しました。

箱根天成園
天成園入り口

天成園の裏庭に滝と神社があります。

箱根神社は玉簾神社とセットでお参りするといいよって聞いていたので
天成園の温泉に浸かる前にお参りしました。

飛烟の瀧
玉簾の瀧

天成園の温泉は建物の最上階にあるので
露天風呂はとにかく景色が壮大。
たっぷり温泉を堪能してお暇しました。

箱根湯本駅から小田原駅に移動。

小田原駅から徒歩圏内にある
北条氏政の墓所に行きました。

幸せの鈴を受け取りに行ったけど
箱の中に一つも鈴がなく断念。。。
幸せはもうなかった。

北条氏政の墓所

お腹も空いたし
小田原で何か美味しいものを食べてから帰ろうと思い
駅前で呼び込みの人に声をかけられたお店に入店した。

【入船 小田原駅前店】

いざ入店したものの
メニュー見てビックリ!!
どれも値段が高い。。。

とりあえずビールは飲みたかったので
生ビールを注文。

色々と悩んで
そこそこの値段のものであれば
美味しい物が食べられるだろうと思い
3480円の海鮮丼を注文。

とりあえず生🍺

お待ちかねの海鮮丼が到着。




僕は膝から崩れ落ちたよ。。。
なんだこのショボい海鮮丼は。。。
これで3千円以上もするのかよ。。。

3480円のぼったくり海鮮丼
とにかく食材がショボい
千円でも高く感じたよ

とても残念な気持ちのまま海鮮丼を完食して
気持ちがモヤモヤしたまま会計を済ませて退散。
ちなみに味は特に美味しいこともなく不味くもなく。

幸せの鈴がなかったのはこれを暗示していたのかも。。。

余談ですが
下の画像の海鮮丼は
静岡の清水で食べた海鮮丼です。
これだけ豪華で2500円ほどです。
ぼったくり海鮮丼とはぜんぜん違います。

こちらは清水で食べた海鮮丼

せっかく箱根神社に行ってきて運気が爆上がりな気分だったのに
このぼったくり飲食店のおかげでテンションだだ下がりでした。

終わり良ければ全て良しとはよく言いますが
終わりがダメだと全てダメになってしまいます。

初めての箱根神社のひとり旅は
何かの教訓を得たような気がしました。

『旅先の飲食店は適当に選ばない!!』

御守り
御守り

いいなと思ったら応援しよう!

トット
応援よろしくお願いします。